イスランの白琥珀・無職転生24
人気ブログランキング
昨日は朝から土砂降りで
お昼前にはすこし小ぶりになったり止んだりも
が、まあまあずっと雨降り
図書館に行く予定があったのと
ちょうどタイミングが合致したので
鳥屋野潟集合していただきまして、
ずっと取り置きしてもらっていたブツの支払いと
今回総会に出席できないので年会費を預かってもらって
綺麗さっぱりスッキリいたしました。
で、図書館で頼んでいた図書回収
さらに本屋へ寄って新刊回収してから
とっとと帰ってきました。
先日上巻読んだところなので、下巻が嬉しい
図書館ありがとうです。
話は変わりますが、
年明けの七草粥前から、
少々粥ブームが到来していたんですが、
七草粥の後、完璧に偏食魂が宿りました。
毎日、毎日、毎日、、粥(笑)
しかも、和歌山県民にとって
粥というのは茶色い、
そう
茶粥!(゚Д゚)(ちゃがい、と発音する)
香ばし!
うますぎて泣ける!(笑)
作り方は至ってシンプル
ほうじ茶で粥を作るだけ。
ちなみに私の作り方は
1合の米に1リットルの水、
それに伊X園のワンポットほうじ茶(ティーバッグ)x2
朝に浸しておいて、
食べる30分前ぐらいに
ぐらぐらと煮たったらティーバッグを取り出して、
あとは吹かないぐらいの弱火で放置
最近1合カップに半分米半分胚芽押し麦が好き
米だけにすると、ものすごく糊感でてねっちねちになる
胚芽押し麦を増やすとサラサラになる
まあ、当たり前ですが(笑)
ええころあいにするのがミソ。
茶粥、、DNAが欲する
和歌山県民のソウルフード(あはは)
乾石智子『イスランの白琥珀』
面白かった!オーリエラントの魔道師シリーズ最高作(主観)。イスラン亡き後、腐ってしまったオーヴァイディン
(ヴュルナイ)が、イスランと等しい能力を持つ人間と出会って、更生(?笑)する。117歳のオーヴの練れてなさというか、メンタル若々しさに序盤違和感が拭えないが、オーヴの寿命が1000歳だとすると、117歳はまだ7〜8歳ぐらいかと換算(どんな換算か)なんとなく勝手に面白がってしまう。とても面白かったが、最後50ページ弱が超特急すぎて、少し不完全燃焼気味。個人的には特にどうやってオーヴがどうやって冥界からかえったか、皇帝擁立後の様子などをもそっと読みたかったと思う。
理不尽な孫の手『無職転生』24
前作の復習をさらっとして読んだ。対ギースに向けて準備段階。ルイジェルト関係の事件の件はとても良かったが、細かいところを覚えていなくて、なんやモヤっとすることもあった(忘れた自分の所為なんだが)。やっぱりためてからガーっと読むほうがいいかもしれないが、やっぱり新刊がでたらすぐに読みたいとは思う作品である。
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング