狼と羊皮紙
人気ブログランキング
鳥屋野潟大イベントのお知らせです。
ちょ〜生き物発表会
日時:12月16日(日)10:00~16:30
会場:いくとぴあ食花 食育花育センター2階 講座室A/B
一日中生き物について語り尽くすイベントが行われます。トークは昆虫植物キノコ哺乳類野鳥と盛りだくさん。鳥は午後3時からを予定しております。いくとぴあ駐車場は90分無料、アルパカやカピパラと仲良しになれますし、産直市場もあります。参加費無料、出入り自由です〜〜。
『狼と羊皮紙 Ⅰ』 1
コルの旅にロレンスとホロの子、ミューリが付いてくる。ロレンスは経済の旅だったが、コルの旅は宗教と政治が中心で、すこし若者の旅という印象。グルメは相変わらず美味しそう。
『狼と羊皮紙 Ⅱ』 2
1の最後の方でやっと出てきたウィンフィール王国のハイランド王子(プリンセス)の依頼で北方の教会を視察。黒聖母の謎(?)を解く。人ならぬ精霊がやっとこさでてくるが、これがまたイマイチなキャラでノレなかった(涙)。コルとミューリはサブキャラとしては良いが、主役をするにはパンチがない(設定の問題)。あとは、宗教がメインシームなので、辛気臭さがまとわりつく。ホロのスピンオフという意味では楽しめるが、もうちょっとなんか欲しいねぇ。
『狼と羊皮紙 Ⅲ』 3
ようやく面白くなりよったわ。したたかで可愛い羊の商人と、クジラ聖人、それに鳥たちも活躍。ミューリとコルのキャラが弱めなので、周りを濃いので固め、コルもミューリも周りに助けられて問題を解いて行くというパターンが安定するねぇ。これだったら続きも読みたいです。
さて、
昼ごはん
鶏つくね 豚汁めし
大好きなご飯インスタントです。一番好きなのはハヤシメシなのですが、
これも美味かったです〜〜〜。これはまた食べます。
比べて
焼き鳥ちゃんこめし
こちらのほうは、なんか味にパンチがなくて、もひとつ
とはいえ、肉体労働中に食うのである程度塩っけが強いほうが美味しいと感じるからかもしれん。
とはいえ、デスクワークならカップミールはあんまし食わんからねぇ。
最近なにが食いたいかというと
ホットドッグが食いたい、しかもポールウィンナーのホットドッグ、、
東日本にはポールウィンナーを食う文化がない!!!
いつもスーパーやコンビニでポールウィンナーを探して目がウロウロしますが、
未だかつてガタでポールウィンナーを見つけたことがない。
魚肉ソーセージやったらあるんやけどねぇ、、。お店でどんだけ説明しても理解してもらえません。見たことも食べたこともないらしい。
ポールウィンナーは魚肉ソーセージの細いやつの見た目で、鳥獣の肉でできてますな。
魚とちゃうねん!!!!!!!!キーーー
ということで、関西の味に大変飢えております。
こんなんは見つけた
関西だししょうゆ味のかっぱえびせん
そういえば、こちらのお出汁は基本が煮干し、魚だしですねぇ。昆布はまず使わないらしい(もちろん京風となると昆布だしが使われる)。魚粉とか、なんでも美味しくなる魔法の粉扱いで売られているのに驚きます。所変われば、味かわりますねぇ。とても興味深いです。
応援ポチとても嬉しいです↓
人気ブログランキング