かわさき
人気ブログランキング
昨日は子供たち探鳥会、のっけからメジロの大群と遭遇し大興奮。やっぱりメジロは人気ありますねぇ。アオジ、ウグイス、ヤブサメ、カワラヒワなど、もういらんってほど見まして、ミサゴなんかも近くを飛んで盛り上がりました。
目玉はコマドリ、キビタキ、ビンズイでした。結構楽しんでもらえたようでよかったです。
本番ですな。
さて、
シリーズ神戸5
神戸、というとポート(港)
メリケンパークから見たハーバーランドでおますな
BE KOBEのスカルプチャーのあるところはインスタ蝿なので、
こんな感じで、若者がズラーーーリと撮り待ち並んでいます。
最近は観光地の撮影スポットでこんな風に整然と並んでいるのをみるようになりました。他の人が映ると嫌なんやろうねぇ、私なんかは誰も人間が写っていない画が欲しいので、おかげさまでグループの入れ替わりの一瞬を狙って撮ったりできるのでありがたいです。年寄りの多い観光スポットとか無法地帯やからねぇ、撮影スポットでポキモンとってる人とかもぎょうさんおったりするし。
神戸ポートタワーでムクドリが営巣していました(笑)
巣の中に入る前に、ちょっと入り口でキョロキョロするところが怪しすぎて、めちゃ笑えた。
メリケンパークにきたのは、
お目当がインスタ蝿でもタワーでもありませんで、
この
真ん中の建物
神戸海洋博物館です。
カワサキワールドも併設されていまして、ワクワクですな。
海洋博物館
お目当は2Fの「歴史からみた神戸港」
マリタイムシアターで「平清盛の夢〜幻の福原京」と「幻の福原京〜1180年 平清盛が行った神戸への遷都〜」の2本を独りきり!貸切で鑑賞しました(笑)。非常に楽しかった。
特に福原京と経ヶ島について、じっくりと展示を拝見。実際に現地に赴く前に、ざっくり復習にとてもよい展示だと思います。今回初めて知ったんですが、平清盛をメインにした大河ドラマがあったんですねぇ。結構清盛関係の史跡に妙な”清盛くん”とかがあって、ちょっと推しにするには不思議なな、、と思ってたんですが、なーるほどそういう訳だったんですねぇ、そりゃそれなりに整備されてるはずですやん。おかげでわかりやすくてありがたかったです。機会があれば大河ドラマも見てみたいと思いました。
そして館内にはカワサキワールド
ウェブサイトもおもろいです。カワサキ診断では私はMULEでした(笑)
ともかく、
こちらのほうが客がどっさり入っていました。
シュミレーターとか遊べるものも多いのが子供受けしていましたが(大人もおもろいけど)。海洋のほうは写真を撮れるのが入り口の1箇所だけなのにくらべて、カワサキは好きなだけ好きに撮って!!ですからねぇ。そんなんも差になると思います。ヲタ以外は今時SNSに載せられんところに行かないとかゆうひとも多いですし。
ともかく、
カワサキのビューティホーなマシーンズはつづきを読むにおいてます。実際に跨がれるのも用意されてまして、ほぅわ〜ってなります。
ジオラマ見飽きない!!
そしてジオラマでは○○を探せ、というミッションのプリントも配布されていまして、探すのおもろい〜〜。
0系新幹線ですよ!
やっぱり新幹線というとこれでないと!
しかも0系新幹線に乗車できる!
なつかしーーー
そしてミュージアムショップが充実しております。
亀井堂総本店のカワサキ瓦せんべいがあります!
(ちょっと持ち帰る時に割ってしもてますんですが、、)
これ超おすすめ。ていうか、亀井堂総本店は神戸っ子もお土産に選ぶ超有名菓子。
ま、私が卵せんべい好きなので、よりいっそう推しではあるんですが(笑)。
こちらのミュージアムショップはせんべいだけでなく、オリジナルのカワサキ単車てぬぐいとか、タオルとか鉄系ももりだくさんでした。関西でしか走ってない車両のピンバッチガチャとかもあって、つい回してしまった(笑)。
非常に楽しかったです。
さて、予習もしたので実際に福原京を歩きます!
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング
おまけ
カワサキワールド












人気ブログランキング