騙されてグヤジィ
人気ブログランキング
渡りの季節です。もちろん鳥数えておりますが、カメラを出している暇すらないことが多くて、、
ブログをご覧の方には申し訳ないですが、私だけ楽しんでるみたいです(あははは)。
この木の枝がねぇ
近寄ると木ぃだとわかるんですが、
遠くからみると、毎回騙されます(あはははは)
えらいこと、カマキリの多い日で
スズメっこ達もカマキリを食べていました。
ただ、足やクチバシがタネを食べるのに適している系統なので、こういう虫とかを掴んで固定して引きちぎる、という芸当はできません。で、どないして身ィするかといいますと
振る、ふったくってちぎり飛ばします。
羽とか足とかをちぎり、できるだけ細かく振りちぎります。で、飲み込めるサイズになると、飲み込むか?とおもいきや、口に入れてから結構モゴモゴと上下のクチバシを擦り合わせて擦っていました。タネ喰いは丸呑みに向いてないんでしょうねぇ。小さくないと喉を通らない、、って感じ。そんな風に私もなりたいです。カンロ飴ぐらい苦もなく飲み込めてしまいますし、基本咀嚼が苦手。
若いハシボソガラス
クワカミキリ
野良猫が公園で子を産みました
まだ野良猫ておるんやねぇ、しかも繁殖してるんやねぇ
と思ったら、近所の人が放し飼いにしている個体だという噂もあり、よくわかりません。ただ、野鳥を狩るので、放し飼いにしないでほしいです。いや、飼い猫は野鳥なんか狩れないよ、と言う人もよくいますが、、残念ながら猫は思うほどどんくさくない(個体差あり)ので、特に野外好き個体はハンターである傾向が強いです。今まで、キジ、ルリビタキ、シマセンニュウが狩られるのを目撃しました。地面にいる鳥が標的になりますね。
ともかく、野良猫にしても飼い猫にしても野放しなのにちょっと驚きました。
野犬は狂犬病などの伝染病問題もあって早々に駆逐されましたが、
猫はそんなんもないですが、でも最近野良猫が運ぶマダニで感染死亡もありましたし、
猫自身の外飼いにすると基本短命になりますね。人間に感染せずとも猫に感染発病する病気も多々あります。
野放しにせんほうがええと思います。
とりあえずとっ捕まえて、愛護センターに連れて行こうとおもって、
ちちちち と鼠鳴きしてみると、
子猫たちが興味深げにじわじわ寄って来ました。が、あと、数十センチというところで母猫が出て来て子猫をどつき倒して叱りました。すると、しぶしぶながら子猫たちは草むらに逃げていきました。母猫、強いですねぇ。ていうか、私、そんなに猫攫いオーラをだしてたんだろうか、、(笑)
ともかく、ほんま難儀です。
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング