コマドリ参上
鳥屋野潟です。
コマドリが現れて2日目の事です。
木々の間にコマドリがもっそりと座っていたり、園路脇のつつじの合間の地面をほじくったりしているのが見られまして鼻息荒く大興奮な私。
で、この日は前日に比べてかなりのリラックスモードのコマドリ
私もマッタリと眺めていると、
コマドリさん、ふと起きて伸びをしまして、
ちょろちょろっと2メートルほど飛んで移動
オープンスペースの枝の上にたかりました
見易いですが、まぶしい(あははは)。
美しいオスのコマドリでした。
メスも来てましたが、アベックかどうかは不明(笑)
隣りの木ではキビタキが絶唱
片足上がってるし(あはは)
オオルリも点々とそこかしこで啼いている。
ていうか、オオルリは腹から見ると別鳥(あはは)。
月見団子みたいやねぇ。←関西のん(ティアドロップ型にあんこがかかっている)
コムクドリの大団体が到着。
今までコムクドリってムクドリに混じって1羽とかしか見た事が無かったが、
数十羽のコムクドリの群れて初めてみました。ムクドリとちがってちょっと可愛く得した気がします(あははは)。
コサメビタキも地味に数を増やしています。
かわいらしです♪
応援クリツクころもし嬉しです↓人気ブログランキング
スポンサーサイト