雪の中のゴス
昨日は朝から晴れたとおもったら雨、嵐、ヒョウにミゾレ、、空が真っ暗になったり、狐の嫁入りどころか太陽が出ているのに土砂降りだったりと変な天気でした。久しぶりにブログの管理画面の使い方を誤ったりと脳みそも変な感じでしたが(あはははは)。
さて、
鳥屋野潟です
雪が降っています。
この前日、久々の終日晴れの日を満喫した直後の吹雪。
メンタルダメージはけっこうなレベルです。
前日はコレ
なんかなぁ、、
かなり静かです。
でも、いつものメンバー(人間)は来ていました(あはは)
トラフズクにも雪積もる
毎日結構トラフズクを見に来るお客さんがいまして、図書館マスコットとしていい仕事してくれてます(笑)。ついでに図書館に寄ってくれたりするといいのになーと思いますが(美味しい喫茶店もあります)、、。
この1週間ほどえらい雉が騒いでいます。鳴きながら飛んでます。
ま、キジはほぼ毎日ほど歩いているのを見ていたんですが、最近あまりにも騒いでいるので気になります。もしかしたらキジの繁殖期はスタート?
ツグミにも雪が積もっている
アトリがどっちゃり
ここにもアトリがどっちゃり
大まかに3グループで全部で60羽ほど居てました。
オオタカのヤングがカラスにおわえまわされていました。
現在ハシブトガラスが巣のメンテナンスを始めた木があって、それに近づいたものだからカラス夫婦大騒ぎ。えらい賑やかでした。で、追いかけられて、私の立ってる目の前の木にたかった。かなり近かったが、なんせ雪で雪でどもならん、上を見上げる格好だとレンズに雪が積もる(笑)。なので、ちょっとオオタカから離れて角度をかえました。
リクエストにおこたえして。
鳥見中はこんな靴を履いています。この時期長靴以外の履物では防水ハイカットが良いです。なんせ足下が水っぽいのでローカットの靴だと靴の中までびちょびちょになる確率が高い。長靴やゴツいブーツが無理なら、防水のレッグカバー(レインレッグカバー、足カバー)がホムセンや農家の店、ネットなどで売っているので旅行の時にちょっとノッパラを歩くのならそれを携帯するのがよかろうかと思います。
応援クリツクころもし嬉しです↓人気ブログランキング