fc2ブログ

きのふはけふのストーリー

Beautiful things don't ask for attention.

日清やきそば

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

今、午前930に大雨警報も出ました。
スマホがピロンピロンゆうてます。
ここ最近の雨で水位が高いままキープされているので
堤防が心配ですな。サブ画面でライブカム呼び出す。

今朝は朝から土砂降りです。
今日は一日中土砂降りでサンダーストームもあるらしい。
滅入るわな。
なんちゅうか、こんな長い梅雨て記憶にないわ。
いろいろと地球が心配。
昨日はお昼頃からそれなりに晴れてきまして、
窓全開!
いろいろと干せてよかった。
そのほかはいつものように
学習、ネト、森、本、ペラペラ
毎日コピペみたいな生活です。
ただし、昨日は2時過ぎからねぶたてねぶたて、
でも2時とかに寝たら絶対偏頭痛になる、
ちゅうことで、普通の頭痛に襲われながらも
頑張って起きてました。なんなこの眠むみ
たまーにありますな、ツェツェ蝿に噛まれたかと思ったわ。

さて、先日
とうとう見つけました。

IMG_3649_20200716132812d15.jpg

日清焼そば
レアです(ガタ比)
こちら、袋麺焼きそばはマルチャンか、
もしくはジェネリック(あはははは)
多分、最後に食ったのが和歌山に住んでた頃なので
エゲツない昔(笑)
まず、シンプルに何にも具を入れずに作ったところ、
辛い、、
めちゃ塩も辛いしスパイスも辛い。
5袋入りのんしか売ってなかったので、
残りの4袋をどうしようか呆然とするほど(笑)
とりあえず、次はキャベツをどっさり入れてみたら、
今度は薄まりすぎ(あはははは)でもまあ、
具を入れるとちょうどええ感じになりそうな気配。
ということで、試行錯誤

IMG_3650_202007161328144ba.jpg

もやしと目玉焼き
これ、ええ感じに味がボケてめちゃめちゃ美味しいです。
キャベツ3枚ぐらいと目玉焼きも美味しい
目玉焼きは全てを美味しくする。
ということで、”試行錯誤”として
結局5袋入りを2つイってしまいましたわ。
カップ焼きそばよりも袋焼きそばのほうが美味い。
まあ、そんなんゆうたら、
要冷蔵3袋入りの蒸し焼きそばのほうが美味いですけどねぇ。
あれはあれでベツモン。
ちゅうことで、焼きそばブームです。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



蜘蛛13・女の園の星

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

今日はあつ森の夏のアプデ第二弾
朝10:00から配信
今回のアプデは花火とか
いなりくじ〜〜〜〜めちゃ嬉しい。
ゆめみがくるらしい。懐かしいゆめみ〜。
今回はゆめみの館をつくらんでもええっぽい
自宅で眠れば良いだけ?楽しみですな。
あとはセーブデータのサービス開始
それに年内に本体引っ越しにも対応するようになるらしい。
思ったよりも開発が早いですな。
ここらへんも多くの人間を長期惹きつけている理由かと思う。
さてさて、
昨日は久々に昼前から何も降ってこなかったので(笑)
気になっていたツタの除去作業をしました。
うちのアパート、こっそり裏手にツタが絡まってます。
どうもランドロードがツタ好きのようで、
気がつくとアイビーとか植えられてます。カオス。
そういえば、初期設定でキウイ生えてましたからねぇ。
ツタの絡まるレンガ造りの洋館なら絵にならんこともないですが、
ビミョウな昭和建築なので、単に廃墟臭くなるだけ。
とはいえ、このツタの実はうちの在所軍団だけでなく
シーズナルビジターズのジョビ、ツグミ、シロハラやら
よそのヒヨやよそのメジロたちグループ(笑)
さらにボソ、ブトなどの大型にまで大人気なので、全撤去はNG
窓にかかってきそうなところだけひっぺがしました。
枝から滲む樹液?茎液?を舐めたくなりますねぇ、
あまづら、、かき氷にかけて食べたりとかしたくなる。

ちゅうことで、自宅缶詰生活継続中
廃人です、廃(笑)

IMG_3655_20200716123453afe.jpg

馬場翁『蜘蛛ですが、なにか?』13
12巻の人魔大戦の後の話。前巻では白ちゃんの出番が少なくてがっかりしたが、今回は白ちゃんおおめ。大戦の意味、次のポティマス殲滅の準備。システムにハッカーを始めるところは面白かったが、なんかうだうだしたシーンが多く、ちょっとだるみがちではあるが、やっぱり安定の面白さ。
それと、腐れ物も嗜むので
リアでメタモXXォーゼの縁側っぽいですが、
違うのは縁側になってからデビューしたのではなく、
ジルベールとセルジュ、バンとマライヒ、
そしてシャルルとディーンの連載開始時をリアで知っております。
当時は腐ジャンルというのはここまでではなく、
単に昔からあるジャンルの一つという程度のシェアでしたが。
ま、どうでもええんですが、腐も進化しているというか、
明治から昭和の日本史上特異な時期からじんわりと脱却しつつあるような
そんな流れを感じます。
いろいろと西洋文化のジャパニナイズド化がいろんなところに及んでいる感じ。
イースター時期に血の滴るようなステーキを食ってたり
ヒンディー料理に牛肉が入ってたり、
ムスリム料理に豚肉を使うとかな感じ
(メタファーですよ)
いやもう、よその国のうるさい宗教の人が読んだら国際問題よ?
というようなプロットなものも多々あって、非常に興味深い。
日本はエエ国じゃの
ともかく、腐ジャンルというのは我が身に全く無関係なので、
純粋な覗き趣味的な楽しみというか(主観)
安全な娯楽なので楽しめるというような感想があります(超個人的主観)
全く逆にわたしと同じ年頃のババアの恋愛物は非常に苦手です。
マディソン郡の橋とかねぇ、サイコスリラーでしかない。
文章がどんなに美しくとも、読みやすくとも、
全くあかんヤツですわ。
そんなわけで(どんなわけや)
初めてラノベの腐向けジャンルにチャレンジしました。

IMG_3642_20200729135300ca6.jpg

中村颯希『貴腐人ローザは陰から愛を見守りたい』
画・わるつ
単純に面白かった(笑える方向で)。ラノベのテッパンパターンである、本人の周りの人がいい方に誤解して、祭り上げられて行くやつやね。主人公のローザが可愛く好感が持てる。自分の愛に真摯に向き合う(爆)姿が、、笑うしかない。なんなんでしょうね、これはコメディ?というジャンルなのでは。自己完結観客型恋愛?、これもまたひとつのカタチですな。いろいろとたいへん興味深いですが、ややこしいことは横に置いといても、単純に面白いです。妄想尊い。
2巻出たら読みます。
そして、こちらは漫画

IMG_3670_202007291352575df.jpg

和山やま『女の園の星』
久々に漫画を読んで転げて笑いました。これはおもろかった。まず画が好きです。『夢中さ、きみに。』も大概おもしろかったのですが、これはさらに上。いやはや、次巻がたのしみです。

というわけで、そういう日でした。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

すずめのこ

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日はガタにも大雨警報がでましたが、
自宅付近は無事でした。
ものすんごい土砂降りやし、寒いし、で
こういう日は自宅であっついコーヒーでも飲みながら、
なんか読んだりゲームしたりしてたかったんですが、
車検の予約がありまして、外出。
信濃川、やすらぎ堤ギリまで茶色の濁流来てました。
ちょっとビビる。
ていうか、車検て、、
つい最近車検したところやん!!
なんなん、これは未来にタイムトラベルした感じ(笑)
ああ、なんも為してないわ。
ともかく、車検。
なんかいつも車の整備しているような気になりますねぇ、
日本は故障事故をほんと見ないですが、
車検制度が影響してるんでしょうねぇ、
財布には優しくないですし、
めんどくさいですが、ええことやと思います。
愛車については、どっこも悪いところはありませんで、
せっかくなので、オイル類とか消耗系総替え頼んどいた。
土砂降りだったので洗車してもらったけどありがたみなし。
が、車内掃除がすごいので、
別の車?てぐらい車内ピッカピカになっています。
ま、秋の調査が始まるまでのつかの間のピカピカですが(笑)
代車は車高の低い車だったので、
超土砂降りの中、ものすごく地面が近くて、
すこーし怖かったですねぇ。
これはちょっとでも水が出たら流されるなぁ、、と思いました。


