fc2ブログ

きのふはけふのストーリー

Beautiful things don't ask for attention.

はりあー

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

11月も最終日となりました
今年ものこすところあと1ヶ月のみ、ひぃぃ
昨日も引きこもり、、
と思ったが、どうしても読みたい本がでてきて、
ズンクドゥへちょろっと行った。
駅南(新潟駅南口付近)は若者がたくさん、
ズンクドゥも人がたくさんいて、
数人の子供がグルグルと売り場を走り回って、
本を触り倒していた。
ちなみに保護者も嬉しそうに子供とキャーキャー言いながら
一緒に走っていた。
最近社会全体にストレスが溜まっている状態なので、
ちょっとタガが外れた人もでてきたのか?
コロナあるなしにかかわらず、
店舗、特に書店内でのかけっこはやめてほしい。
もちろん図書館、美術館でのかけっこ、大声で叫ぶのはやめてほしい。
ともかく、逆に自分にストレスが移されたような気がし、
ズゥゥンと肩が重いような気分になったので、
さっさと必要な本だけをゲットし、
プラスアルファの本は見ずして帰宅。
なんとなく不完全燃焼気味だったので、
南米の河へどんぶらこっこと(笑)
再読したかった本などをガツガツとポチる。
急いでなかったのでブクXフでもええんだが
まあ、ポイントもどっさりたまっているので
消費(あはは)
で、お茶を入れて、
アナログで買った本をばさばさっと読んでしまい(笑)
そのうちで、面白かったものだけ読了メモを書いたり。
ほかには
あつ森で住民としゃべったりとかした後、
ブレスオブザワイルドでちくちくとコログの実を探したりとか
(本編が全く進んでいない、笑)
のんびりすごしました。

さて、先日、
珍しいことに

IMG_9276.jpeg

チュウヒが足のよく見えるところに
たかっていた(珍しさは私比)
チュウヒて地面とか、足の見えないところで
落ち着いてるか、あと、飛んでるとこがデフォやからねぇ。
こんなにじっくり跗蹠みるんてレア
跗蹠シャープですね〜〜(笑)
目元が涼しくてかっこいいんよね〜。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



7 りゅうおうのおしごと!

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日は1日降ったり止んだり
基本降ってるかんじでした。
風もつよかったので、それなりに時々雲は切れて
青空がちらみできたりはしてました。
なんてない、ぼんやりした休日

IMG_4659.jpeg

近所のスーパーマーケットで買い出しの時に見つけてた
北海道バター飴を食べた。
めちゃめちゃ久しぶり(笑)
北海道へ行っても買わんようになったねぇ、
この布袋入りのバター飴とかトラピストクッキーとか。
私が小さいころはこの2つが鉄板で、
その後、六花亭になって、ルタオになって
六花亭も近所の店でたまに売られるので
わざわざ北海道で買わんでも、、と(笑)
とはいえ、北見に行けばやっぱりハッカ甘納豆とか
根室ならオランダ煎餅とか(あははは)
ともかく、一周回ってこのバター飴
まちがいないわ(笑)
やっぱりお土産には
賞味期限の長い食べもんがええね。
個人的な見解ですが(あはは)。

IMG_4175.jpeg

白鳥士郎『りゅうおうのおしごと!』7
シリーズ最高傑作(主観)。主役は清瀧師匠。2回目の棋士室で、鏡洲君に頭を下げるシーンに涙した。最後の一門でプレーオフや、というシーンには号泣。ベタ故の安心感のある感動というか、ともかくそこまでの清瀧師匠の悶々を読み超えての大団円、読了感爽快であった。
天衣がマイナビ挑戦者。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

雨弓

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日の朝、、
朝ごはんをチンしようとおもったら、、


(゚Д゚)

昨日の晩のメインディッシュが
電子レンジの中に置き去りだった(チーーン)
そういえば、久々に白飯を炊いたので、
あまりの興奮に(笑)白飯と汁だけでがっついてしまってました。
綺麗さっぱりわすれてたわ、、
やぁねぇ
結構凹みました。
が、これは初めてではない(笑)
たまにやっちらかす(あはは)。
え?昨日のメインデッシュ?
それはね、沖縄風イカのフリッター
揚げ物でござますよ。結局朝食いました。
食パンに挟んだ。うまかったでよ。
ただ、、晩飯でくいたかったけどな(フッ)

さてさて、ちょっと驚いたこと

IMG_4597.jpeg

ちょっと!
蚊ぁ、まだ居んで!!
おかしいんちゃう?
噛まれはせんかったが、
さすが南国アイランズやねぇ。

ガタウェザー
まあ、かなり憂鬱な空模様ではあるんですが、
面白いことに、虹はやたらめったらよくでます。

IMG_4536.jpeg

先日、
生まれて初めて、
虹が海から生えているところをじっくり見ました。
スマホカメラ、、
よく考えたらパノラマ機能とかあったな、、
今頃思い出しました(あはは)。

IMG_4537.jpeg

金貨のつまった壺が沈んでるんかねぇ。
うひひ

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

先生、ワラジムシが取っ組みあいのケンカをしています!

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

昨日はうすらさぶい、
なんやしとしと降ってるんか降ってないんやらわからんような
でも、地面は濡れている、
そんな木曜日
朝からまずスイッチ起動(笑)島の森活、
で、用事こなしたりしながら、
ゲームしながら、と、ふざけた時間を過ごし(笑)
で、お昼すぎから
久しぶりにLittle gullさんと
閑散系商店街にて買い物。
木曜日なのにブラックフライデーセール
フライデーの意味がもうわからない(笑)。
サンクスギビングデー当日なのだから、そんなに曜日にしたいなら
ハーベストサーズデーとかにすればいいのに(爆)
ともかく、昨日の木曜限りの”黒い金曜日”セールというややこしい名前で
バーゲン価格からさらに40%オフ、、
笑うほど安かったです。
ヒートテックのパチモンみたいなやつとか、
ガチャと同じような値段、、
ガチャて回すのに躊躇せんけど、
肌襦袢とかって、微妙に躊躇するわー(笑)
靴下も激安だったので予備を買いました。
あんまり話せんと、もくもくと買い物してしまったが、
なんとも友達と一緒に過ごせる時間のプレシャスなことよ。
早くゆっくりすわってなんの憂いもなく
大声でしゃべったり、笑ったり、
お茶のんだり食べたりできるようになると良いね。
コロナのバカヤロウ

というわけで、
久しぶりにあつ森でスクショ撮った
はっぴーさんくすぎび〜〜んぐな写真
今年は家族や親しい人々であつまったりとかも全くできんので
オンラインチャットとなり、その壁紙用によきであった。

EnvGZ_tUUAA0e-g.jpg

この”ほうじょうのつの”って最近どこかでみたような、
と思ってたら、思い出しました。
ルイージマンション3の2Fレストランのクロークの上にあったな。
ともかく、
ゲーム内のイベント的には
めちゃ楽しかった、、。
とりあえず、とび森んときのんと同じようなもんか、と
全く予備知識なしでイベント開始。

EnvGZ_0VkAAzHD-.jpg

七面鳥のフランクリンシェフに材料を頼まれて、
持っていくと
料理をこさえてくれます。

EnvGZ_wUcAAB606.jpg

クラムチャウダー、パンプキンパイ、グラタン、魚のムニエル、、
うーん、なんちゅうかねぇ。
サンクスギビングなので、
七面鳥の丸焼き、キャセロール、マッシュポテト、パンプキンパイ
とまあ、こんなかんじのメニューにして欲しいが、
フランクリンが七面鳥を料理するなんてガクブルって(笑)
それに、集めるイベント的に魚、海の幸、虫しかないしな(笑)
まあ、一番入手困難だったのがムール貝だったという。
蟹とかとれまくったので、海の幸もイベント配置だったかと思う。
隠し味も部屋で引きこもって料理してる住民が
トレードでくれるので、苦労なし
さっくり1時間ほどで終わりました。

EnvGZ_XUYAAttLf.jpg

イッテツの表情がすばらしい(あははは)
めっかわ!
まあ、なんや飾り甲斐のある
好みの家具が盛り沢山でとっても感じよかった。
これは常設にしたいなぁ、、。
レシピセットってええわね。
まあ、今日からタヌツインズの店で買えるらしいけど。
もう、風船で落とすレシピとか、しんどいわ(笑)
そんなわけで、とても楽しかったです。

さて、

IMG_4184.jpeg

小林朋道『先生、ワラジムシが取っ組みあいのケンカをしています!』
面白かった!このシリーズはほんとにハズレがないです。ちょっとエモーショナルというかパセティックな話もあり。
・森のダニは水の中でも1ヶ月以上生きる。トビムシ、ミズムシ
・モモンガ
・大学に営巣するツバメ
・ナガレホトケドジョウ
・モモンガの森での学生実習
・ヤギ村長
・鳥取環境大学のツタ
・ゴマという黒いヤギ

来週あたりに50万アクセスいきそうかも!
ブーストボタンをぽちっとな↓

人気ブログランキング

ミイラ

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日、用事でニーツに行ったので、
兼ねてから気になっていた展覧会に行ってみた。
混んでたら諦めようとおもったが、
平日の開館直後で、ガラッガラ

IMG_4672.jpeg

特別展「ミイラ」
科博が主催の巡回展覧会です。
なんか、江戸時代に流行った即身仏の出開帳というか巡行開帳(回国開帳)を思い起こさせられながら、出口の隣の小展示室にはいると、小片保教授の小展覧会(弘智法印 宥貞、展示)。やっぱりかい、と、罰当たりな感想を心の中でつぶやいた。見どころ多し。
南北アメリカのミイラはあまり見る機会が少ないので非常に興味深かった。CTなどの検査結果の説明のビデオが各所で放映されていて、とても興味深い。印象に残ったのは南米ヒバロ族の干し首が3、すばらしい状態。旅行のお土産としてのミイラの歴史は文献ではよく見るが、こうして実際に日本人がお土産で買ってきた現物を観ると、色々と微妙な気分になる。地域によるミイラ技術やミイラの意義など、非常にわかりやすくまとめられて、展示順も良いし、展示場も広々していて(人もおらんかったし、嬉)良い感じでゆっくり展覧できた。まあ色々と考察したことがあるが、話が長くなりすぎるので割愛(笑)。
次は富山→福岡だそうですよ、おすすめです。

ミュージアムショップも誰もおらんかったので冷やかした。
チャチャポヤのミイラ、
というか遺体を包む袋のぬいぐるみがあって、
やっぱりミイラは土産物になるのか?と
微妙な気持ちに拍車をかけた。

IMG_4688.jpeg

公式ガチャも回した。
猫のミイラか、
ケベフセヌエフのカノポスが欲しいねぇ。
と思いながら回すと、一発で猫がでたので満足。
ミイラのお土産て、、といいながらネコのミイラやん
って、ツッコミが聞こえてくるが
私の中ではヒト以外のミイラは標本。
ヒトも標本ではあるんですが、
こうして然るべき場所でアカデミックに観察するのには良いのですが
自宅で飾る、という観点で
そこらへんどうしても乗り越えられない。
というのも、ミイラというのが宗教というか信念的な、
葬送や再生や復活の願う観念的なものが込められている、
というのもあるのかも。
医学用骨格標本は自室にゴロゴロ転がってますが
(もちろんプラスチック製の模型)
それは全く問題ないので、そこらへんなのかと思う。
まあ、人それぞれなので、
異国の異宗教の遺体袋を”カワイイ”と愛でる他人も別段なんともおもわないし、
そういうものに神秘的な力を感じるというのも
古今東西例が多いですしねぇ。
非常に興味深いと思います。

そういえば、昨日はとてもガチャ運の良い日で
帰りしなに、
ウオ口クとかホムセンがはいってるモールの中にある書店に寄ったら、
その入り口に

IMG_4679 (1)

デデン!

