fc2ブログ

きのふはけふのストーリー

Beautiful things don't ask for attention.

バード

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

昨日はえらいことUV
朝の6時過ぎからUV計が騒ぎだして
7時過ぎには振り切ってましたわ。
こわいわー
夜から北風が吹いたのもあって、
ワタリはおもしろかったです。
B.FOSは
カラアカハラ、イカル、ツグミ、
全部幼鳥
カラアカハラみるのは1年以上ぶり。
Jを見るのが初めてだったので、
かなり慎重にIDしました。
あとは、オオルリ祭27羽オンサイト
アダルトの雄も結構おったので綺麗ですな。
キビタキ、ヤブサメ、クロツ、マミチャ、
ヤマガラ、モズ、メジロ、
コサメビ、アオジ、在所割愛
相変わらずエンベリがこない。
ということで、
thrush時間のちょい前ぐらいまで作業。
最近、知り合いがオブザーバーになったので(笑)
やたらとメールが来て笑える。
初めましても面白いが、旧知の人とタッグも面白いです。

さてさて、
鳥というと、
A well a everybody's heard about the bird
B-b-b bird, bird, bird, b-bird's the word
The Trrashmen Surfin Bird
うわ、なつかしい(笑)
この曲の替え歌(そんなに変えてないけど)
Have you heard about the bird,
I say the bird, the bird, the bird is the word.
v, th、ir、orエンドのdの発音の練習ソングですが、
練習でなくても、なんかよく歌ったりハミングします。
tomorrow(annie)の替え歌とかも(爆)
歌うというメソッドは定番ですよね。
チューター勉強会でも替え歌交換とかよくしてました。
それはともかく、
そう、Bird is the word
バードというと
チャーリー・パーカーですな。

IMG_3987.jpg

チャック・ヘディックス
『バード チャーリーパーカーの人生と音楽』
川嶋文丸(訳)
"Bird the life and music of Charlie Paker"
©️2013 by Charlies Haddis
生誕100年です。とても客観的で読みやすい。チャーリーパーカーのバイオが出版されるのは初めてではないうえに、その膨大なライフイベントにはページを割いていないので、そこらへんを期待して読むと、すこしガッカリするかもしれない。ともかく、すばらしいミュージシャンで、薬物中毒で、34歳で亡くなった。恐ろしいほどの才能を早くに亡くしたのは、もったいないと思うが、当時のジャズマスターとしての才能を維持するための栄養の一つだったのでは、彼だけがこういう人生を歩んだわけではないが、頂点とどん底と、これがジャズを素晴らしくしたのではないか、と思わずにはおれない。

 ”あるとき、ミネソタ州セントポールで、私たちはマリファナを手に入れようとしていた。バードと私はタクシーに乗って探したが、セントポールでは見つからなかった。そこで私たちは、はるばるミネアポリスまで足を延ばした。タクシーから降りて数ブロック歩いたところでバードは立ち止まり、あたりを見回した。「どうしたんだ、バード?」と訊くと、彼は「くそっ、ビッシュ、あのなあ、13年前、俺は同じものを探して、まさにこの角に立っていた。人間とはけっして学ばないものなんだな」と言った。そこにはかつて彼が見たのと同じ連中、ナンバー賭博師、ポン引き、ペテン師、チンピラがいた。彼らはバードがジェイ・マクシャンとともに訪れた13年前と変わらず街にたむろしていた。”
       (Reisner, Bird. 46-47)

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



死体がありました

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日は青空が出てましたが、
時折ジャジャぶりに雨が降ってました。
ガタウェザー名物狐の嫁入り
虹出放題(笑)
午前中は少し鳥も動いてましたが、
昼前ぐらいからヒッソリ閑
午後から北風びゅんびゅんだったので、
今日に期待かな。
綺麗なアダルトのキビタキを久々にみました。
あと、オオルリ、オジロビ、コサメ、メボs.l.
ヤブサメ、マミチャ、メジロ、ヤマガラ
アオジ、在所割愛。
Yちゃんが来てくれたので、
とても楽しいひと時をすごしました。
やっぱり鳥バナは楽しい。
で、私は昼過ぎにあとはお任せ、と撤退。
本屋へ新刊ハーベスト、
そして、マーケットへ食糧(主に肉と牛乳)を買いに。
途中、信号待ちで止まってたら
途中の用水路(川幅2メートル弱)に人が落ちたらしく、
大騒ぎ中
ちょうど、全身まっ茶色のヘドロまみれになった
人型のベトベターが出てきたところを目撃。
めちゃ驚いた。
どんな落ち方したんやろうか、、
頭のてっぺんから足の先までヘドロまみれでした。


IMG_4036.jpeg

青柳碧人『むかしむかしあるところに、死体がありました。』
かなりダークで動機正統派な殺人ミステリ、とはいえ登場人物がよく知ったキャラなので、自分の脳内ギャップが面白かった。鶴女房、花咲爺、一寸法師、浦島太郎、桃太郎の昔話を舞台に起きる殺人事件で、犯人も最初からわかる上に、どんでん返しもないが、ディティールにとてもSFを感じ、SFなのによく知る物語故に妙に身近で、読んでいる自分の感覚がとても楽しめた、そこに尽きる。例えば打ち出の小槌や龍宮のタイムエフェクトなどが密室トリックにつかわれている。メインになるお話が桃太郎、面白深く、他の昔話ともうまくつなげていて、良い感じ。図書館で目についたので手にとったが、全く予備知識なく読んだのでとてもエンジョイした。

IMG_3995.jpeg

12月には最終巻が出るらしい、『鬼滅の刃』
ちょっとものすんごい流行ました(続行中)鬼滅。私がよく行く書店では書店員さんが名札に推し本のポップをつけているんですが、去年は鬼滅推しの人が特に目立ったので、気になって1巻だけ読みました。ハンターxハンター、るろ剣、犬夜叉などに比べて、そこまで?、、と言う感じで手が出ず放置してたんですわ。アニメのほうが良いという方も多かったですが、諸事情で今頃嗜みました。この作品も、私の世代にとっての北斗の拳やな感じで、インフルエンサー漫画になっていくのでしょう。あと、そこかしこで出てくる、気の抜けた作画が逆に味になっていまして、面白い効果を醸してるなぁ、、と感じた次第です。美味しいキャラをどんどん殺すのも潔いですね。
 鬼滅でも”藤”と鬼は関係するんですが、鬼にとって藤が毒になるという設定ですね。前述のミステリ本一寸法師では藤の匂いは鬼を狂わせ、襲わせたり、アパタイトを刺激したりする、という設定でした。”鬼”というのも色々と一口で説明するのは難しいですが、藤(藤原氏)に敵対する氏族や、滅ぼされた民が”鬼”と呼ばれていることもあり、やはり藤の香りというのは鬼を鬼たらしめるものがあるんでしょう。今でもこうして描かれる構図を読むにつけ、大変興味深く感じます。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

きゅーかんばぴこー

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は青空が出たり、
土砂ぶったりと交互に入れ替わり立ち替わり
偏頭痛的ガタウェザーでございました。
引キコもーりディ
定期的にムナギレ(シジュウカラオスA)が
窓のところにくるぐらい。
本読んだり、将棋みたり。
島の森活は
午前中は島でカブをちょっとだけ買って、
レシピボトル回収し、
来月のカボチャ農業に向けて、
農地を確保し、耕して島クリ。
あ、そうそう、
土曜に虫大会だったので、とたけけライブが日曜
ちゅうことで、18時すぎにコンサート。
ちなみにとたけけの曲はコンプ済み。
(ほとんどは狸通販で買った)
あとは、またブレスオブザワイルドに再挑戦し始めたが、
やっぱり、死んで死んで死にまくる(あはは)
なんかねぇ、ほんと3D苦手。
視点をコントロールするのが苦手。
そして、酔う(笑)。
始まりのマップですでにこの状態。
ていうか、先週まで放置してた(笑)
そして、再開して1時間で
ちょっと嫌になってきた、、
とはいえ、やっとパラセールを入手(遅っ)
やっぱり夢をみる島とか系のほうが好きですな。
キャッスルバニアも3Dになって途端に嫌になったし。
さて、
近所の商店街には平日バザールが数店舗並ぶんですが、
結構お安い野菜なんかがあったりするので、
通りがかった時には横目でチェックします。
で、先日、処方薬をもらいに行った時に
ちょっと大きくなって、
直径4、5センチになったキュウリがドッサリ盛られて
一山100円だったので入手。
これは、ピクルスにもってこいだ!と
久々にハンバーガーに合わすピクルスのひねづけにしよう!

クッキングズベ〜〜

題して、
”思ってたのと違った〜”
(どんなタイトルやねん)

全部同じ味にしても面白くないので、4分割にして、
1、生
2、塩こんぶ浅漬け
3、浅漬けピクルス
4、ヒネ漬けピクルス

1と2は説明するまでもないですね。
3と4の大きな違いは火を入れるかどうか。

ということで、ヒネヅーケピコつくっていきます。

IMG_3971_20200917150612b22.jpg

輪切り〜〜のきゅうぅうりぃ〜〜♪(矢切の渡し♪で)

とまあ、歌いながら
適当に太めの輪切りにして
なんとなく塩をして
30分ぐらい放置し、水気をしぼりだす。
※浅漬けピクルスは塩をせずに、氷と混ぜて15分ぐらい冷やして、
酢にぶちこむだけ。ネギととんがらしを入れてもいい。
デルとか色々あれば入れても良いが、わざわざ買ってまでハーブは要らん(私比)

ヒネヅケにもどりまして、
塩して30分ぐらい経つ頃合いを見計らって
水と酢半々ぐらい?なんとなく、
酢100%でもいいが、酢のキツさで比率を変える。
透明ビネガーならなんでも良い。
まあ、その酢ベースに砂糖
コーヒーに入れる小さい砂糖が余っていたので
(to goのコーヒーを買うとついてくるやつが余り倒していた)
それを入れた。ザラメとグラニュー糖(笑)
で、それを煮立たせる。煮立たせている時に
ちょっと気が向いて、醤油を入れてみた。
そして、グラグラ煮立ったら
塩がまぶさった水抜きキュウリを投入!

IMG_3972_2020091715061459d.jpg

熱々キュウリ
ていうか、、

醤油を入れてしまいました(-公-;)

ショウユ メイクス エッヴリシング グーーッド!
とか言いながら上機嫌で入れた、、。

IMG_3973.jpg

これは、、
キxーちゃん、、、(ギャハハ)

太古の昔に腹一杯Xューちゃん食いたいとか言って、
作って食べ過ぎて腹を壊した(キュウリは冷えるから)
あれ、、、
そういや、こんな作り方だったわね、、(チーン)
微妙にサンドイッチよりも白飯に合う感じに出来上がってしまいました(笑)
美味しいんですけどねぇ、、


思ってたのと違う!ヽ(;゚;Д;゚;; )


そんな、キューカンバピコーでした(笑)
うまうまです。
※キxーちゃんよりだいぶんと酸っぱい仕上がりにはなっています。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

楽園の烏

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

昨日は1日曇り、
途中で土砂降りが数回。
読んでた本の中で、
麻婆茄子が出てきたので
どうしても食べたくなり、茄子ゲット。
ひさびさのまーぼーー
麻婆なので、コメも炊いた。
メシ、うまし。
さて、
島の森活、
朝から虫取り大会じゃぁ〜〜と
遊んでいたら
アプデ情報きましたね〜〜〜。
9月30日、ハロウィン実装ですわ。
ニンテンドー公式YouTube
カボチャ栽培してカボチャ家具つくれるらしい。
しかも、とび森んときのパンプキングみたいなんも出るし、
キャンディも買えるし!!
顔色や目の色もお化け色追加らしい!
ハロウィン服も追加。
超楽しみ〜〜〜〜。
11月下旬に
サンクスギビングデーとクリスマスのアプデもあるらしい。
ゲームしてたらポヨンって情報入って興奮しましたわ。
オンラインにできるゲームて、
情報が随時はいってくるのが良いですねぇ。
なんかもう、時代は変わったなぁ、、と感じます。