最近、雨続きなので、
よくうちの窓のあたりで鳥が雨宿りしています。

IMG_8585_20200708170639080.jpg

窓ガードのところでギュウギュウに
すずめの子
雨宿り中

というわけで、
帰宅後、めちゃめちゃメールがぎょうさん(涙)
頑張って片付けるしりから、返事の返事がすぐに来て、
また、返事、、。
最近、みなスマホなのでレスがめちゃめちゃ早い。
まあ、急ぎの仕事にはありがたいですな。
さて、仕事をやっつけたらリワインドタイムですな。
森の生活
昨日はキャンプサイトにお客さんが来まして、
ここんところキャンプ客というとウマばっかりだったんですが、

EeARyTLUMAAROGd.jpg

なんと昨日はパタヤねぇさんが来ました!!
いやもう、ウェンディが去って以来、
うちの島にはアネキがいなかったので、
是非とも次の離島ガチャではヒノコかパタヤ、と思ってたんですが、、
なんとまあ、キャンプでキタコレ
そして、
トレードにするのはピーター(鹿)かグラさん(獅子)だけ、
ということで、カードに勝たんとあかん上に、
どの住民がトレードに出るかは運だけなので、
20回以上カード勝負をしまして、勝ったのが13回、
で、13回目でようやくピーターが出て行ってもいい、、
というオファーをだしてきまして、
めでたくパタヤねえさんをお迎えすることができました。
明日越してきますよ〜、めちゃ嬉しい。
どっちかというと、
グラさんのほうが先に旅立ってほしかったんですが、、
次はグラさん、
そして、ぺしみちかトキオがほしいです。
ぺしみちは前作のズッ友、今作ではまだ1回も会ってない。
とはいえ、ニワトリばっかりになるしなぁ、、
となるとアンチョビもいいかな、、。
とまあ、島民に少し出入りがありました。
相変わらず

EdHYWyRWAAAzxfM.jpg

ナッキーがとても可愛い。
ものすごくマンガとアニメの話題が多いです。
しかし、ゲーマーでもあるらしい
『スーパーはにわブラザーズ』て、、
テレッテっテテっテ!ブン! 
土管にはいっていく埴輪を想像してしまう。
ペーパーはにわ、とか(笑)
アイドル志望の水禽ではあるが、
中身がいい感じにヲタってて好感度大。

EeARyTCUMAAX4Di.jpg

ジュリアお姉様は相変わらず天然。
ほんまおもろい。

EeARyTWU8AArnZ1.jpg

『続・だなも!だなも!だなも!』どんな本やねん。
多分、起業ハウツーとかそんなんっぽいな。
昔おおはやりした原野商法的な、ヤヴァイ匂いを感じる、、。
雉のケインは間違ってあげてしまった物だけを飾るというイヤミな男。
上書きしようと、いろいろとプレゼントしているんだが、
なぜかロンパースとヒゲが好き。
そして、やたらと虫を欲しがる。
この前、根負けしてミイロならいいか、とあげてしまった。
そんだら、やっぱり部屋に合わない!(笑)
とまあ、楽しんでおります。
8月目前でアプデもあるらしいし、
なにがまた実装されるんでしょうかねぇ、
個人的には会話のバリエーション希望です。
なんにせよ楽しみですねぇ。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

フィールド図鑑日本の野鳥

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日も雨でした。
午前中は事務仕事、
午後から気分転換に調べ物をしだしたら、
楽しくなってきてしまって、ハっと気づいたら
1700になってました。
昼飯食い忘れた。
飴ちゃんなめてたので血糖値下がらずで、
気づかなかった。
最近、ミルキーのスイカ味中毒で、
これがもうやめられない。硬さが絶妙。
普通のミルキーは硬すぎるし、
やわらかピュアはやらこすぎる。
このちょうど中間の歯ごたえ、スイカ味
なんかタネっぽくするためにツブが入ってるのが妙にウケる。
中毒ブッピンはこちら、

IMG_3723_202007271728340ab.jpg

ミルキーすいか、、それと
エンバレア 
カラメロス・デ・レイテ
ポルトガル語ブラジル産です。
エンバレア(レアにアクセントな?)
いつものチャレスーパーで88円!
このコンデンサド(練乳)味がサイコーに美味。
買い占めたい!!!(笑)
もう、ジアベまっしぐら(爆)
とまあ、危機的状態ではあります
イメージ的にはマイケルクライトンのジュラシックパーク
1作目に出て来るデニス・ネドリーみたいな(うほっ)
超不健康な生活をしております。
今だけ限定!(ぶっ)
誰がなんと言おうと、秋まで外に出れれへん!

