あたまボーーン
人気ブログランキング
H24C, L17, RH69%, S4m/s, 1009hPa, sunny
昨日はこのところ探していた巣が無事に見つかったのでひと段落。あとは無事にフレッジ成功してくれるのを祈りながらオブザーブするのみやねぇ。
さて、
そういえば、家族食堂のすかいらーくって見ぃひんね。バーミャンもないし。ガタやから?
が、鳥のスカイラークはものすんごくたくさん見られます。
あぜ道の杉の子の影からヒバリの雛が顔をだしていました。
頭ボーーーンってなってる
ヒバリというと頭ボーンですが、ヒナでもボーンなんやねぇ、
しかも正面からみたボーンってなんかおもろい。
親御さん
頭ボーーンてなってないヒバリて、ちょっと一瞬ひるむねぇ(笑
I.D.に一呼吸要りますな(あはは)
頭ボーンのままで餌もろてました。
餌もらうんも、親について歩くんも、いちいちと大興奮(あははは)
かわいいねぇ。
で、
水辺の方はというと
なにやらマガモがもみくちゃになってまして、
こちらもえらいこと大興奮、ちょっとヒステリー状態
なんなんか?と目を向けると
こ、、これは林間(あえて違う字にしています←検索対策)
3羽のオスにわやくちゃにされているメスが、、
4羽写っているのが見えますでしょうか!犯罪スクープ画像です(笑
もうなにがなんやらわからんぐらいモミくちゃ。なんかただオスのマガモが2羽の写真っぽいんですが、一応4羽全て写っている写真です。これは酷いですねぇ。
とはいえ、数分間代わる代わるナニされた後、
メスはそれなりに満足気にパタパタと通常の事後ビヘイビアを見せ、すいーーっと泳いでいってしまいました。
マガモ、、ちょっと好き度が下がりました(笑)。
まぁ、実は家禽のハイブリか孫ハイ以降なのかもしれませんが、
(なんにせよベースはマガモやしな)
ニホンカワトンボ
だとおもうんだが、アサヒナカワトンボとの違いがわからない。
見た目イトトンボですが、太くてでっかい6センチほどもあるトンボです。イトトンボではなくて、カワトンボ、良く見る黒いひらひらしたやつのほうの仲間ですな。
いろんなドラマがありますな
あなたの応援がエネルギーです↓人気ブログランキング