あつ森のSEのガチャ発見。
うお〜〜、
ドードーエアラインが欲しい!!!
まあ、とたけけでもいい
100円玉ぼっきんこなかったので
ウオロクのサービスデスクに行くと、
両替機がありまして、
がっつり両替、で

IMG_4687 (1)

デデン!!

一発目でドードーエアラインでました!!
めちゃいい。
あの飛ぶ時の♪ちゃっちゃっちゃ〜〜てれれん
何遍も押してまうわー(笑)

もちろんハルヒも入手しましたよ!
色々とあった日でした。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

神様の定食屋

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

今日はなんの日か?!

そう、涼宮ハルヒの新刊が出る日なんですわ。
涼宮ハルヒの直感、なんと新作は9年以上ぶり。
めちゃめちゃ楽しみ。
もちろん予約しているので、ピックアップするだけですな。
しかも、ガタ発売日ではなく、
全国標準本日に入荷予定(書店員さんに確かめた)
なので、近所の本屋で予約した(笑)。
いやもう、
ハルヒもすすめられて1巻が発売されてすぐに読み始めました。
20年ぐらい前の話か、、(笑)
以来、取り寄せてまで読んでいたシリーズの1つ
てなわけで、思い入れ深い名作です。
なんせ他の本、特にラノベやコミックで
リファレンスになってることがもっそい多い。
ちゅうわけでネタ本的な部分も多く、
私の知り合いの世代が違う若者ですら
全員読んでるぐらいの、いっそ教科書という?ような作品ですな(笑)
まあ、そんなハルヒ
リアタイで読んでるので、最終巻を読んだのはほぼ10年前
大筋は覚えているが、なんや細かいところは忘れてるので
今日のために全過去作復習しました。
多分、この11月はハルヒ再読者が多かったはず(笑)
私の兄弟子も読んでたし(笑)
ちゅうわけで、準備万端でございますよ(キシシシ)

さてさて、
昨日はええ天気でした。
で、
ようやくリコールになってた車の部品交換に行ってきました。
もちろん無料で代車もつけてくれるんですが、
この軽の代車が

IMG_4658.jpeg

スペーシア
これがすんごく良かった。
中がめっちゃ広い。とってもスペイシー(笑)
ただ、普段エコカーに乗ってないので使い方がわからん(笑)
最初にディーラーさんにこってり説明してもらいましたが、
乗りこんだときに、シートベルトをドアに挟んでしまい、
赤信号でドアを開けようとしたら、ドアが開かん!!(笑)
なんかもう、よくわからんで、車止めてから、
エンジン切って、ドア開けた。意味不明(あははは)。
ともかく、
後部座席が広くて、スライドドアがめちゃ優れもんやねぇ。
で、また乗り込んで走っていると、
くっそ暑いのに、ケツがめっちゃ熱い。
なんで?なんで尻熱いん???とドキドキしながら、
最寄りの本屋の駐車場に突入。
で、あちこちみてみたら、
なんか尻暖房?的なものがついてまして、
よかれと思ってか、スイッチオンになっていました。
すぐにオフにしましたが、
暑いうえに、なんか故障かと(笑)
イラッとしましたわ。
ともかく、スライドドアええわぁ。
今のジミーちゃんも大好きなので、
今のところ車種変更する気はないんですが、
ワゴンはええねぇ。
めちゃ使い勝手よさげ。
さて、

IMG_3921.jpeg

中村颯希『神様の定食屋』
異世界コメディものの定番、ダメ神様というかポンコツ神様ジャンル。とはいえ、とても良い仕事ができる神様でもある。あらすじまとめしてしまうと、両親と突然事故で亡くした若い青年とその妹が、両親の遺した定食屋を続ける、という話で。料理や接客ができない兄が神頼みをすることで、憑座となって、魂を成仏させて神様の助けになると同時に、自分も助けてもらう、というような話だが。それだけの字面では言い表せない微妙な機微が良い。ラノベとは遠いが中村本らしいノリも弱いながら随所にみられる。番人向けの癒し系。
腹は減る。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

