元出雲
人気ブログランキング
今朝7時現在、素晴らしく良いお天気でございます!!
おめでとうございます、と言いたいぐらい気持ち良し!
吹く風はブリージー、暑くもなく寒くもなく、
湿度も低い。
ああ、幸せ。
昨日は降ったり止んだり降ったり止んだり
窓開けたり閉めたり開けたり閉めたり、
キーってなりました(笑)。
蒸せるし、暑いし、こりゃたいへんだぁよ。
ちゅうことで、頭痛でしくしくというのを言い訳に、
レビューを書くことも憚れるような腐れた小説を読み(笑)
ペラペラマリオでフミフミし、
森でホタテを漁っておりました。
ラコスケ、、4コ目のホタテでやっと出やがった。
ゆるせねぇ、ホタテ地獄(笑)。
さて、
7月8日にでた新刊、
発売日に入手し、ガツガツと読んでしまっていました。
私のアホ〜〜、もっと味わえ〜〜(笑)。
高田崇史『古事記異聞 京の怨霊、元出雲』
オモチロかったあああああん♪
ここ最近しんどい本が多かったので、好きな作家さんのんは安定と安心の幸せ。
鬼棲む国、出雲
オロチの郷、奥出雲
の、3冊目、民俗学の院生橘樹雅のフィールドワーク。今回も出雲を追って、京都へ。雅がレベルアップして、話が早くなってきているのが、とっても好ましい。相変わらず無駄に人が死んだり殺されたりの、お約束的ルーチンももちろんあり。とうとう本拠地元出雲にたどり着く。新キャラの千鶴子が良いガイドになって、読みやすさを促進。千鶴子の大嘗祭も読みたい。今回のルートは出雲大神宮、出雲路、出雲寺、上御霊神社、、下鴨神社(出雲井於神社)、出雲路幸神社で、ミステリキーワードは幸、井、ひいらぎ、羽衣、斎宮、その他盛りだくさん。
次は奈良、三輪のようでとても楽しみ。ともかく、よく知る地域となるとこれまた楽しい。だいたいルートは予想できるし、奈良の次に行く場所もあそこだろうな、、と(ぐふふふ)
ハルステッド・ストリート・ベルベット飲みたい〜(笑)
御霊神社
遠い昔、この辺りに出雲族が大勢暮らしていた地域で、
このあたりに彼らの氏寺、上出雲寺があったとされている。
建立は6世紀頃で、平安遷都の頃にはすでに廃寺になっていたそうだ。
前回こちらにお参りしたときは
メインテーマが応仁の乱だったので、出雲族については書きませなんだが、
それはそれはそれはそれは深〜〜い闇があるんですわ。
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング