文庫本カバー
人気ブログランキング
昨日も忙しかった。
去年よりもあかんあかんと言ってたんですが、
気がつけば去年ぶっちぎってましたわ。
ワタリのヒヨドリがすごいことに(笑)
そして、
昨日もシラミバエ
見たことがない人に、どうぞ
シラミバエといっても
いろんな種類があって、
サイズもものすんごく差があります。
その多くが
宿主特化型らしい(よくしらんけど)
これは、鳥に寄生するシラミバエ
まあ、結構大きめのハエの見た目、
そしてかなりガチムチ
もちろん、私は同定できないので、
すぐに虫屋送りとなります。
結果が待ち遠しですな。
今年多いのか、
もしくは、単に目が寄生虫に慣れてきて
捕獲するのが上手になってきたのか(笑)
なんか寄生虫屋のレッテルを貼られつつあるような(笑)
ヤブサメ、ウグイス、ルリビタキ
ムギマキ、キビタキ、オオルリ、
コマドリ、ツミ、アトリ、
アオジ、クロジ、ホオジロ、カシラダカ、
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、
クロツ、マミチャ、シロハラ、
あとはメジロメジロのメジロ祭
数は多いですが、種数が少ないので
ある意味楽?
さてさて
ガチャにいいのがありました!
文庫本の柄の文庫本カバーです。
チャックになっていて、軽く、結構しっかりしています。
ナイロン素材なので
ちょっとした水分なら弾く感じです。
サイズ感もいいし、使い勝手も良いです。
これが、300円ガチャ!
めちゃお得感あり。
良いわーーー。
これはお勧めです。
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング
スポンサーサイト