IMG_3990.jpg

阿部智里『楽園の烏』
面白かった!この前の話をあんまり覚えていないが(笑)
今まで山内の外の世界はあまり出て来なかかったが、今作で外から山内の土地所有者がからんでくる。とはいえ、ほどよくややこしい面白い設定になっていて、これからが楽しみ。なんとなく覚えている名前もたくさんでてくるが、金烏がまだでてこない。

さて、
うちの近所のアーケード街
残念なことに、かなりシャッター率が進行しています。
シャッターに色々と工夫をして、仕舞屋感をなくそうとしてるんでしょうねぇ
なんかルネッサンスフルマチな運動中らしい。
街の賑やかな様子をイラストで表現しているんだそうだ。
それを読んで、ちょっと寂しくなったが。
可愛いのがたまにあります。

IMG_3877.jpg

茶色立耳系和犬
エッシャー風でめちゃ可愛い〜
つい足を止めて眺めてしまいました。

IMG_3878.jpg

パンダと笹団子もあります。
ちなみにパンダが食べるのは竹です。
とはいえ、同じ系統の植物なので、
笹を食ったって大丈夫なんだそうですが、
でも、主食は竹です(笑)。
あ、そういえば、七夕の笹飾りも
結構、竹飾りになってるのを見ますねぇ。
竹飾りを見るとつい「竹の葉さーらさらっ、てかぁ♪」
と、歌ってしまいます(ぎゃはは)
観光客はそれなりにぼつぼつ通りがかっているのは目にしますが
地元の人は
やっぱり駐車場が無料でとめやすい郊外の大型モールへ、
ということになってしまうようですねぇ。
ていうか、チャリで行けるので利用しますが
自分自身、車や電車バスの距離だったら、
まず、来ないですわ。
三越も消えたし。
めんどくさい思いしてまで買い物したい店がない。
そういえば、
昨日、目にしましたが
ガタ県民アンケート結果で
ガタは観光地として良いと思う&どちらかというと良いと思う
で、80%ぐらいおった(詳しい数字は覚えてないが)
ただ、その答えた人に
そのことを他府県の人に伝えたことがあるか?
という問いにYESと答えたのが 5%
ごぱーて、すくなっ
で、思い出すのが
ガタに越して以来、とても気になりつづけている
宣伝下手度合いの凄まじさ。
もちろん、新規オープンするお店もこっそりオープン?てぐらい
情報がないし、
末端では
普通にお店で買い物する時にすら、
セールストークがない(関西比)
無理に売ってこんでもええですが、それ以前に
こちらから水を向けてすら
自分の店の商品の長所を的確に説明できない。
これは問題やと思いますねぇ。
生活必需品でない嗜好品を買うノリにならん。
生粋のガタリアンならこれでええのかもしれませんが、
対・他所からやってくる観光客には弱いと思いますわ。
そこらへん、努力し始めている近隣県に差をつけられると思いますねぇ。
がんばれ、ガタ。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

鴨アイドル

Posted by jube on   9 


人気ブログランキング

昨日は朝からこってり雨だったので
仕事なし!
突然でしたが
幸運にも予約がとれまして。

デデーン!!

なんと、ほぼ10ヶ月ぶりに
散髪してもらってきました〜〜。
めちゃめちゃスッキリした!
いつもの古町のfullさんです。
ドアも開放、マスク着用のままでカットしてくれます。
ストレスフリーです。
いやもう、ボーボーのボーに生えてたので
ほんまに気持ち良いです。
頭いじってもらうとほんま心地ええわな。
ありがとうございますです〜〜。
で、非常にええ気分で

帰宅

玄関の扉の鍵を開けていると、
背後から、小走りで近寄ってくる足音が
めちゃ怖い!!
即座に開けかけた鍵を閉めて(笑)

バッ!!(゚Д゚;≡;゚д゚)

と、振り返ると、
数秒前に近所のお家の玄関あたりでうろうろと
地図をみていた知らない人が走ってくる。

怪しい、、(-公-)

ぐいぐい近寄ってくる知らない人。
ソーシャルディスタンス考えてくれ!
コロナがなくても気持ち悪いぞ。
ともかく、
その人、もちろん話しかけてきますわな。
で、なんの人かというと、
なんかテレビのリサーチ会社らしい。
テレビを何台もってるんか、
普段何時間、どんなテレビを見ているのか調べているとのこと。
とりあえず、民間委託なのかと問うと、
違う、と否定。
しかも、
「XXリサーチという有名な会社なんです(フフン)」
ドヤ顔ですわ。
しらないんですか?と、言われてもなぁ
(聞いたこともなけりゃ、どうでもええがな。)

まあ、寡聞にして知らないのですが、
この調査は民間の会社が営利目的で情報を集めている、
ということですか?

