じぇる
人気ブログランキング
一昨日から以前住んでいた町で、
大規模な暴動が起きていまして、
結構大変なことに、、報道を見ていると
この世の終わりのような画面です。
よく行ってたスーパーの近所で、知り合いも何人か住んでいるので、
とても心配。
ほんと、どの国も表に出ないところで、
色々と問題が積もってきてますんで、
些細なことがラストストローになって、
どこでラプチャーするかわかりません。
やはり一番怖いのは人間ですね。
さて、
比べて平和すぎるガタ、ほんと治安がよろしい。
マイ図書館が全面ではないですが、
解禁になっておりまして、予約図書が借りられるようになりました。
前に、一瞬そういう解禁はしたんですが、すぐにまた閉鎖してた。
ということで、予約図書の順番がきたとのメールがあったので、
週末を避けて早めにピックアップしにいきました。
図書館、車を降りるとオオムシクイがめちゃ鳴いていて、
初夏だなぁ、、と、感じました。
散歩客もたくさん歩いていたり、
立ち止まっておしゃべりしたりしたり。
まあ、マスクもソーシャルディスタンスもブチ無視の高齢者多し。
私は長居はできぬので、5分以内で貸し出し終了。
せっかく外出なので、買い物リストをこなす。
胃薬もストックが心もとなくなってきたので
図書館の近くにある郊外大型店舗ドラッグストアで食料、日用品、医薬品を。
最近個人的大流行中の干し大根とかお菓子も仕入れる。
特にリッツは主食(爆)なのだが、近所のスーパーには種類がない。
挟んだやつがほしい。
チョコとかチーズとかフライドチキン味ペーストとか。
とにかく、私自身はまだまだ臨戦中なので
目についたものはかたっぱしから悩まずカゴに入れる(笑)
クーナッツ(なんかしらんがめちゃ好き)のシリーズに
見慣れないのがあるのが目に飛び込んだ。
買う買う買う買う!
めちゃ可愛い!!
招き猫(開運)と大仏(あはははは)が当たった。
他のもほしいねぇ。来週、
いつものスーパーに入荷してくれているよう祈る。
ペッツの補充も買わないと(笑)
でや、お菓子はええねん。
郊外ドラッグストア(めちゃ久しぶり)
普通にマスクとか除菌製品売ってました。
まあ、エタノール系除菌製品はスーパーでも先週あたりから普通に並んでたので、
そやろな、とは予測してたが、、
マスクもB.C.(ビフォーコロナ)よりはちょっと割高感ありますが、
それでもまあ、許容範囲ないわゆるお手軽価格。
購入個数制限もなし。
ちょくちょく買うのもめんどくさいし、
外出しなくても、作業するときにも必要なものなので、
2個買ってええん?と店員さんに尋ねたら、
全部買ってもいいです、と言われました(そんなに要らんて、笑)
まあ、メイドインCHイナとかKリアではあります。
日本製のんは個数制限ありましたわ(それでも1人2箱)
そういえば、除菌ジェルが好きでB.C.からよく使っていたんですが、
以前はイーオンとかで妙に高額なんしか売ってなくてねぇ、
ポータブルのんもなかったし、
引っ越す前にあっちこっちの販促品でもらってた
アド付きの携帯ケースに詰め替えてつこてたんですが、
それが、先週あたりからドーンとどこででも売られるようになってて、
しかも、ジェルはB.C.より少しお安い。
それはホントに嬉しいですね。超ありがたい。
なんで日本て綺麗好きなのに除菌ジェルがマイナーやったんやろか?
除菌ワイプのほうが主流なのが不思議でした、ゴミがでてうざいのに。
とまあ、マスクや除菌ジェルも困らずに買えるし、
手作り布マスクに差別視はなくなったし、
まあ、A.C.(アフターコロナ)生活様式というところか、
人通りもほぼ平常モード、車も普通の交通量に見えます。
混んでてちょいうざい。
で、
買い物から帰ってくると。
マスクと特別給付金の申請書が同時に来ました。
小学校の給食マスクを思い出す。
私の小学生の頃は給食当番とてマスクも何も要らんかったが(笑)
ええ年頃になった頃に
故郷の小学校の近所の文具店や職人の店で
給食当番マスクが売られていたのを見て、
最近(当時)は小学給食配膳もマスクをつけるんやねぇ、と
思ったのを思い出した(ややこしいが、そういうこと)。
クリティサイズするつもりは毛頭ないが、
よくあるティッシュ付き広告みたいな風体に、
羞恥心を感じさせられた、、。
なんかのプレイか
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング