fc2ブログ

きのふはけふのストーリー

Beautiful things don't ask for attention.

舟を編む

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日はええ天気でした。
今日もええ天気です(今の所)
なぜか今朝から、アレルギ(花粉症)が激化しています。
なんなん?なにが当たったんやろか?
まあ、よくわからんが。
年に何度かは薬では抑えきれなくなる状態になりますな。
アレルゲンが増えすぎるのが問題。
ということで、鼻水と涙が止まらない(笑)
体液垂れ流し。

IMG_3346_20200521080354e00.jpg

三浦しをん『舟を編む』
三浦本のお仕事小説は本当に面白い。重すぎず軽すぎず、ツラくなくて、ちょっと良い話。中心線は『大渡海』という辞書を作るストーリーで今作の主役が両親が和歌山県出身のまじめなマジメ(馬締)という(株)玄武書房に勤める青年。彼が、辞書編集部に引き抜かれるところあたりから始まり、多くの気のいい変人たちと一緒に成長していく。女版高倉健の香久矢さんとタケばあちゃんとトラちゃんがホッコりさせてくれる。『大渡海』というと、なんかつい補陀落渡海を想像してしまうが(生粋の和歌ヤマンなので)、
>「辞書は、言葉の海を渡る舟だ」
という荒木のセリフが本書のタイトルを全て語ってしまう。そういえば、学生の頃にもちろん言語学も学んで、教授にものすごく可愛がられて教室に残るようにも言われたが、あの作業は自分の性格上あんまり向いてないと当時は”厨二病”を患っていて(今思えば)イケイケドンドン(死語)だったので違う専門(主観的に華やかなほう)に進んだが。確かに向いていたと今では自覚。どんだけ全く違う業界に行こうが、結局古巣へ戻ってくるような。
日本はなぜ公金で辞書が編まれないのか、そして日本では公的期間が主導して編んだ国語辞書は皆無だと荒木によって語られる。ハタと思い出した、そういえば空海の『篆隷万象名義』(日本最古の辞書)も空海の趣味みたいなもんだし、ていうか、日本書紀に『新字」とか勅命で辞書を作らせたとかそういうのなかったっけ、ていうかアレはブツが残っていないし真偽不明やし、と脳みそが脱線していった。確かに勅命や、国主導で辞書が作られないというのは政治的影響が比較的薄くなると言えるかもしれない。そして、公金を投入せずともプライベートで辞書が作られ、商業的に成り立つということは日本人の言葉への関心の高さやプライオリティを表していると言えるのではないか。そのことをプラウドするべきかと感じられた。何百年もの昔から、日本人は言葉を書き表すことに非常に興味を持ち続けていると言える。それが辞書の発行部数と関連していると思う。ともかく、私ももれなく辞書を読むのが好きだが、こうした辞書編集の方々の屍の上にリリースされる辞書、ブツ草言いながら、赤入れるのとかやめようと思った(赤は入れるがブツクサは言わず、敬意を失わないということ)。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



じぇる

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

一昨日から以前住んでいた町で、
大規模な暴動が起きていまして、
結構大変なことに、、報道を見ていると
この世の終わりのような画面です。
よく行ってたスーパーの近所で、知り合いも何人か住んでいるので、
とても心配。
ほんと、どの国も表に出ないところで、
色々と問題が積もってきてますんで、
些細なことがラストストローになって、
どこでラプチャーするかわかりません。
やはり一番怖いのは人間ですね。
さて、
比べて平和すぎるガタ、ほんと治安がよろしい。
マイ図書館が全面ではないですが、
解禁になっておりまして、予約図書が借りられるようになりました。
前に、一瞬そういう解禁はしたんですが、すぐにまた閉鎖してた。
ということで、予約図書の順番がきたとのメールがあったので、
週末を避けて早めにピックアップしにいきました。
図書館、車を降りるとオオムシクイがめちゃ鳴いていて、
初夏だなぁ、、と、感じました。
散歩客もたくさん歩いていたり、
立ち止まっておしゃべりしたりしたり。
まあ、マスクもソーシャルディスタンスもブチ無視の高齢者多し。
私は長居はできぬので、5分以内で貸し出し終了。
せっかく外出なので、買い物リストをこなす。
胃薬もストックが心もとなくなってきたので
図書館の近くにある郊外大型店舗ドラッグストアで食料、日用品、医薬品を。
最近個人的大流行中の干し大根とかお菓子も仕入れる。
特にリッツは主食(爆)なのだが、近所のスーパーには種類がない。
挟んだやつがほしい。
チョコとかチーズとかフライドチキン味ペーストとか。
とにかく、私自身はまだまだ臨戦中なので
目についたものはかたっぱしから悩まずカゴに入れる(笑)