というような主旨の問いをすると

そういうことです、と肯定。

ほんなら、知らんがな(とは言わんが)
丁重にお断り、拒否しました。

ていうか、正味知らんがな。
なんやその偉そうな態度は。
断ったら、チッて対応でしたわ。怖い怖い。
センサス慣れしてるので、ハイハイこたえてまう人目当てで
詐欺まがいな会社ちゃうん?
と、口にはださんが思った次第です。
みなさんご注意くだされ。

大体暇なときに、駅前とかの街頭で
名前も住所もなんにも個人情報は聞かれずに答えるならまだしも
住宅地で地図と自宅を確認された上に、
自分の玄関の前で個人情報とか、
普通言わんやろ!
思い出しても怪しいわ。
ともかく、非常にご機嫌な状態だったので
ちょっとムッとはしましたが、
いい気分はこれぐらいではびくともしなかったです。
ヘアカットの効果、偉大なり。

さてさて、
島の森活です。

Egzt6SnUYAExXmv.jpg

なんと、とうとうナッキーから写真がもらえました。
めちゃ嬉しい〜〜。
ちなみに、
みかん(島の特産ではないフルーツ)を2ケ包んだヤツの
お返しでした。
これで過半数に達しましたが、
写真をもらっていないのが
トキオ(朱鷺)、ケンタ(鶏)、
パタヤ(チャボ)、ジュリア(孔雀)
この4民
毎日地味に仲良し度を深めようと思います。

EhcunRMU4AASQAm.jpg

先月はよく博物館の虫コーナーで
一緒に虫鑑賞をしました。
博物館内の会話もかなりおもろいです。
ティファニーとナッキーは虫コーナーに居る確率が高い。

EhcunRAUMAI5hbQ.jpg

区画整理を直し中であります。
中途半端にギュウギュウな団地にしてしまっていたので、
住民厳選が終わったのを契機に
ゆったりと敷地をとって、
家の外観に合わせて作庭
ドアプレートが気に入らんのんで、
現在別のんに変えましたが、
やっぱり気に入らん。
和風のドアプレートが欲しいねぇ。
正月アプデでしめ縄とか作ってくれないかのぅ。

EhcunQoVoAAWwSP.jpg

イッテツ爺ちゃん、めちゃお気に入りです。
このちょい怖顏がたまらんですたい。
イッテツのために再開発区画整理を始めたといっても過言ではない。
ガタはまだまだ ちょい暑いですが、
島の森生活はかなり秋になってまして、
秋の木ノ実家具集めたりとか、
木をゆすり倒してドングリと松ぼっくり集めたりとか
(揺すれば無限に出てくるので楽)
エンジョイしています。
そういえば、先週

EhcunQyUwAABSIV.jpg

キャンプサイトにビンタが来てました。
ビンタ、めちゃ可愛いわ。
キャンプサイトでたまにいろんな種が見られるのが良いですねぇ。
あと、希望としては
とび森の時みたいに、自宅に住民が遊びに来てくれると嬉しいのに。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
あつ森、全く飽きひん!!

先生、オサムシが研究室を掃除しています!

