Moult in Birds
人気ブログランキング
去年、某所で読ませてもらって以来、欲しいと思っていた本を
南米の河からひっぱろうとおもったら、12000円だったので諦めてました。それほどまでは要らん。が、しかし、定価で入手できました!めちゃうれしい。
入手してから、なんとなくまた南米河を覗いてみたらば、
22500円になってた!!さらに嬉しさアップ(なんじゃそりゃ)
1983年初版の古い(古書ではないが情報が古い)教科書ではありますが、基本を勉強するには薄くていいかと(笑)。ちなみに最新版の写真がごっそりあるやつはネト図書館で無料閲覧できるので、電子本とほぼ同じに利用できるから要らんしな(あはは)。
さて、
同じもの食いJUBEですが、日本全国どこへ行っても悩んだら
和幸のトンカツを食べます。悩まんでも食べたりしますが(笑)
ちなみに地元関西ではKYKで食べます。とんかつはKYK
和幸は大抵どの地方の駅ビルとか駅に併設されている大手百貨店のフードコートにあるのが良いです。体調維持にもええのんで(お腹を壊さないのが一番!私比)
それに、カツ=勝つ
験担ぎ!!!ジンクスよジンクス(わはは)
で、ついでに地下の食品売り場にて
福井県 西勘堂の水羊かん、、
福井では水羊羹は丁稚ようかんなんて呼ばれていまして、冬に食うもんらしいです。こたつとみかんと水ようかん。丁稚がお正月の里帰りに持って帰るもんだったんだろうかねえ。まぁ、普通の羊羹よりも廉価なので丁稚でも買えるお菓子だと思います。昭和の和歌山だと水羊羹はねんがら年中食うてましたが(笑)。でも一番品物が増えるのは夏でしたんで、面白いなぁ、、と思います。
水羊羹大好きです。
応援ポチとても嬉しいです↓
人気ブログランキング
スポンサーサイト