おおばん

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

昨日は朝から雨
よって、シーズン中に貯本、
というか積読していたのにとっかった。
が、しかし、
午前中に、先週購入したオニュウの湯沸かしポットが
結構湯気がもうもうと出るので、配置変え。
引っ越し時に、電子レンジタワー的な家具を購入、

四段になっていて、下から
四段目カレーとお茶漬け海苔、
三段目湯沸かしポットとお茶コーヒー類
二段目電子レンジとトースター
一段目、なし(笑)
とまあ、ポイっと置いて、
生活が立ち上がってから追々使い勝手がいいように
配置換えしようと思いながら、
今までそのまんまでした(笑)

ちゅうことで、まず、棚を空にして、
拭き掃除して、
四段目は移動なし、
三段目に電子レンジ、
二段目にトースターと湯沸かし器
一段目にお茶コーヒー
と、入れ替え完了。
なんか、、目が慣れんが(笑)
この棚にあるものの中で、湯沸かしポットだけが
やたらと使用頻度が高いので、
一番使い勝手のいい高さのところに置いた。
まあ、ええんちゃう。

そのまま、拭き掃除をしまくったので
台所ピカピカになりました。
2020年コロナの春からこっち、
かなり自炊したので(私比)掃除も甲斐がありますな。
ということで、午前中10時ごろまで
台所でつっくもっておりました。


鳥屋野潟です。
オオバンも増えてきましたねぇ。
結構上陸してるので、見放題です。

IMG_9002.jpeg

オオバン
好きな鳥です。
この額板がたまらん、めっかわ
どれぐらい好きかというと、

IMG_010500.jpg

実物大のぬいぐるみを持ってるぐらい好き(笑)
実物の手触りとは程遠いですが
(実物はもっふもふのもふもふ)
なんともたまりませんな。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

カップヌードル1/1

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

今日は朝から土砂降り
なんか週間天気予報で
この3連休は土曜だけ雨が降らないとかかんとかだったので
まあ、土曜だけ鳥見に行って、
あとは、自宅でゆっくりしようとおもっていたら、
なんと、昨日はめちゃええ天気でした。
ちゅうことで、起きるの遅かったんですが
ちらっと福島潟へ
結構な人出でした。
旅行客も多そうだった。
人間は遠くからちらっと双眼鏡で見ただけですが(笑)
ともかく、ええ天気で
たっぷり鳥成分補給してきて満足です。
で、帰りにローソンに寄ったら、
お菓子のコーナーに何故かプラモデルが置いてありまして、、
つい、買ってしまいました(あはは)

IMG_4651.jpeg

デデン!

日清カップヌードル
BEST HIT CHRONICLE 1/1 カップヌードル
バンダイ
バンダイの定価よりはローソンのほうがかなりお安かったです。
なんとなく得した気分(あははは)。

IMG_4653.jpeg

早速、遊んでみた。
組み立てめちゃ楽しい!!

IMG_4654.jpeg

2時間弱で完成
めちゃ無心になった、、。
ええねぇ、切り取って、ヤスリかけて、
填めるという作業。非常にのめるわー。
遠目には全く本物と変わりないように見える。
これに、蓋とめフィギアをのっけて使う(ぶっ)
大満足でした。
ローソン、おもろいもん売ってるねぇ。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

あかげら

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は1日雨降ったり止んだり
変な天気でしたわ。
ちょっと車で出かけたら、
ドラレコがSDカードのフォーマット要みたいな表示が出て、
なんかとりあえず取説を読んでみると、
SDカードは無限ループ録画するが、
消耗品なので、数ヶ月で新しいのに変えろと。
ほー、知らなんだわ(笑)
全く読んでませんでした(笑)
ちゅうことで、
帰りしぃに新SDカードを予備いれて2つほど買って、
ぷちゅっと差し込んで
入れ替え完了。

あ、そうそう、それはそうと
昨日はなんかちょっとシュールな長編夢を見まして、
夢の話てナニなんであれなんですが(笑)
設定が、
その日の昼過ぎに
福井に学会に行かなあかんという、
が、午前中に葬式にいかなあかんことになって
(午前中に葬式て、、)
とりあえず、現地に向かうと
ちょっとした広っぱにテントがいくつかはられていて、
人がぽつぽつと焼香している。
で、なぜか痩せて渡哲也風に超カッコよくなった※田先生と
タモリさんがいらっしゃって、
(※田先生は渡哲也から遠い)
(タモリさんとはなんのプライベート関係もない)
夢にありがちに、全く違和感なく3人でなんかしゃべる。
葬式ではあるが、祭壇もなく、
誰の葬式かもわからず(笑)
焼香台の向こうは鎮守の森。
で、K先生がタモリさんが落ち込んでいるから慰めてあげてくれ、
と、頼んでくるので、
そしたら、そこらへんブラブラ散歩でもしますか、と(あははは)
そこらへんのよくわからん研究施設に入って見学したり、
車のテレビコマーシャルの撮影現場に行き合わせたりしながら、
私は、出発時間もあるのでちょっとドキドキしながら、
タモリさんの愚痴を聞き続けるという(あはははは)
めちゃよくわからん夢だった。
場面は全てとても鮮明に覚えていて、
あまりに鮮明だったので、ちょっとメモっとこうかな、と。
あははは
結構夢をよくみる性質なのですが、
基本設定が毎回ほとんど同じ(笑)
久々に新設定で、
しかも今まで出演したことないキャラだったので、
起きた後、笑えました。
さて、
鳥屋野潟です

IMG_9110.jpeg

アカゲラ♂
やたらと目の前にやってきたので、
撮って欲しいのかと(笑)
ツグミ(ダスキー)をみてたんですが、
これが全部おいちらかしてしまった。
まあ、別に本鳥は追い払った感はないんですが、
ツグミのほうが忖度したというか(あははは)

IMG_9076.jpeg

ズームで
見てると、木の幹やら、皮の間から
なんか白っぽい幼虫がでるわでるわ
ひぃいいい
アカゲラの舌がものすんごく
ビョーーーンと伸びるのが面白かった。
なんとなく、キリンの舌を思い出した(なんでやねん)

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

鳥のもるとのばいおろじー

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日は天気わるかったですね〜。
暑くはなかったですが、寒くもなかったです。
カッパ着て作業していると、ちょい汗ばむ感じ。
ちゅうことで、
秋季の調査が終了しました〜〜。
どんどんぱふぱふ〜〜〜。
まあ、あとは事務仕事と大工仕事だけですな。
とりあえず、一息つけます。
さて、
発売前に太鼓判ですすめられたので、南米河で予約購入してたんですが、
すっかり忘れていたので、サプライズプレゼントみたいな感じで届きました。
ちょうど今季の作業が終わるタイミングだったので
自分にご褒美的な(うへへ)
なんか嬉しい。
しかもかなりお安く手に入って、ほっくほくですな。

IMG_4602.jpeg

"The Biology of Moult in BIrds"
by Lukas Jenni & Raffael Winkler
モルトを見る技術的な本などは読んだが、かなりシリアスなバイオロジーのテキストをもっていなかったので、これは嬉しいです。”Moult and Ageing of European Passerines"の著者

で、追加
昨日、帰りにスーパーマーケットに買い出しにいったらば

IMG_4641.jpeg

デデン!
あつ森のチョコエッグが並んでました。
普通のチョコエッグて、
3箱(1箱10個入り)ぐらいしか並んでないんですが、
10箱ぐらい積まれてました。
スーパーも思い切った仕入れしたな(笑)
前回は1個しか買わんかって、フータがでました。
今回は3つ買った。
推しがおらんのんで(笑)箱買いはせん。
とはいえ、アポロかカモミが欲しいなぁ、、
と思ったんですが、パッチとジュリーがきて、
最後に、、またパッチ(うっ)
3つ買って、パッチがかぶるってどうよ。
ぴえんこえてぱおん

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。