さてさて、
文一、とても良い出版社なので応援したいです。
ということで、
南米河でもめちゃおすすめされたこちら。
所謂応援購入。

IMG_3661_202007161234512e7.jpg

Field Guide to the Birds of Japan 2nd Edition
フィールドガイド日本の野鳥第2版
残念ながら、発売日の時点で正誤表がどっさり付いているのは非常にまずい。ざっと目を通しただけで、正誤表以外の校正ミスも目に付いたので、ちょっとこの値段のガイド的には悲しくなる。第1版は立ち読みのチラ見であまりに間違いが多くて買わなかったんだが、2ndエディションは多分1stよりはマシなのではあろうと推測はするが、なんとも他の人にオススメしづらい。イラストのガイドとしては野鳥の会のんとか鳥類保護連盟のと比べ、後発であるのに特別な違いがないのも残念。ピーターソンとシブレーぐらいの差が欲しいとは思う。
全プレでサンコウチョウのエコバッグもらえます。
ショッピングバッグが有料になって、
みなさんエコバッグをもってはりますよね。
私はカゴに装着できるエコバッグを愛用していたんですが
(袋詰めがどうしても大嫌い)
御用達のチャレ(スーパーマーケット)が
カゴ装着型のマイバッグへの袋詰めを廃止してしまったので、
マイバスケットを持っていくようになりました。
そして、そのマイバスケットはハラシンナルスで買った(笑)
意図的に(笑)
ハラシンのほうが全体的に価格設定が高めだけど
どがんばってほしいからなんとなく応援(笑)
というのも、
ハラシンナルスのほうは普段から袋詰め(プラスチックバッグも含め)
をしてくれるので、非常にありがたい。
そして、自宅から近い。
ということで、ハラシン率は高いんですが、
ただ、品揃えがねぇ、、かなり違うので、
結局、輸入品の多く冷食強いチャレはありがたいんですよねぇ
まあ、普段から毎日買い物しない習慣があったので、
週一買い出しに全く問題がないんですが、
サザエさん的な買い物の人も多いようですね。
冷蔵庫のなかったころの名残でしょうかねぇ。
私が小さいころも、まだ氷を入れて使う冷蔵庫(?)
というか家庭用氷室みたいなのを結構みましたんで(笑)
毎日御用聞きも来てましたしねぇ、、(遠い目)
自分の初期の頃て、どんな昔やねん、
て自分でも思うようになりました(あははは)

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

88えんのえびせん

Posted by jube on   5 


人気ブログランキング

昨日は一日中曇ってもやもやしてたんですが、
1700すぎ頃にゴロゴロ鳴り出しまして、
1730からそりゃもうアホゲな雨が降りました。
暴風と雷もついてました。
ただし15分だけ。
それで35ミリ/hだったらしい。
ここ最近の雨災害では100ミリ/h超えというのが軒並みだったが、
どんだけすごいことか。雨だけで家潰れそう。
うちのアパートも窓枠から水が入ってきてましたが、
斜め下からバケツで水をぶっかけたような、
ドカンドカンと一斗缶ぐらいの水塊をぶつけられているような
そんな感じでしたわ。
あまりに凄まじかったので、
ついつい雨を眺め続けてしまいました。
で、ハっと気づいて
いやもう、逃げる準備しました(笑)
そのほかはいつも通り、リモート
テレビでメジャー、将棋、相撲見て、
森の生活は、日曜午前のカブ
土曜に虫とり大会だったので、
普段土曜に開催しているとたけけライブが日曜夜に変更。
「おととい」という曲を聴きました。
ガタもそうですが、
東では”おとつい”を”おととい”って言いますねぇ
遠つ日(をとつひ)のほうが古い言い方です。
おとといは新しい、とはいえ、
すでに認知されて久しいので間違っているというわけではないんで
まあ、どっちゃでもええんちゃう、って言葉ではあります。
普段漢字で「一昨日」とタイプしているので、
字面的にはみなさん好きな方で読んではるとおもいます。
私は「おとつい」エリア出身なので、もれなくおとついですが
「遠つ日」という漢字が頭に浮かぶ単語のほうが使い易いです、個人的に。
なんにせよ、森の生活をしていると、
自分のアバタの言葉遣いの日本語がなってない(笑)
ただ、普段自分では使えない語尾なんかを喋るのが、
ちょっと面白いなあと思います。
あ、それとThe Roomというゲームがswitch75%オフの激安だったのでDL
1時間弱ぐらいでエンディングだったが
非常に美しくて面白かった。
こういうゲームでもっと遊びたい。