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

今日は朝からしょぼしょぼと雨が降っておりますが、
ほんま、しょぼしょぼな早朝現在です。
昨日は土砂降り予定が、、
一昨日の午後からどんどんと雲行きが変わりまして
晴れはしませんでしたが、
雨はゼロ。
ただ、風がえげつないESE8m/s
オオルリとキビタキがどかっと動いてきました。
オオルリがパッチんパッチんうるさい(あははは)
あと、ヤマガラがたくさんおりてきてます。
ヤマガラはほんまフレンドリーやねぇ
作業していても、まぁちかくまで近寄ってきまして、
わちゃわちゃしてくれますし
結構長らく滞在するんですよねぇ。
ともかく、
この秋は実物が不作なのか、
はたまた雪が深くなるのか
非常に興味深いですが、用心したいと思いますねぇ。
昼から風が強くなりすぎてきたので、
作業終了〜〜。
帰りに歯磨き粉買いに行って、
10チューブ買ってきました。
バーゲンだった、個数制限なし。
日本の歯磨き粉はほんま素晴らしいです。
研磨剤と成分のバランスが絶妙で優しい。
西洋の歯磨き粉ってピカール?ジフ?って感じか、
もしくはミント原液?
消毒液で粘膜削れそうなんとか(笑)
あははは
まあ、どうでもええですね。
もちろん食糧とか菓子とかもどっさり購入。
ついでにみかさを買いました。
みかさ、めちゃ久しぶり。
ドラえもんの好物やねんな。
この前、偶然ドラえもんをチラ見したんですが、
誰が喋ってるか全くわからんようになってる!!!!
サザエさんもすっかり変わってるらしい。
こうなってくると、
ルパンはうまいこと代替わりしたよねぇ。
なんか、昔から長らく続いているアニメを見ると、
逆に加齢を思い知らされます(あははは)。
そして、島の森活
昨日はなんとカブが518ベルの高みに!
大興奮でブロ友/森フレのリクさんを呼び付けまして(笑)
喜びと儲けをシェアすることができました。
そしたら、リクさん島にイナリが来てるというので、
美術品買わせてもらいました。めちゃ嬉しかった。
タイミング良すぎ。
真贋どちらもコンプ目指しております。
とまあ、カブのほうは
久々に大儲けして、とうとうカブドリーマーマイルをコンプしました。
もうカブを買わないくていい、、、(笑)
でも、鼻垂れウリちゃんを見たら買わずにはおれんのだろうねぇ。
100カブぐらいは買うと思います(笑)
竹の子もらえるし(笑)
気が向いたらサブ垢でカブドリーマーチャレンジするかな。

IMG_3920_202009072015025cf.jpg

小林朋道『先生、オサムシが研究室を掃除しています!』
鳥取県環境大学の森の人間動物行動学
再読しだして止まらなくなったシリーズ。
これがねぇ、見回りの間にの空き時間に読むのにめちゃちょうどええねんな。軽いようで、非常に深い。ブレインがストーミーですわ。たまりません。
・ヤギ、1匹だけ仕事に連れて行ってもらえなかったクルミ
・モモジロコウモリがフクロウに対して示す2つの反応
・芦津モモンガ、ダーウィンが来たに出演
・保護鳥、メジロ、シメ
・ヤギは糞や唾液のニオイがついた餌はたべない
・モモンガノミ
・10個の巣箱から6種類の動物
今作も非常に面白かった。特に惹かれたのがモモジロコウモリの反応、モモンガノミ、巣箱。ノミダニシラミはほんと奥が深いわ。そういえば、探し求めているシラミバエ、余裕のあるときには全く出ぇへんな。オオジュリンについたんしか見たことがない。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

オクラ

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

天気予報がドーンとハズレて
悪くないお天気のガタです。
土砂降り予報はいずこへ〜〜?
女心と秋の空、なんていいますが、
実際女心は台風と似たようなもん、ちゅうことですね。
用心してください(笑)

昨日はええ天気でした。
鳥がごそっと増えましたねぇ。
ピークはまだまだですが。
アカゲラ、アオゲラ、オオルリ、コルリ、キビタキ、ヤマガラ、メボソsl、センダイ、アオジ、メジロ、コサメ、エゾビ、アオバト、マミチャジナイ、クロツなど
Flyoverでハチクマ、オオタカなどなど
渡ってますな。
しかしまあ、エンべりめちゃすくない。
帰宅後、事務仕事
そして、冷蔵庫かすっからかんだったので、
近所のスーパーへチャリで食糧を買いに
帰りしな、アオバトが泣いてたので、
微妙に最短距離では帰らずデツアーして補足。
アオバトは鳴くんではなく、泣くという感じ(笑)
モーニングダブは嘆く(笑)
まあ、そんな感じですな。
さてさて、
トマトときゅうりがすっかり高くなりましたな。
夏が終わった感あります。
よく言い放ってるのですが、
野菜があまり好きではないです。
年とともに、好きになるかと思っていたんですが、
やっぱり苦手なままですな。
三つ子の魂ヒャクパー!(ブボッ)
とはいえ、全ての野菜が嫌いというわけでなく、
種類と調理法によっては好きなものがある。
そんな好きな野菜のひとつが

アフリカンなヤツです。

IMG_3932.jpg

オクラ!!

ガンボとかフライばっかりで食べているわけではないです。
ちゅうことで、
いつものマーケットで美しいのがちょいお安くで売っていたので
買ってきました。
暑い日だったので、涼しげに和風で食べようかな。
ちゅうことで、
クッキングズベ〜〜。

IMG_3933_20200910171537951.jpg

ヘタの皮が痛いので、
鉛筆剥きにして
(ストンと落とすとこの調理ではうまくない)
塩でザリザリっとしてからサッと茹でて
ストレートつゆにつけるだけ!!!(笑)
2時間以上、前日につけといても美味い。
プラスチックバッグに入れて、空気を抜くと
つゆが少量で満遍なく漬かりますな。
で、冷蔵庫で冷やし漬けて、
食べる直前に

IMG_3934_20200910171535a26.jpg

かつぶしをかける。
ゴマよりかつぶしのほうが好きです。
ウマウマ〜〜〜。
ストレートつゆ、便利ですな。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

先生、カエルが脱皮してその皮を食べています!

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

昨日はひんやりしておりましたな。
一日養生しておりました。
体調極悪でしたがな
しかもお彼岸で線香が、、
殺人線香がたまにあるんですよねぇ、
なんかもう、毒でしかない香りと煙のん
喉が焼けつくような痛さのんがあります。
多分毒です、あれ。
仏具線香も、毒性検査せんとあかんと思いますわ。
ほんま、いい線香使ってほしいです。
ということで、
体力温存の秋の彼岸最終日
動いたといえば、、
夏布団洗濯したぐらいかな。
もう、なおしてしまいます。
しかし、、台風ドルフィンもきとるし
暑なったら嫌やな。
あとは、本読んだりゲームしたり
SwitchにブレイジングビークスをDLしました。
値引率悪かったが、とはいえセールだったので。
いいもんも悪もんも、店屋の店員も、鳥
デザイン買い(笑)
ちょっと遊んでみましたが、
まず、右のジョイコンの存在を忘れていて
チュートリアルから抜け出せず(笑)
やっと気付いて武器の方向を変えられるようになったものの
右と左のジョイコンを忙しく動かす、というのに疲れ
どうにもこうにも(あははは)
いやほんと、年々アクションが苦手になりつつある。
とはいえ、デザインはええですね。
イージーモード(弱いけど死なないタイプ)を追加してほしいです。
やっぱりあつ森が一番やわ、、。
ということで、森の生活。
島北部の放置エリアに手を入れたいなぁ、、
と、構想を練ってます。
今日はトキオ(朱鷺)の誕生日ですな
食いしん坊くんなので、
フルーツ大盛りバスケットを用意。
そういえば、自分の誕生日にもらえるカップケーキは
島民に配ると、バースデー家具がもらえる。
というのをめちゃ後で知ったので、
ストレージがぱんっぱんになって困っていたのもあり
サブ垢設けまして、誕生日を来月に設定して
めちゃ特急でサブ垢と住民の親密度アップの為暗躍中。
バースデー家具ゲット大作戦。

IMG_3917_202009072020131ad.jpg

小林朋道『先生、カエルが脱皮してその皮を食べています!』
再読しだして止まらなくなったシリーズ。
・ヒキガエルの脱皮
・ヤギコの脱走と講義
・スナガニ
・子ガラスをレスキュー
・再生池づくりの田んぼ
 ー前肢の指をドブシジミに挟まれたアカハライモリ
 モビング
 ーイタチをモビングするホオジロ
 ーシベリアシマリス、ヘビに対して行うモビング
・NHK出演
・柵を飛び越えるヤギ、クルミ
何度読んでも爆笑。特に、クルミが面白すぎる。モビングはとても興味があるので、ペーパー掘ろうと思う。スナガニの穴の型取りもしてみたいが、waderの捕食痕とかも型取りしてみたい。ロマンですな。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

