16茅野諏訪探訪・やっぱりクリは
人気ブログランキング
なんや日に日に暗くなるのが早くなってきましたな
ここのところ神社仏閣と縄文関係ばかりに没頭しているように見えますが、ちゃんと鳥も見てます。
先日は初めてブログを見ているという人に声をかけていただきまして、最近バーディングを始めはったそうで、少しだけですが一緒に鳥を見ながら歩きました。うれしいですね。はじめてすぐだと鳥をスポットするのが難しいですが、じきに上手になりますので長く続けてほしいです。
さて
茅野諏訪探訪その16、
なんや色々食うたんですが印象に残ってるものをば、、
実は一番幸せだったのがコレ
くりおこわ 570円
栗がごろごろと入っててもち米モッチモチ♪
小布施ハイウエイオアシスという高速道路のサービスエリアと道の駅がドッキングした施設です。
長距離ドライブで疲れた脳みそに沁みました。幸せ。
ただ、この時に食券販売機の栗ご飯関係のボタンが全部売り切れ状態になっていたんですが、念のため職員さんに栗ご飯はもう売り切れたんですか?と念押ししたところ、「え?!」って言われまして、にーちゃん血相変えて食券自販機を見に来てくれました。単なる操作ミスだった模様(あははは)。聞いてみるもんやねぇ、普通に食えました。私より前に食ってる人はみなさん蕎麦とか食うてましたが、ま、長野県なので蕎麦もええですな。蕎麦と栗ご飯を食うてもよかったかもしれない。
最近どうもモチ米LOVEがヒートアップ。ガタはうるち米はもちろん有名ですがモチ米もめちゃうまいです。そしてモチ菓子はもちろん、おこわもいろんな種類があるし通年食べられていまして、ほんとに身近。赤飯もスペシャルオケイジョンだけでなく、常日ごろに食べるようになりました。モチ米100%のおこわは本当に美味いねぇ、、。
天井も広くていい感じ。ただ、窓が大きいので鳥がブツかって死なないか心配だが、、
外から見なかったのだが、このポスターの裏にでも猛禽のシルエットを描いておけばいいかと思う。
高速道路側の駐車場と一般道からの駐車場があって、1日300円乗り放題のシャトルバスもあるようだった。でも1時間に1往復やけどねぇ、、。1時間づつ回るスケジュールなら楽しいかも。それに駐車場を探して彷徨うよりはここに停めておけば便利か。パークアンドライド
オブセ牛乳も飲みました。
たまにうちの近所のスーパーでここのパンやキャラメルが売られている。
美味しいです。
さらにオブセのソフトクリームもいっときました。
濃厚で美味いわー。
やっぱりソフトクリームは天気のええ日のほうが嬉しいねぇ。
りんごやぶどうやクリがわんさかと売られていました。りんご、食べられないので残念です。
最近ブドウは皮ごし食べられるタネのない食べ慣れたやつが近所のスーパーでも売られるようになったので(かなり割高感はありますが)、とても嬉しいです。メキシコ産のコットンキャンディーが一番好きです。凍らしても美味いです。
あ、そうそう
妙高サービスエリアのよもぎソフト
これ、ものすんご〜〜〜〜〜く美味しいです(私比)。
最近食った味付ソフトの中で一番好きかも。
何の気なしに買って食ってから、美味いので食いかけで写真撮りました。
また食いたいです。
あと、
諏訪の岡谷市の市立岡谷美術考古館の近所にあった富士アイスというお店
じまん焼きとソフトクリームという文字に非常に心惹かれたが、
道を渡るのがめんどくさかったのと、土砂降りだったのと(あはは)
腹も減ってなかったのと、、
土砂降りで傘さしてソフトクリームとか食うの、嫌やしなぁ、、
って、断念したんですが、、今思うと食っとけばよかったと大大大後悔。
そういえば、富士アイスって名前の喫茶店、地元(和歌山)にあります。
茅野諏訪探訪番外編続きます。
応援ポチとても嬉しいです↓
人気ブログランキングへ