さて、

IMG_3498_2020060915452334d.jpg

ガタ地元の会社、三幸
岩塚よりもちょっと値引率高く、基本設定もお安い
このエビせんべいのシリーズは88円なので
常備フードですな。
個別包装は2枚なんですが、
今回、初めて3枚入りのんに当たりました。
ガタの有名製菓というと、亀田とかありますが、
あそこは超最新機械でえっぐいことエラーがないみたいですが、
三幸は違う、ワレてたり、欠けてたり、
ちょっと外れもあるが、そんなんで目くじらは立てません。
こんな無理やりなアタリもあったりして、
なんとなく和むのだった。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

デスマ20

Posted by jube on   2 


人気ブログランキング

昨日はずっとぐずついたお天気でした。
おかげで頭が痛いこと!!偏頭痛祭開催中です。
この週末、写真I.D.依頼が結構あって、
おもろいのが多くて楽しい。
これから秋にかけてエイジングとセクシングの難易度が上がるので、
非常に興奮度も比例します。
あとは〜〜
基本、全く変わりなく引きこもり
旅行予定していた友人たちも、
急遽キャンセルにしたようで、
オンラインは賑わっておりました。
メジャーと相撲に本、
森の生活、虫とり大会でした。
あと、紙マリオはピーチ城までやってきました。
ジャングル風呂はクッパ城攻略が終わった時点で
はしごが復活するのでとりわすれも安心。
あとで取り返しがつかない、というのがなくて(今の所)
とても楽しく遊んでおります。
さて、
デスマの最新刊がでました。

IMG_3654_20200716123450bec.jpg

愛七ひろ『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』20巻
やっと観光になるかとおもいきや、魔王討伐。ただ、魔王がかわいそうなので討伐スッキリ感はすくなめ。勇者もタスクを終えて帰還したり、大イベントがあって面白かった。サトゥーの行動はちょっと今回派手で、実力がバレそうな感じがあるが、そこはまあご愛嬌か。周りはわかっているが黙ってくれているという、生ぬるい感じのお約束なのかもしれない。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

ぴよぴよぴよまる

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は1日やたらと暗かったんですが、
雨が降り出したのは午後遅めでしたが、
1700前にはどしゃんこ降り。
まあ、ルーチンワークとか、
メールがやたら多かったので捌いたりとか、
メジャーの試合みたりとか、、
アーロン、ええ選手になったのぅ(ツインズ出身)
あとは、ネト動画みたりとは配信みたりとか、
相撲みたりとか、
解説は北の富士勝昭と舞の海秀平が一番ですな。
そんでもって
森の生活、今日は虫大会なので、
虫とってると思いますが(笑)。
昨日でとうとうマーメイドシリーズをコンプしたので♪
もう、当分ホタテはいらん(笑)
紙の生活のほうは、スパーランドの
ジャングル風呂まで行ったりとか、
だらら〜〜んと過ごしました。

さてさて、
先日のことですが、
いつも行くスーパーのパン売り場に
てんこ盛りになってたので、
1つ連れて帰ってきました。
包装買い商品

IMG_3620_20200716135303eca.jpg

ぴよぴよぴよまる
可愛い、、
これ、めッウマ
気がつくとなくなってた、、(めそめそ)
しかも、1週間後の買い出しの時には売ってなかった、、。
この突発商品はどうにかしてほしい。
次、またどっかで見かけたらリピ買しまするよ。
サXラン、、というと図書館の近所のパンか??
まあ、わからんけど、探してまではいらんしな(笑)。
卵パン、、ひよこになれなかった残滓(いや、無精卵なのでややこしいが)
なんにせよ、フライドチキンのキャラが鶏とか
卵パンのキャラにひよことか、
”かわいそう”連盟の人たち的にはどうなんやろうねぇ。
残さず食うたほうがええと私なんぞは思うんですが、
食べるのがかわいそう、とか言うて残したりするほうが、
祟られるぞ、と思ったりする。
命はありがたく、命を繋いでもらいましょう。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

