土門拳写真展―古寺巡礼―
新潟市新津美術館です
土門拳写真展―古寺巡礼―と中国韓国陶磁展を見に来ました。
美しい館内ですが、、見た目のとおり館内で移動しづらいです。
ここでガチャポンフィーバーしたこともあります。
和の心仏像コレクションの話
ゆうたらなんですが、常設展はナニですがミュージアムショップは長岡の県立美術館よりも良いかもしれません(笑)。なんとも方向性が面白いです。
昭和を代表する写真家です。
写真集や著作も多く、最近は文庫で廉価版も発売されているので生前よりもさらに有名になっているのでは?この古寺巡礼は私自身が行って観ている場所が多いので、作品を楽しむ以上にいろんな事が思い出されたり、記憶の澱がわらわらと心に浮かんだりしました。12月6日日曜に終わるのでもっぺん行ってこようと思います。
高い所から隣りの新潟県立植物園の敷地にある池をみたら、カモがいっぱいおったので覗いてみた。
マガモが一番おおかったんですが、
コガモがいっぱい!!!!
しかも、派手なオスのコガモがいっぱい。
しかも、ものすごいカメラフレンドリー!!!
ベンチの足下まで寄って来て逃げません。
コガモを撮るならここだ!(爆)
オスのコガモが別メスを眺めている図
横に居るメスのリアクションが笑える。
ていうか、こんなに近いところでティールを観たのは初めてなので大興奮だった。R師(鳥と蜘蛛ティーチャー)が居ったら喜ぶだろうなーと思った←ティール大好き
苦労して苦労してこっそり近づくのもいいが、
寄って来てくれるのもいいわな(笑)
応援クリツクころもし嬉しです↓人気ブログランキング
スポンサーサイト