存外美味しいらしいです
みなさまいかがお過ごしでしょうか
ヒヨドリの2期生がフレッジしました。
まだフワフワですが、頭の羽が生えていないのでちょっと小顔すぎてキモいです。ゾンビっぽい。でも可愛いけど(どっちやねん)。
暑いので人間の子供がフリチンで水浴びした後、残り水でいろんな鳥たちが水浴びをエンジョイしていました。
同じくヒヨドリですが、別のフレジリング個体。
すでに幼羽が抜けて、顔がムキ身っぽくてゾンビ度高めになっている。
アブラゼミを食べてました。
アブラゼミ、大変人気です。食べるところが多くてお腹にたまりそうではある(笑)。
そういえば、こちらではクマゼミをあまり見ないです。和歌山だと四分六でクマのほうが多いように思うんですが。
無事に羽化して鳴きだしました。
たいがいは夜中に羽化するようですが、たまにボケたのが昼に出て来て、
あっという間に鳥に見つかったり猫にみつかって食われています。
もちろん、無事に羽化しても食べられてますが(滝汗
カワラヒワの巣がおっこちてしまってました。
可愛い卵(人差し指の爪サイズ)が2ケ
合掌
白いフリンジがボーボー
カラスウリの花が咲いていました。フサフサです。
カラスウリがなんどの木にからんでいた。
その木、なんかヒゲぼーぼーの実らしきのがなっていたが、、
ぱっと見はグースベリーっぽいけどなんかめっちゃちゃうし。
これはナニ???
もうちょっと熟れたらなんかわかるかいな?
いつもポチっとありがとうござます↓人気ブログランキング
スポンサーサイト