月山・鳥海山
昨日も雪がボーボーに降ってましたが、地表温度が高い(比較して)のでうちの近所では積もらない程度。が、ぼたぼたのボタ雪なので自転車で走っていたらちょっと目ぇやら鼻やらにべちゃっと入って直ぐ融けてしとどに濡れましてイラっとしました。
さて、
もう週末ですねぇ。年が明けてからさらに時間の経つのが加速しているように感じます。まさに相対性理論そのまま(あはははは)。
森敦『月山・鳥海山』
しみじみ静かに美しいです。新潟山形舞台の本を探していてすすめられましたんで、昔読んだ事があるが再読。和歌山で読んだ時はこの半分も理解できてなかったように思う、というか若かったちゅうのもあるし(あははは)。新潟で数ヶ月暮らしてみて初めて解る部分多し。なんとも静かで心にずしーんと響く。非常にビジュアル的で尚かつ心情的、するりと話しの中にひきこまれていって心鷲掴みされてしまう。山形の山は深い。
茅田砂胡『天使たちの課外活動』1〜5続刊
新キャラのトゥルークの坊さん、料理人、弾丸グレンとその娘、非常に良い。特に料理人テオがええねぇ。テオの料理が食いたい。読んでるだけで悶えます(あはは)。
茅田砂胡『トゥルークの海賊』全4巻
『天使たちの課外活動』と時間シェアしてます。どっちからどうよもうか悩んだ末、ま、ええか、と先に天使を読みましたが、別にどっちから読んでもいいかと思う。読んだ後で頭のなかで並べても問題ないです。トゥルークの非常識加減もとてもいいですが、昔の海賊が出てくるところが萌えました。素っ頓狂な性格や能力設定は非常にの好ましい。リアルライフとの隔絶感がすばらしい、非常にスッキリした読了感でリフレッシュにもってこいです。
蔦屋に寄った時にふぎちぇすのアニキがタリーズ派というのを、ふと思い出して
タリーズコーヒー、初体験
内装はかわいらしく落ち着いた雰囲気ですが、店内ものすんごいニンニク臭が、、、
私、ニンニクが大の苦手でして(とほほ)
順番がまちの間にもこのニンニク臭でメゲて諦めようかと思ったんですが、3人待ちだったので我慢。メニューを見るとスパゲティなどもあり、このスパゲティがニンニク臭の元だった。しかも店内暑すぎて、匂いが更にパワーアップ、臭すぎる。
なんとTully's手ぬぐいまであった(笑)。
私の前のお客さん、3人ともオッサンで全員ハチミツ入りコーヒーを頼んでいた、、。美味しいのか?とちょっと頼みそうになったが、甘いコーヒーが苦手なので踏みとどまった(笑)。
ふと店内を眺めると、外席発見!!!
土砂降りながら軒やし、暖かかったので迷わず外へ。ちょっと排気ガス臭いがニンニク臭よりはマシやし、涼しいし、ちょうど良かった(笑)。
で、コーヒーですが、薄くて優しい味。がぶがぶ飲めそうなアメリカンでした(アメリカンを頼んではない)。次はもうちょっと濃いのを頼もうと思います。次は食事時を避けようと思います(笑)。
応援クリツクころもし嬉しです↓人気ブログランキング