moon
人気ブログランキング
引き続き超自粛引きこもり状態です、
1週間に1時間以内の完全防御外出なのに、
なんか風邪ひいた風な感じ、どうにもこうにも
ヘボT細胞。
ともかく、
今日は思う存分おたく垂れ流し宣言。
生ぬるい目でみてやってください。
なんとまあ、ドラクエからはじめ、
何十年経ったことでしょう(笑)
自粛生活時間を慰めてくれるのが
本とビデオゲームです(主観)
なんちゅうても平時こんなにゲームする時間が無いので
コロナ特需と称してゲームにドカっと時間を割いています(笑)
もちろん、今はやりのあつ森なんかもプレイしています、
流行にのった感あり(珍)
なんか恐ろしくいいタイミングで本体を貰ってしまいましたが、
実は以前から自分で買おうかとは思っていたのですな。
ただ、プレイ時間も確保できないので保留していただけ。
してからに、
その自分で買おうと思っていた理由のソフトというのがコレ
ラブデリックのmoon
1997年にプレイステーションで発売されたもの。
発売前から楽しみにしてたので、発売日に入手した。
今まで何度遊んだことか
もちろん引っ越しにも必ず本体も一緒に移動してました。
もちろん他にもアホか?
というほどリピプレイしているソフトはあるが
その中でもダントツのプレイ率(私比)
ただ、最近は据え置き機でモニタ前に縛られる時間が
融通できなくなってきたので、
ちょっと今遊びたい、というのができなくなってましてん。
そして朗報、スイッチ移植ですわ。
できたら3DS版も出して欲しかったが、、
スイッチ使い出して感じるが、
移動中の使い勝手はDSに軍配だろうと思う。
サイズ、バッテリーの持ちとか含め。
まあ、これから先当分今までの生活には戻らんとは思うが、
また移動が多くなる日が来れば、
スイッチを使うか、DSを使うか、、
そこが問題やね。
2019年10月
ンテンドゥスイッチから配信
ほんま、このゲームは私のソウルゲー
ほんまに嬉しいですねぇ、、
こんな感じで次世代機に移り変わっても
移植しつづけてほしい名作です。
久々にフレッドのショーが見られて嬉し。
そう、フレディのオマージュというかパスティーシュというか
小学校の頃からクイーンめちゃ好きでしたから、
フレッドのシークエンスが出て来た時はめちゃ盛り上がりましたわ。
そしてスイッチはスクショできるのでめちゃ嬉しい。
動画も撮影できるんで、
つい動画保存してツイってしまいましたがな
(それぐらい好き)
フレッド、誰がモデルかは一目瞭然
そしてクリスのステージも良い。ピアノを弾いているのがバリバリ島出身の電波サル。バリバリ島で演奏したギャムランの抜けのところの担当だった電波サルがこの方。
リンク、ツイ動画にとびます。
好きすぎてオフィシャルブックも持っている(笑)
攻略本ではなくて、ファンブック的なものです。
前にもちらと書きましたが、
遊ばないゲームの攻略本とかも読めるクチですんで(あはは)
カバーの裏はフェイク攻略本デザインとなっている。
当時、
ファミ痛から出版されていた多くの攻略本達のデザインを踏襲している。
そんな感じで、
やっぱり自分のいい時代のゲームとか
本とかって、
どんだけ老人になっても好きでいつづけるもんなんやねぇ。
この調子で、UFOとチューリップも移植してほしい。
欲を言うなら
それと別会社だがエイブ・ア・ゴーゴーとエイブ99。
クレイマン1、2
それと、月下以外がDSで遊べるんだが、
やっぱりリマスターして欲しいシリーズ。
Wiiに移植されたんだったらスイッチもお願いしたい5作品。
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲
悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon
キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲
キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲
悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架
特に
暁月の円舞曲が欲しい。
とまあ、事あるごとに陳情してはいるが(あははは)
色々とアレなんでしょうな。
さて、
現在スイッチに搭載しているゲームは
moon、あつまれどうぶつの森、Untitled Goose Game、
勇者ヤマダくん、シリアルクリーナー、
ゼルダの伝説夢をみる島、UNDERTALE、
進化のひみつシリーズ、エニグマティス2、
ゼルダの伝説Breath of the wild、PAN-PAN、
Steamworld DIG2、CANDLE、Luigi Mansion3、
ルームズ:アンとジョージの不思議なパズル、
レイトンミステリージャーニー大富豪の陰謀、
バイオレットと奇妙な世界、おじいちゃんの記憶を巡る旅、
タイニーバンストーリー、The Bridge
その他無料のテトリスやコンソールなど
最初にザーーッと良さげなソフトをマークしておいたら、
欲しいタイトルがセールになるとわざわざメールで通知してくれるので、
値引率が大きいとつい手をだしますな。
旧作なら100円ぐらいになることもあるし、期間限定で
6000円のソフトが150円というのも、そりゃ買いますな。
(もちろんワンクリックでダウンロードなのでお手軽)
このタイトル中、特に面白いのがこの7作。
moon、あつまれどうぶつの森、Untitled Goose Game、
勇者ヤマダくん、シリアルクリーナー、ルームズ、ディグ2
ヤマダくん、グース、シリアルクリーナーは初めましてだったが、
これはおもろいねぇ。
あと、一昨日にセールになったので買った、タイニーバンストーリーが予想外の面白さだった。だいたいにしてビッグフィッシュとかのPCゲームにありがちな探し物系大好き。
実は楽しみにしていたブレスオブファイアはなんか酔う(頭痛がする)ので最初の塔まで行ってから放置。モンハンも頭痛がするが、やはりこのタイプは向かん。夢をみる島のような今までの作品のほうが良い。
ということで、1、2時間あっという間にワープしますな。
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング