ちょいパンダ的コクマルガラス
ガタ市内です
ミヤマガラスの群れを追いかけまくった日の事です。
というのも、コクマルガラスを見たかったから(笑)
去年の今頃(一昨年の12月頃だったかも)夕方の時間帯、
しかも車を運転している緊張時に見つけて、
「なんでマグパイがおるねん!!!」と独り車内で叫びました(ぎゃはは)。
よくみると全くちがうんですが(笑)なんせ慣れない運転中でしたんで、、
去年は土地勘も全くなかったので塒以外の場所がよーわからんかったんですが、
今年は少しばかり田んぼ感がでてきましたので、田んぼ探索
しかしまぁ、、これで5反ぐらい離れているんですが、
ミヤマガラスたちがビビリーマーなので、全く近寄れず。
まぁ、見つけやすいなので2キロぐらい離れた状態で発見できるんですが、発見してからが悶絶(笑)、見えているのに近寄れない。ガラスケースにはいったバナナを見る猿です、私(爆)。
ここにも居ったがな。
ま、納得しました。
白黒の鳥って存外多いんよね、
途中、ソデグロヅルもこんにちは
おソデさんも白黒(赤もはいっているので途端に目出度い感じ)
コハクチョウも白黒(黄色も入ってるが)
グリーティングしてました。まー、にぎやか(笑)
セグロセキレイなんかも白黒
ミヤマガラスを追いかけて、結局ヌスクに到達しました。
サカータで折り返すことにしよう、きりがない。
そういえばコウノトリも白黒やね。
きずなくん、元気に対岸付近でわっさわっさと飛んでいました。
コウノトリを見ていたら、
マットに茶色くて美形のチュウヒがたかった
チュウヒの顔てフクロウっぽくてかわいいです。
アホガミルトリノケツ写真
シロハラの後頭部って、かわいい、、(ぎゃはは)
この背中の色、ものすごく私の好みです。
サビ色っぽくてねぇ、サンドヒルっぽい。砂鉄とれそう(あはは)。
ジェイコブスラダー
なんか神々しいですが、こんなに暗くても正午ごろです(笑)
途中、こんな不思議な鳥居のある神明宮にでっくわした。
三輪鳥居タイプで真ん中だけが神明鳥居で両サイドが明神鳥居。全部明神の三輪鳥居も、全部神明の三輪鳥居も見た事があるが、混合型は初めてみました。不思議な感じです。そして、とうとう見慣れた感がでてきた瓦葺き拝殿(本殿も)。全てが混ざってキメイラ化しています。これがパードレ・フェレイロを転ばせた日本です。
時間がなかったので、前に車を停車して窓から一瞬撮っただけ、、(罰当たり)
今度ゆっくり見に来ようと思う。
色々と楽しい一日でした。
応援クリツクころもし嬉しです↓人気ブログランキング