やまがら
ちょ~生きもの発表会 新潟県の生物多様性を知る2日間
2019年 12月7日(土)8日(日) 10:00 ~16:30
県立生涯学習推進センター ホール&大研修室(女池 県立図書館内)
人気ブログランキング
昨日は久々に鳥YNで鳥見
朝一、昼前、レイトアフタヌーンの3タイムゾーン周囲5箇所チェックして58種類
見落としも大そげやけどねぇ。
結構厚手の服をきてたんだけど、なんや寒くて
特に昼前ぐらいからどんどん冷え始めて、
ちょっとブルブルしましたわ。
ま、あんまり動かんと突っ立ってたとうのもある。
で、駐車場に戻ったら、
なんか自動車の車検証が落ちてまして
なんでこんなもんが???と思いながらも
車検証なんで、ナンバープレートなんかも書いてますし
一応駐車場にとめてる車20台弱をチェックしましたが、
該当者なし
ちゅうことで、管轄の公園事務所に届けときました。
鳥YNで車検証落とした人はスポーツ公園の方の事務所に連絡してください。
さて、
いろんな音は聞こえてるんですが、
でも、静かでした。
ホオノキの実、
というか、タネのサヤというか、タネの出た後の残り
よく飛騨高山とかへいくと、朴葉味噌とか出てきますが、
あの朴葉の生えてる木ぃですな。
ガタではけっこうどこでも生えてます
ヤマガラ
実ではなくて、なんかの木の芽を食ってました。
今年はヒガラは多いのに、ヤマガラは少ないねぇ。
この前気になったので、統計してみましたら
ヤマガラとヒガラは比例してたんですわ。
こりゃなんかなるかも?と皮算用してたんですが
が、今年は全くもって、そーでもない。
あららら(ガックシ)
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング
スポンサーサイト