起点から終点まで乗る件
人気ブログランキング
H19C, L09, RH71%, S2m/s, 1013hPa, cloudy
昨日は天気が良くて風も悪くない割に鳥の少ない日でした。場所によるんかも。しかし、上空はヒヨドリの群れがバカスカ、カワラヒワの群れがバカスカ飛びすぎて行きまして、オオカワラヒワもよく見かけました。が、いっこも地面に降りない。今日はいい日になりますように〜〜。
さて、
2018年:饂飩の旅 その14
ホテルから出て、うーんと伸びをすると
向かいの高松駅の駐車場の植え込みでツグミがボヘーっとしていました。
まだ薄暗いです。早起きしてどこへ行くかというと、
琴電高松築港駅
お城と駅がドッキングしているので、ものすんごく素敵です。
なんとなく、お城から出発してお城へ帰ってくる気分になりまするよ。
色々と宣伝の入った車両が多くて見ていて飽きません。
少し前まではポコでん(ポコちゃんがデザインされた車両)があったそうです。
見たかった、乗りたかった、、無念ぢゃ。
今日乗るのはこの黄色ライン(琴平線)を走る黄色い車両、
だが、こちらは仏生山行、私は終点まで行く
これは一宮まで
国営讃岐まんのう公園で行われる若者の音楽イベントらしい
音楽イベントは興味がないが、まんのう公園には行きたいなぁ。
10巻でポコちゃんたちが遠足に行くんですわ(どんだけポコ萌やねん)
何がすごいって、運転手が入れ替わる時に必ず走って入れ替わる運転手さん
ものすごく時間どうりに運行してるのだから、運転席位置で待っていればいいかと思うんだが、この走るのもパフォーマンスなのかもねぇ。
きましたよ〜〜、こちらの車両に乗り込みます。
そしてそのまま終点まで行きます。ということは、正味線路の端から端まで乗るんですねぇ、なんかワクワクしますねぇ。車内は快適、窓も開けたりできるので風がものすんごく気持ちいい〜〜。
車窓から流れる景色を眺めていると、あっという間に
到着〜〜
ことでんのキャラはイルカのことちゃん。キャラグッズもものすごく充実しています。ちょびっとだけなら高松築港駅や瓦町、琴電琴平駅でも売ってましたが、ネットほどの品数はなし。スタンプもありますが、駅員さんに出してもらうシステムでした。
ということで、終点
琴電琴平駅です〜〜。
どんどんぱふぱふ〜〜〜
こんぴらさんに来るのはものすんごい久しぶり。ていうか、社会人になってから来てないです。石段もそんなにしんどいというイメージがないんですが、どのパンフを読んでも階段のしんどさがウリになっているので、年老いた足腰がどれぐらいいごくんかドキドキ。
今気づいたけど、線路の端から端って起点ー終点でよかった?始発終着?始発となると終電?始発ってなんかその日の一番最初の車両っぽい???きになる、、
ともかく、こんぴらさんへれっつらゴー
つづく
応援ポチとても嬉しいです↓
人気ブログランキングへ
2018年:饂飩の旅 その14