21 Lessons

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は寝起きは雨降ってたんですが、
9時前には上がっておりまして、
チャリで速達出しに行ったりとか、
まあ、スチーミーではありましたが、
暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすかったです。
梅干しもええ感じでホセとる。
まあ、ぼちぼちね。
オンもオフも2デジットの世界で生きてます。
カオスじゃのぅ。
で、お楽しみの森生活、今週土曜日は虫とり大会ですしねぇ、
ホタテとったり、星にお祈りしたりとか。
森はすっかり梅雨が明けたようで、夜によく星が流れてますな。
マーメイドマラソンはあと靴の色違い1足のみ(おほほ)
あとは、キノコの世界で
ペラペラしたりとかしておりました。
現在大海原で氷カミサマ攻略中。
そういえば、ペラペラマリオ、
SEがおもろいと以前書きましたが
レッドテイルだけでなく
ブラックキャップドチッカディーの声も入ってました(笑)
萌える。

IMG_3637_20200707150236dad.jpg

ユヴァル・ノア・ハラリ 『21 Lessons 』
柴田裕之:訳
Yuval Noah Harari " 21 Lessons for the 21st Cnetury"
サピエンス全史ホモ・デウスが面白かったこともあって、図書館にあったので、つい借りてしまった。なかなかナウな話が多いし、それなりにサクッと読める。トラXプが終了し、ブレXジットの結果のデータが出揃い、色々な今起こってることが推移した後に、”古い話”として再読してもええかと思う。今(July2020)読むのはタイミングが悪く、イライラさせられることも多かった(主観)。ジュー色強く考え方の違いがわかりやすく出ているのが興味深くはあるが、それゆえにどうしても、よそ事感がぬぐえない。江戸時代にフェレイラが苦悩したであろう”日本人”の宗教観というか”あり方”について、ふと考えてしまった。私も多分宣教者を「あ”ーーもう!!」とイラっとさせるんだろうなと想像。わたくし、生粋の日本人型信心をもち、それを誇りに思っている。神が1つだけ、というのは、うさんくさすぎる。十人十神、いや一人で幾神を信心してもええではないか。そう、日本では神も分業、餅は餅屋。オーマイティではないんです。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

新しょうが

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は寝しなに強めの雨が降り出したのを確認した後就寝、
今朝も降ってます。
昨日は佐渡島で感染者
しかも、島から出ていない方らしというニュースがあり
かなり憂いております。
世間は4連休で
中途半端旅行へレッツラゴー週末らしい。
昨日すでに空港で離党旅行に行く人々の様子やインタビューが
たくさん報道されておりました。
高齢者が多く医療がプアな島嶼への旅行はいかがなものかと
かなり博打な状況だと思いますな。リスキー
もちろん、私は世間とは関係なく引き続き自粛
しかし、連休前なので念のためドカっと食料を仕入れ、
図書館でドカっと借り。
慌てて区役所へ行き(笑)提出物を済ませました。
そう、最近よくたらい回しになっている
市役所と区役所と県庁と税務署(笑)
そういえば、区役所は商業ビルのテナントなんですが、
1Fのホワイエ的なスペースも激混み
今まで使えなかったテーブルや椅子が開放され、
なにがあったのか高齢者さんたち中心にどっさりと
飲食をしておりました。
ビル内のパスポートセンターも昨日は混んでましたねぇ。
明らかにビジネスマンではなさそうなグループが目立ちました。
パスポートセンターで嫌な咳してる人が1人目だっていました。
公共の場所で聞く、
肺炎っぽい咳って非常にアンコンフォタブルですね。
まあ、このご時世に旅行へ行こうという人々は
全く気にしていないんでしょうねぇ。怖いわー。
つい、息を止めて足早に通り過ぎ、
区役所の窓口へ向かう。
今まで、区役所の窓口の近くに
ちょっとした売店コーナーがあるのは知ってたんですが、
あんまり気にしてませんでした。
昨日は少しだけ窓口が混雑していたので、
暇つぶしに覗いてみましたら、
奥にずーっと広々としたスペースがあって、
地域の福祉作業所で作られた品が並んでいました。
定番の信玄袋やカゴ、グローブパペット、手作りお菓子など
テーブル席もあり、コーヒーも売っているので、
菓子とコーヒーでちょっとした休憩もできるようになっている。
で、せっかくなので、支援になにか買おうかな、と、
不思議な置物なんかを見ていたら(笑)