将棋の渡辺くん5

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日はいいお天気でした。
洗濯物を干していたら、
ハヤブサが飛んで行きました。
清々しいですが、
なんとも体調が思わしくなく、
これは、いきなり寒くなったのが原因かと。
いわゆる、風邪ひいたみたい、、的な(笑)
ああ、体がついていかない、、
ほんま、寒いです。
ていうか、9月中旬から下旬に差し掛かるってぇと
これぐらいの気温で普通なんですが、、
なんちゅうても第一週で40℃という
アホな気温になってたので、
脳味噌は秋ですな、と考えているんですが、
細胞が全くダメですな。
体から熱を放出したい感じ(あはは)。
ともかく、綿入れ毛布だけでなく、敷毛布も実装しました。
さて、
日曜の藤井二冠の特集、面白かったですね〜。
珍しく予約してみましたが、
予約していると勝手に電源がはいって始まるんですね〜〜
ポルターガイストかラップ現象かと、ドキドキします。
プログラム内でも紹介されていました
渡辺名人(三冠)が主人公のエッセイ漫画

IMG_3941.jpg

伊奈めぐみ『将棋の渡辺くん』
渡辺名人の妻が描くエッセイ漫画。非常に面白いです。この帯における、渡辺名人の笑顔の素晴らしいこと!
将棋に興味がない人でも楽しめる漫画だと思います。

伊藤由佳理『美しい数学入門』
面白いんですが、美しいかどうか、と問われると。私には美しさを理解することはできなかった。美しくない、と断言もできませんが、美しいって何?って思えてくる所ですな。ともかく、オビにある通り、文系でもそれなりにエンジョイできるように簡単にわかりやすく説明してくれている群入門。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

Unnamed MemoryⅢ

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

今朝は朝からあちこちの寺の鐘の音で目覚めました。
いい音だが、各寺バラバラのタイミングでつくので
微妙なズレがむずむずします。
窓の外は超ドン曇り、静かな月曜日
敬老の日ですね。
気を引き締めて敬われるような老人たろうと思います。

昨日は一日中
PCのメンテナンスに費やしました。
使っているソフトとのコンテキストがあったので、
保留にしていたんですが、一応仕事がひと段落したので
OSをようやくアップグレードしました。
とはいえ、あかんかったらタイムマシンで戻らんばならぬ。
めんどくさくて苦手なので、
超メンタルに負荷がかかりますわ。
やだやだ。
とはいえ、せんとあかんしなぁ、、。
ともかく、なんですっといかんかねぇ。
ストレスフルですわ。
特にウイルス対策ソフトが動作を遅くするんよねぇ。
まあ、とりあえず送信元がわかってても
ダウンロードするファイルをチェックするんは必須ですし
色々と便利でめんどくさいですな。
ともかく、昨日は終日グルグル色々バックグラウンドで回るし
ファイルはどこにいったかわからんし、
スポットライトで出てくるが、場所がわからんのんで
根本的に移動できず。結局コピーほじくりだして
なんとなくごまかしてますし(笑)
まあ、落ち着いたらじっくりほじくろうと思います。
というわけで、今朝とりあえずファイヤーフォックスが遅いです。
これをまずリフレッシュせんば、、
とはいえ、サファリも最新になっているので、
ブラウズはサファリでもええかのぅ

IMG_3852_20200907164508bd1.jpg

古宮九時『Unnamed Memory』Ⅲ 永遠を誓いし果て
とても面白かった。なんと、なんとなんと、超ハッピーエンドではないが、ある意味ひとつのハッピーエンドではある。オスカーの決断、非常に理解できます。ティナーシャとの結婚も優しく和んだ。色々と辛いエピソードもあるが、とても読みやすく引き込まれる。超個人的見解だが、挿絵のタイミングとチョイスが悪い、だいたいこの本に挿絵が不必要。もし、普通のラノベでないレーベルから挿絵なしの文庫版が出るなら、大歓迎です。
一応この3冊で表の話が終了らしい。次は裏面の話になるらしい。楽しみだ。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。