かもします
人気ブログランキング
土砂降りの日です
イワムロ・ヴィレジです。
残念ながらガタ市政令指定都市化の渦に吸収されガタ市の一部となってしまいました。北国街道宿場町、岩室温泉のとこらへんです。もともと蒲原豪族の古墳なんかがある地域ですし、岩室という名前にモンモンと色々想像してしまいます。
ノスリやチョウゲンボウの飛び交う田んぼを抜けて、いざ目的地へ
宝山酒造さんです。
宝山、と聞くと関西人には芋焼酎の宝山が頭に浮かぶんですが、それというのも日本酒”宝山”は和歌山で見ることがないですから。去年の年末にミツコシで試飲販売されてたのにでっくわして大吟醸を飲んで以来、宝山ファンになりました。過去ログを読んでみたら蔵元に似ていると書いていますが今回お会いしてみたところ蔵元ご本人でした。そんなんで2月ごろに酒造見学させてもらおうと思っていたんですが(酒造見学は2、3月が面白い)あまりにも暇だったので(ぶっ)
蔵見学は要予約です。思い立ったので電話してみると、朝は空いてるということで、すっとんでいきました。
名物有名美人女将さんが案内してくれます。
麹造りの前段階、お米を蒸す作業
まさに蒸し始めたばかりで、ようやく甑からほわほわと湯気が出てきたところ。
ものすんごくいい匂いです。
タンクなどはもちろん綺麗な状態で保管されていますが、使う前にまた洗われるらしい。
菌でかもすので、いらない菌がついたらあかんからねぇ。
まだ忙しい時期でもないのでそんなに蔵がアクティブになっている雰囲気ではない。
さっくりと話を聞いて、座敷に上がらしてもらいまして
試飲しながらさらにお話を伺う。
女将さん、ほんまに綺麗なんですよねぇ。ものすんごい美肌、しかもスッピンなのにツヤツヤ、美容トークに思わず食いつきましたわよ。艶が違う。女性を美しくする日本酒の効果、ちょっと試してみたいというかたも一度は見学するべきだとおもいます(向き不向きはあるが、なんせコスパいいので試す価値大)。惜しげも無くバンバン教えてもらえます。
かもすんですよ
(もやしもん、読まねば。)
最後にまたちょっと仕込み蔵をのぞいてみると、
薄暗くヒンヤリしたところに、お米を蒸した湯気がモウモウと立ち込めておりました。
ていうか、こんな環境で暮らしてたら美肌になりそう。肌にいい条件が揃ってる感じよ。
それになんちゅうてもこの暗さ、お酒もお肌もUVが敵です。
入り口にはもちろんショップがあります。
2種類選びまして、それと大吟醸の酒粕ゲット。
いやいや、酒粕ってこんなにうまいもんなのか!!!!と、びびりました。
実はパックに買ったんですが、食うてもたし(笑)。クリーミーすぎてたまらん、レーズンと合いまくり。そういえば、食べるのんも塗るのんもクリームですわな。きゅうりとかレモンを顔に貼ったりしますが、それよりはるかにええですな。贅沢やけど(のほーーーん)。いやはや、酒粕のイメージが本当に激変、目から鱗がざっくざく。
応援ポチとても嬉しいです↓
人気ブログランキングへ
選んだのは


純米大吟醸と純米
純米はぬる燗も塗るんもええよ〜。
応援ポチとても嬉しいです↓
人気ブログランキングへ