IMG_3681_2020072216463700e.jpg

可愛いマスクがあったので、それで決定
マスクは3箇所の施設が納品しているようだったので、
各施設1つづつ3つ買いました。
ほんの少しでも支援になれば、売り上げが励みになればと思います。
世界の趨勢がマスク義務化の方向を向いていることですし、
マスクを着用するのにもすっかり慣れたので、
いくつあっても困ることもないですし。
ウィンウィンですな。

さて、
爽やかな話

IMG_3656_20200716123447c49.jpg

新しょうがの季節ですね〜〜。
ガタでもちょっとだけ売られます。
やはりほとんどが高知産ですが、
珍しく和歌山産を発見したので記念撮影(笑)
新しょうが、大好きなので、出物があると手が伸びます
値段と質にもよりますが。
洗って三杯酢に漬けるだけ。
しかも最近は素晴らしくズボラな調味料がたくさん売られているので、

IMG_3657_202007161234487a4.jpg

さっと洗って、土とかよごれをとったら、
3〜5ミリ(厚めが好き)
ナイフを入れた感じでゴリっとしてたら薄めに、
サクっとしてたら厚めにスライスします。
なんとなく、厚さ揃ってなくて全く気にしない。
そこに、カンタン酢か、だしまろ酢をぶちこんで、
冷蔵庫にほっぽらかるだけ。
2、3日したら新生姜のピンク色が出てくると食べごろ。
もちろん1週間以上漬けてもうまい(そこまでもたんけど)
そのまま食う。
飯にも肴にも、おやつにも食う(笑)
たまに、びっくりするぐらい美味しい新生姜に当たったりするのが面白い。
どれでも同じようにみえて、個性がありますな。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

元出雲

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

今朝7時現在、素晴らしく良いお天気でございます!!
おめでとうございます、と言いたいぐらい気持ち良し!
吹く風はブリージー、暑くもなく寒くもなく、
湿度も低い。
ああ、幸せ。

昨日は降ったり止んだり降ったり止んだり
窓開けたり閉めたり開けたり閉めたり、
キーってなりました(笑)。
蒸せるし、暑いし、こりゃたいへんだぁよ。
ちゅうことで、頭痛でしくしくというのを言い訳に、
レビューを書くことも憚れるような腐れた小説を読み(笑)
ペラペラマリオでフミフミし、
森でホタテを漁っておりました。
ラコスケ、、4コ目のホタテでやっと出やがった。
ゆるせねぇ、ホタテ地獄(笑)。
さて、
7月8日にでた新刊、
発売日に入手し、ガツガツと読んでしまっていました。
私のアホ〜〜、もっと味わえ〜〜(笑)。

IMG_3643_202007071502353c9.jpg

高田崇史『古事記異聞 京の怨霊、元出雲』
オモチロかったあああああん♪
ここ最近しんどい本が多かったので、好きな作家さんのんは安定と安心の幸せ。
鬼棲む国、出雲
オロチの郷、奥出雲
の、3冊目、民俗学の院生橘樹雅のフィールドワーク。今回も出雲を追って、京都へ。雅がレベルアップして、話が早くなってきているのが、とっても好ましい。相変わらず無駄に人が死んだり殺されたりの、お約束的ルーチンももちろんあり。とうとう本拠地元出雲にたどり着く。新キャラの千鶴子が良いガイドになって、読みやすさを促進。千鶴子の大嘗祭も読みたい。今回のルートは出雲大神宮、出雲路、出雲寺、上御霊神社、、下鴨神社(出雲井於神社)、出雲路幸神社で、ミステリキーワードは幸、井、ひいらぎ、羽衣、斎宮、その他盛りだくさん。
次は奈良、三輪のようでとても楽しみ。ともかく、よく知る地域となるとこれまた楽しい。だいたいルートは予想できるし、奈良の次に行く場所もあそこだろうな、、と(ぐふふふ)
ハルステッド・ストリート・ベルベット飲みたい〜(笑)

IMG_2596.jpg

御霊神社
遠い昔、この辺りに出雲族が大勢暮らしていた地域で、
このあたりに彼らの氏寺、上出雲寺があったとされている。
建立は6世紀頃で、平安遷都の頃にはすでに廃寺になっていたそうだ。
前回こちらにお参りしたときは
メインテーマが応仁の乱だったので、出雲族については書きませなんだが、
それはそれはそれはそれは深〜〜い闇があるんですわ。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。