バスボムと指餅
人気ブログランキング
今日も晴れそうですねぇ。
昨日は黄砂で目と喉がもうしぱしぱして、
マスクしてても鼻が痒くてたまらんかったです。
顔全体が痒い。
黄砂以外のもんもいっぱい飛んでるんだと思います。
小さき微粒子モノほぼ全てにアレルギー反応を示す
ポンコツ人間なので、
まあ、どうしようもないですが。
それにしても、
昨日は暑かった(今日も暑い)
昨日、桜の調査木(鳥屋野潟にある)が確認されたので、
とうとう新潟も桜オフィシャル開花です。
1953年からはじめられた観測のうち
最早記録だった2002年の3月30日を抜いて、
記録更新。
平年平均より11日も早い。
しかも、今週は晴天の高温が続くので、
今週末には満開になるかもしれんのだとか。
まあ、山間部とかはもっと遅いとは思いますが。
そんな昨日、
午前中は風がブリージーで気持ち良。
鳥は早朝で終了的な、回転休業的な(笑)
FOBでキクイタダキ
シジュウカラ、アオジ、ヤマガラ、
オオコノハ、シロハラ、ルリビ、ジョビ、
メジロ、ホオジロ、マヒワ、その他
そういえば、ちょうどトイレから見える
テトラポットに囲まれたビーチエリアに
わんさかとスズガモとウミアイサがはいってました。
この場所に鳥がたまるのは珍しいので、
微妙に心にひっかかりました。
神経痛対策に
バスボムを愛用中。
それだけだと寂しいので、
なんかおまけがでてくるのを好む。
最近気に入っている、カモボム
カモの親子
マガモのオスて、、
親子、確かに母子とは書いてないが、
マガモもカルガモもオスはやりっぱ
子育てしませんぞなもし。
ちなみに、台は別のフィギア(ガチャ)の付属台を転用
それと、スーパーでこんなん見つけた
おやつ餅 福ふく餅
焼くだけ簡単
なぜか、パンコーナーに置いてあった(あははは)
1袋100円5枚入り
コク旨醤油味と明太子味の2種類
福ふく餅というのは初見だったので、
ちょっとしらべたところ、
新潟市西区寺尾(めちゃ近所ですな)に本社がある
マルシン食品という会社
マルシンハンバーグとなんか繋がりが?
と思って、さらに調べると、マルシンハンバーグは
マルシンフーズで東京は月島発祥だそうだ
(現在は丸大食品に買収されて栃木に本社が移転している)
なんと!!マルシンハンバーグは
和歌山で、ものすごくメジャーだったのに
ガタではすんごくマイナーなので、
関西か名古屋あたりの会社かとなんとなく思ってたんですが、
なんと、東京やったんですねぇ。知らなんだわ。
ともかく、マルシン食品とマルシンフーズの関係は
ネトでは全く繋がりませんでした(笑)。
ま、ともかく、
マルシン(餅)近所の餅屋ですな。
焼きました!
見た目が、指!(笑)
両面宿儺か!!!
まあ、美味しかったです。
醤油のほうが好きかな。
でも、味は
普通の餅に醤油と海苔つけて食うほうが好きだが、
こちらのほうが面倒くささが少ない。
餅、安くて美味しいので
常備食に良いわな。
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング