fc2ブログ

きのふはけふのストーリー

Beautiful things don't ask for attention.

さようなら、+感謝の発見レポ

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

この四代目ブログ
おかげさまで521153アクセス(現在7:30)
たくさん閲覧いただきまして、
ありがとうございました。

さようなら”きのふはけふのストーリー”4代目jubeブログ
2015年の夏ごろから、こちらに引き継いだ
”きのふはけふのストーリー”
容量マックスになったので今日で終了です!

URLが変わりますが、鯖は同じ(笑)
ついでに、タイトルもマイナーチェンジ

昨日は今日のストーリー
https://jubewakayama2.blog.fc2.com/
読み方は全く同じですが、漢字表記にしました。
明日から、こちらの方での更新となります。
ブックマークの変更等、めんどくさいですがよろしくお願いします。

というわけで、このアカウント最後の記事です。

昨日はそれなり雨は降りませんでしたが、
一日中空が真っ白でした。
雲なのか砂なのかはわしにはわからんが、
フォギーな感じ。
鳥は
FOBでツミ
あとは、シロハラ、モズ、ルリビ、
キクイタ、ヤマガラ、シジュウカラ、
アオジ、オオコノ、その他
ヤマガラがやたらと囀っているので、
よもやよもやの営巣か!?と、
真面目に動線記録しています。
あとは、昨日、ウグイスの囀りも今季初
先週からぼちぼち鳴き始めたモリアオガエルも
かなり合唱化してきた。
リサーチサイト内の山桜も突然開花
なんか、パチンとスイッチ入ったように
春になりましたわ。
ていうか、
そこかしこでキャッチアップできてないのもあって、
雪割草がまだ咲き始め(笑)
木の芽なんかはまだまだやねぇ。
あけびの蔓はいい感じにわやっこいのが出てきました。

さて、
ちょっと前に
和歌山の友人情報で
うちの近所に私が年来欲し続けてきたものを
とうとう発見した!!というのを書きました。
そう、もうやめられないとまらない!

IMG_5313.jpeg

デデン!!!

ポールウィンナー!!!!!
伊藤ハムのんだけですが(和歌山だと数社数種類並んでいる)
でも、めちゃめちゃ嬉しい
ことの発端は
その友達が、最近ポールウィンナーが細く短くなった!という
話から、私がめちゃ食べたいと言う話をすると、
ネトで調べてくれた

ポールウィンナー

なんと伊藤ハム公式に
ポールウィンナー目撃情報のページがあると!!
しかも、新潟県では3箇所。
地図を見る限り、甲信越や東北はほぼゼロ
新潟ももしかすると、少数派だが存在する関西人向けの在庫なのかも
超ありがたい!!!
ほぼ隣の市ではあるが、最寄りといえる店に
常時在庫があると書かれている!!!!
そのチャットは午前8時ごろだったんですが、
開店時間すぐにすっとんで行きました。

IMG_5314.jpeg

入手!!!(感涙)

しかも、同店舗でザキヤマの味付ロールが!
最強!!
味付ロール自体が少し小さくなった感ある
さて、実食(はぁはぁ←興奮で息が荒い)

IMG_5323.jpeg

私の知るポールウィンナーは
味付ロールの両端から1センチ以上ははみ出てた記憶がある!
やっぱり絶対的に短くなっとる!
でもいい、食えたら文句は言わない。

実食!


ううう(涙)美味いいぃぃぃ(涙)
これよ、これなのよ。
キタコレ
5本いっきぐいできるわ。
ていうか、朝昼晩これ食えるわ。
思い出の味と変わりなし!
ちょっと小さくなっただけ(笑)
これからしょっちゅう、思う存分食えると思うと
幸せで泣けてくるねぇ。
これこそ故郷の味(どんなんやねん、笑)
ほんま幸せ。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



バスボムと指餅

Posted by jube on   2 


人気ブログランキング

今日も晴れそうですねぇ。
昨日は黄砂で目と喉がもうしぱしぱして、
マスクしてても鼻が痒くてたまらんかったです。
顔全体が痒い。
黄砂以外のもんもいっぱい飛んでるんだと思います。
小さき微粒子モノほぼ全てにアレルギー反応を示す
ポンコツ人間なので、
まあ、どうしようもないですが。
それにしても、
昨日は暑かった(今日も暑い)
昨日、桜の調査木(鳥屋野潟にある)が確認されたので、
とうとう新潟も桜オフィシャル開花です。
1953年からはじめられた観測のうち
最早記録だった2002年の3月30日を抜いて、
記録更新。
平年平均より11日も早い。
しかも、今週は晴天の高温が続くので、
今週末には満開になるかもしれんのだとか。
まあ、山間部とかはもっと遅いとは思いますが。
そんな昨日、
午前中は風がブリージーで気持ち良。
鳥は早朝で終了的な、回転休業的な(笑)
FOBでキクイタダキ
シジュウカラ、アオジ、ヤマガラ、
オオコノハ、シロハラ、ルリビ、ジョビ、
メジロ、ホオジロ、マヒワ、その他
そういえば、ちょうどトイレから見える
テトラポットに囲まれたビーチエリアに
わんさかとスズガモとウミアイサがはいってました。
この場所に鳥がたまるのは珍しいので、
微妙に心にひっかかりました。

神経痛対策に
バスボムを愛用中。
それだけだと寂しいので、
なんかおまけがでてくるのを好む。
最近気に入っている、カモボム

IMG_5120.jpeg

カモの親子
マガモのオスて、、
親子、確かに母子とは書いてないが、
マガモもカルガモもオスはやりっぱ
子育てしませんぞなもし。
ちなみに、台は別のフィギア(ガチャ)の付属台を転用


それと、スーパーでこんなん見つけた

IMG_5161.jpeg

おやつ餅 福ふく餅
焼くだけ簡単
なぜか、パンコーナーに置いてあった(あははは)
1袋100円5枚入り
コク旨醤油味と明太子味の2種類
福ふく餅というのは初見だったので、
ちょっとしらべたところ、
新潟市西区寺尾(めちゃ近所ですな)に本社がある
マルシン食品という会社
マルシンハンバーグとなんか繋がりが?
と思って、さらに調べると、マルシンハンバーグは
マルシンフーズで東京は月島発祥だそうだ
(現在は丸大食品に買収されて栃木に本社が移転している)
なんと!!マルシンハンバーグは
和歌山で、ものすごくメジャーだったのに
ガタではすんごくマイナーなので、
関西か名古屋あたりの会社かとなんとなく思ってたんですが、
なんと、東京やったんですねぇ。知らなんだわ。
ともかく、マルシン食品とマルシンフーズの関係は
ネトでは全く繋がりませんでした(笑)。
ま、ともかく、
マルシン(餅)近所の餅屋ですな。

IMG_5162.jpeg

焼きました!
見た目が、指!(笑)
両面宿儺か!!!

まあ、美味しかったです。
醤油のほうが好きかな。
でも、味は
普通の餅に醤油と海苔つけて食うほうが好きだが、
こちらのほうが面倒くささが少ない。

餅、安くて美味しいので
常備食に良いわな。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

推し、燃ゆ

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は1日曇、
時折雨
神経痛がヤヴァい
リモートでカンファレンスがあったので
自宅軟禁
ハプニングなどもあり、色々考えさせられた。
シジュウカラ(新雄)がやたらめったら来た。
囀りを含め、鳴きパターンがすんごくユニークというか
今までの柄勢と、違って面白い。

ふと思い立って、

IMG_5499.jpeg

雪見だいふくぜんざいを食う。
たまたまぜんざいがあったからコンバインしたんだが、
カップしるこのほうが雪見だいふくと合うかな(主観)
あんこは粒あんよりもこしあんのほうが好きです。
なんにせよ、あんこ旨いわ。

さて、

IMG_5598.jpeg

宇佐見りん『推し、燃ゆ』
若い、眩しい若さではなく、苦く辛い若さ。
非常に読み手に難しい題材だと思った。文章は読みにくくはないし、簡潔で内容に合っていると思う。
内容とは全く関係がないが、絵本か?というほど字が大きすぎて、逆に読みづらかった。とはいえ、読みなれた岩波的な段組だと、ものすごくページ数が少なくなって、本として金にならんのか?とも思う。短編集の1作品ぐらいのヴォリューム。ドルヲタの女子高生「あかり」の推しがファンを殴って、炎上するというスタートで、主人公の女子高生の目線で”推し”や家族についてが語られる。あかりは発達障害らしき設定で、学校では学習面以外では問題はなさそう。学習障害は著しいが、推しについては覚えられており、ブログなどで文章を書いたりすることも行える。好きなことはできるが、興味のないことが全くできない、こういうティーンのエデュケーションというのは本当に難しいと思う。保護者からすると心理的にもとても苦しい状況ではあるが、早めにしかるべきところで診断書を出して、「好きなこと」や興味をうまく方向付けて伸ばす方向とか色々と特殊な対応をする必要があると思う。読みながら、そんなことばっかり考えてしまう自分がめんどくさく、あまりリラックスしたりエンジョイしたりする系統の話ではなかった。読了感が悪い。
 「推し、燃ゆ」というタイトルは素晴らしい。
なまものを推す人はほんとに、色々と難しいねぇ、、
と、とっても感じた。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

眠るハクチョウ

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日は晴れだと聞いていたんですが
まあ、何にも降ってはなかったので、
ガタルールでは”晴”かもしれませんが、
めちゃめちゃ空が真っ白で、
まごうことなき曇りでした(あははは)
午前中、ちょっと書店に新刊回収に行って、
あとはリモ。
さて、
寝てるすがたって
愛らしい

IMG_6306.jpeg

たまりませんな。
マイナス30度でも、
いつまででも見てられる(笑)
ちゅうことで、
好きなブランド(ブランドて、、)
タカラトミーアーツのパンダの穴
Zoo Zoo Zoo第8弾 まあるく寝 200円

IMG_5347.jpeg

この寝方、めちゃ可愛いんですよねぇ。
犬団子、猫団子もアリ
このシリーズに鳥が出てくるのは2回目だが、
第二弾でペンギンだったので(しかもヒナ)
ハクチョウほしいわー。オオハクチョウっぽいし。

全弾犬と猫はデフォ、それにプラス
1もうしら寝アザラシ、ゴリラ、レッサーパンダ、ロバ
2つかれた寝カパ、アルパカ、シロクマ、コウテイペンギン雛
3ひまなの寝ハリネズミ、オラウータン、ヒグマ、ゾウ
4のんきだ寝ウサギ、カンガルー、トラ、サイ
5へこむわ寝コアラ、ナマケモノ、日本猿、パンダ
6みないで寝ラッコ、チンパン、ライオン、セイウチ
7やるきが寝ブタ、ウォンバット、コアリクイ、ラクダ
第二弾のコウテイペンギンは持ってます。一発で出た。
ロバも欲しかったが、第一弾自体に出会わず。
ということで、回しましょう第8弾
近所のスーパーにある箱なので、
買い物1回に1回だけ回すシステム(←好きな遊び方)
なので、だいたい1週間に2回〜3回チャレンジとなります
(小学生かっ)
てなわけで、
1回目キツネ
2回目犬
3回目

IMG_5348.jpeg

出ました、はくてふ
めちゃめちゃ可愛い!!!
質感もとっても良いです。

IMG_5377.jpeg

これは良いね〜〜。
ものすんごく良い。
他のもとても可愛いので(丸く寝てるの好き)
まだあったら回しときます〜。
200円のヨロコビ!!

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

先生、イソギンチャクが腹痛を起こしています!

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は予報が外れて、
朝から雨はふってなく、
さらに予報も曇りに変わっていたので、
予定変更して屋外作業にしようと、
現場についたら土砂降り。
なんじゃそりゃ(笑)
予報は無視して、ちゃんとレーダーを立ち上げ
(ズボラかましてNXKの予報で済まそうとしたのがミス)
やっぱり午前中は全滅っぽいので
屋外作業作業は中止
引きこもりました。

さて、
おた布教活動(笑)
最近読んだ漫画の中でピカイチ
おすすめでございます。

IMG_5629.jpeg

高松美咲『スキップとローファー』5巻以下続刊
能登半島の先っちょから、東京の進学高校に入学した”みつみ”の高校生活コメディ。コメディとはなっているが、ゲラゲラ笑う系統ではなく、にっこり微笑まさされる感じ。ものすごく優しい。
嫌なことがあったりとかしたときに、何度も再読したくなる。
癒されるわぁ、、。
俺物語とか町田くんとか
タイムスリップオタガールとか、
そっち系。
主人公が所謂萌画ではないので、
絵的に好き嫌いは分かれるとはおもうが、
高校生ですでに明確な目標を持ち、
自分のプライオリティがしっかりしているというのは
素晴らしいと思う。
あとは、運(漫画やラノベは運を描けるのですばらしい)
みつみちゃんの友人運というか、出会い運も見所か。

で、定番

IMG_3916_20200909145332067.jpg

小林朋道『先生、イソギンチャクが腹痛を起こしています!』
面白かった。先生!シリーズ第10巻、外れないわぁ。
SNSが研究のスタイルに及ぼす影響!そうなんですよねぇ。
タイトルのとおり、イソギンチャクで始まり。ケブカクモバエ、良い!
犬、コウモリ、ヤギ、モモンガのラインナップ。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

ホームメイドサルサ

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

今朝は、雨上がり
昨日の予報では午後まで雨とかゆうてたんですが、
曇りに変わってましたねぇ。
なんか予定が、、。
昨日は一昨日と同じぐらいの気温16度だったんですが
存外寒かったです。
やっぱり太陽が出るでないで、ちゃうわぁ。
午前中晴れるというので
作業!ていっ(あははは)
やたらめったらヤマガラ(笑)
15時ごろから雨になるという予報だったので、
14時で終了。
さて帰ろうとしたら
友達から連絡が来て、
海鳥わいてるでぇ〜って。
じゃあ、いくわ!って(笑)
オオミズナギドリがワンサカと海岸近くによってきてました。
イワシとかなんかの群れがめっちゃ海面近くに来てる感じ。
ブリとかサワラとか追わえてるんやろか、
と思ったら、イルカやった(笑)
ということで、シアウォーターたっぷり、
あと、アビ、ハム、グリーブにウミアイサもたっぷり、
そして、びゅうびゅう海風が吹き荒ぶ中、
友達とめっちゃ喋りながら鳥をみて
(鳥との距離があると、喋れてええな)
で、15時すぎに土砂降りになってきたので終了。
めちゃめちゃ楽しいひと時だった。

さて、
最近、近所のスーパーで味のついてない
適正価格(笑)のトルティーヤを見つけたので
サルサやホメスも作るようになりました。
もともとサルサは自分で作る。
というのも、
出来合いのサルサはアレルゲンが入ってる率高すぎる。
特に日本はサルサの需要なないに等しいようで、
チョイスがない。
うちの近所のスーパーではどこもよくて1種類、
もしくは取り扱いなし。
ちゅうことで、

クッキングずべ〜〜〜(どんどんパフパフ)

用意するものは

IMG_5367.jpeg

シレントロ、レモン、トマト
もちろん全部フレッシュで揃えるとより美味しい。
フレッシュは高いのと、近所の店で売ってない
しかも、日持ちしない。
ということで、なんちゃってで
トマトは自分でチョップすることも、まぁまぁあります。
でも、
このデルモンテの完熟カットトマトは値段の割に美味しい。
缶詰のチョップドはどうしても缶の味がついてるので、
生食にはむかんような気がするねぇ(主観)
ま、
食べても大丈夫な人は生の玉ねぎとかネギとかラッキョとか
そこらへんのんをみじん切りにして入れるとよかろう。
ベルペッパー(パプリカ?)や
バナナペッパーを入れても美味しい。
辛いのが好きな人はハバネロとか入れてはどうだろう(私は嫌)。
が、シンプルイズベスト
トマト、レモン、シレントロの3つでつくるのが
一番飽きません。めんどくさないしな(笑)
で、作り方は適当な比率で混ぜるだけ(おいっ)
私は、このトマト6個分を2回に分けて使います。
ちゅうことで、150グラムぐらいのんに
シレントロ(中華的にはパクチー)レモンも
各大さじ1ぐらい入れて
混ぜた後、徐々味をみながら増量する。
その時の気分だが、レモンのほうが心持ち多めな感じ。

IMG_5372.jpeg

おもっくそたっぷり掬って食うのが美味しいです。
トルティーヤは1袋78円(やっす!)
これめちゃ嬉しくて、大量買いしてます。
サルサを密封タッパに入れて
トルティージャ1袋でお弁当。
なんとなく、体に良いことしてる気分になりますな(笑)

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

原色日本行楽図鑑

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日はええ天気でした。
暑かった17度て、おい。
ただし、一昨日までの冷えで
両足と腰の神経痛、ヨレ気味。
肋骨のほうは、自発痛は集中しないと分からない程度、
腹筋したり、捻ると痛いぐらいにまで回復(安堵)。
午前中、延々とドブサライ
それと、落ち葉掃き
坂道で新しい松葉が多いと、滑ってこけやすいので、
危険ゾーンだけ除去。
相変わらず鳥少なめ
カワラヒワ、シロハラ、シジュウカラ、ヤマガラ、
ウグイス、ミソ、アオジ、ベニマ、マヒワ、
スズメ、モズ、オオコノ、ヒヨ、ルリビ、
ジョビ、ツグミ、ホオジロ
そして、なんと

IMG_5603.jpeg

雪割草が咲いてました。
とっっくの昔に雪はなくなってますが(笑)
めちゃかわいい。

さて、
古本屋で100円だった漫画。

IMG_4819.jpeg

山上たつひこ『原色日本行楽図鑑』
1988年、昭和最後の年の本、めちゃめちゃ昭和感。
個人的に苦手なタイプの顔面を描かれる作家さんですが、
好みを差っ引いて、ほんとに画が上手いですよねぇ。
旅に出て、その先々で見た幻想をそのまま描いた感じで
脳味噌に錯覚をおこさせるようなのが良い。
筒井康隆本や清水義範本を読んでるような感じの系統かと思う。
個人的に出身県でもあるので「鯨の町・太地にて」が面白かった。
味付けが本当にインタレスティング。
山上たつひこというと、小学生の頃にがきデカがめちゃ流行ました。
死刑です、あのポーズ(笑)
小学生はうんXちXちX下ネタ好きですからねぇ。
なつかしいなぁ

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

大きい木の葉

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は午前中はしくしくと寒かったですねぇ。
湿度と冷えで
神経痛が辛い(笑)
昨日はまあ、相変わらず暇
FOBウグイスオス
ズッと鳴いてたやつ(笑)
まあ、シロハラ、スズメ、
シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ、
その他
木ぃ切ったりとか、作業。
林を移動中に、
なんかカラスが騒いでるので、
ルーチンコースから外れて
騒ぎの中心を探しに行ったらば、

IMG_0407.jpeg

こんなんいました。
オオコノハズク
メスっぽいな。でかい。
なんかカラスにハラスされて
ピリピリしてました。
珍しくカメラ(コンデジ)もってたので(笑)
ズームで撮ったわー。
まあ、樹木の写真を撮るのに
カメラもちあるいてたんですが、
たまにはカメラもちあるかなあかんなーって
思ったわー(あははは)

さて
叩き売りコーナーで
プリングルス発見

IMG_4786.jpeg

フィッシュアンドチップス味と
トムヤムクン味
フィッシュアンドチップスは安定のモルトビネガー味というか
あはは
トムヤムクンのほうはクンな感じはあんましない
トムヤム味でした(あははは)
でも、どっちも美味しかった。
これが売れずに叩き売りとは、、
(叩き売りになるまで、気づいてなかったのは私)
どちらも好みの味だったので、
再販あればゲットしたいとおもいます。
そして、さらに

IMG_4915.jpeg

ハイチュウのいちじく味
残念なことに、ブドウ味もコンバインされている。
イチヂクだけだと製品にならんかったか、、
ハイチウはたまに期間限定でおもろい味がでるのが結構好き
柿味とかおもろかった。
で、実食
これ、いちぢくか?
とりあえず、ぶどうのところが邪魔かな、と
削ぎ落として中心部だけ食べてみたが、
やっぱりビミョー
まあ、ハイチフとして普通には美味しかったが
もっといちじくに主張してほしかった。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

へんな毒すごい毒

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日はなんやひんやりして、
風強めで時折ぱらっと小雨
鳥は超暇、シロハラ、スズメ
だけ!(あはは)
なので、雑務がめちゃすすんだ。
最近リングのクオリティが低いので、
袋の中でバラッバラになってたりして困る。
使う前に全部検品。
あとは、道具の消毒とか、
帳簿の整理とか
帳簿をチェックしていると
読めない字を書く人がいて腹が煮える。
下手でもいい、読める字を書いてくれ。
ともかく、
ヤマガラとシジュウカラとカワラヒワは
ごちゃまんとうろついてたし、
相変わらずマヒワ多め
ウグイスもかなり煩くなってきました
(まだチャッチャゆうてるだけですが)

さて、
ブクオフ均一本
安いねぇ、、ほんと
苦手な分野とか興味のない分野の本でも
読みたくなりますし、
手軽に読めますな。
図書館で借りりゃええんだが、
購入して自分の本となると、
気を使わんでええのでどこででも読めて楽
ということで、
100円でした。

IMG_4645.jpeg

田中真知『へんな毒すごい毒』
こっそり打ち明ける毒学入門
おもしろかった。説明がとてもわかりやすく、図やイラストもとてもわかりやすく効果的。毒がどうして毒として生体に作用するのかが、さくっと理解できる。動物毒のメカニズムや各生物の毒について、そしてその毒の利用など。素人向けに、面白いところだけ抜粋しているので飽きない。
こんな良い本なのに、なぜ安かったか?というのは、読み進めると判明した。第5章の麻薬を中心に、ラインマーカーで線が引かれていたから。書き込みされている書籍はほんと安くなりますね。他人の書き込みも嫌いではない(逆に面白い)ので、私は全く気にならない。ラインマーカーは、犯罪に使われた毒の種類と効果、麻薬と呼ばれるものの原材料と効果全部にきっちり真面目に引かれたり、囲まれたりしていた。医師薬学系の人なんかねぇ、とか想像してしまいましたが。
ともかく、毒とチャンネルについての基本的なことがわかる。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

盆悩

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

今朝、ひんやり傾向です。
雨は夜に上がった様子、地面は濡れてます。
昨日はもわーーんと暖かい、
ていうか、暑かった。
昼ごろまでは降らないという予報だったので、
午前中、ぶらぶらとウォーキング
なんや、ムワっとして息苦しいほどの湿度
途中、書店に寄って茅田本と高田本の新刊を回収
めちゃ早よ読みたい、、
帰宅後、読みかけた本をやっつけてから
新刊を愛で、
雨が降ったり止んだりする外を眺め、
シジュウカラ(新顔男子)が、
ちょっとチャイコの眠りのワンフレーズみたいな
メロディで囀るのを聞いたり
アバラがじわじわ治ってきてるのを感じたり、
まあ、そんな感じの日曜でした。

さて、
いつものスーパーにあったガチャ
盆悩2 byパンダの穴
なんとなく回してみた。

IMG_5325.jpeg

これは良い!!!
めちゃ可愛い。
しかも200円
最近高額なガチャをよくみるようになったし
ほとんどが300円なので
200円というのが超廉価に感じる(笑)
しかも、ハイクオリティですやんコレ
帰宅して、じっくりみてみる

IMG_5339.jpeg

かわいい、、老爺柿

サイズも結構大きいし
彩色もとても丁寧。良い!!
あと、椿、真柏、藤があって全4種類
これは全部みてみたいかも〜〜。
スーパーに行くたびに
1回づつまわしてみるというのも良いかも。
椿は特によさげやねぇ。
実はだいぶ前に、この盆悩の最初のんはみてたんだが、
いまいちグッとこなかったんだけど、
これは刺さったわ〜〜。
小さい盆栽棚にならべたいねぇ。
いっぱいあってもいいかも〜(危険、笑)
特に椿が気になる。
次、見たらまた回します(あはは)

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。