IMG_3457_20200529124816d0a.jpg

クーナッツ(なんかしらんがめちゃ好き)のシリーズに
見慣れないのがあるのが目に飛び込んだ。
買う買う買う買う!
めちゃ可愛い!!
招き猫(開運)と大仏(あはははは)が当たった。
他のもほしいねぇ。来週、
いつものスーパーに入荷してくれているよう祈る。
ペッツの補充も買わないと(笑)
でや、お菓子はええねん。
郊外ドラッグストア(めちゃ久しぶり)
普通にマスクとか除菌製品売ってました。
まあ、エタノール系除菌製品はスーパーでも先週あたりから普通に並んでたので、
そやろな、とは予測してたが、、

IMG_3464_20200529124804b75.jpg

マスクもB.C.(ビフォーコロナ)よりはちょっと割高感ありますが、
それでもまあ、許容範囲ないわゆるお手軽価格。
購入個数制限もなし。
ちょくちょく買うのもめんどくさいし、
外出しなくても、作業するときにも必要なものなので、
2個買ってええん?と店員さんに尋ねたら、
全部買ってもいいです、と言われました(そんなに要らんて、笑)
まあ、メイドインCHイナとかKリアではあります。
日本製のんは個数制限ありましたわ(それでも1人2箱)
そういえば、除菌ジェルが好きでB.C.からよく使っていたんですが、
以前はイーオンとかで妙に高額なんしか売ってなくてねぇ、
ポータブルのんもなかったし、
引っ越す前にあっちこっちの販促品でもらってた
アド付きの携帯ケースに詰め替えてつこてたんですが、
それが、先週あたりからドーンとどこででも売られるようになってて、
しかも、ジェルはB.C.より少しお安い。
それはホントに嬉しいですね。超ありがたい。
なんで日本て綺麗好きなのに除菌ジェルがマイナーやったんやろか?
除菌ワイプのほうが主流なのが不思議でした、ゴミがでてうざいのに。
とまあ、マスクや除菌ジェルも困らずに買えるし、
手作り布マスクに差別視はなくなったし、
まあ、A.C.(アフターコロナ)生活様式というところか、
人通りもほぼ平常モード、車も普通の交通量に見えます。
混んでてちょいうざい。
で、
買い物から帰ってくると。

IMG_3465_20200529124805089.jpg

マスクと特別給付金の申請書が同時に来ました。
小学校の給食マスクを思い出す。
私の小学生の頃は給食当番とてマスクも何も要らんかったが(笑)
ええ年頃になった頃に
故郷の小学校の近所の文具店や職人の店で
給食当番マスクが売られていたのを見て、
最近(当時)は小学給食配膳もマスクをつけるんやねぇ、と
思ったのを思い出した(ややこしいが、そういうこと)。
クリティサイズするつもりは毛頭ないが、
よくあるティッシュ付き広告みたいな風体に、
羞恥心を感じさせられた、、。
なんかのプレイか

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

しゅーびる

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日もドクターヘリがすんごい稼働率でした。
外出解禁になっている方々、
浮かれて怪我とか事故とかしないように、
気をつけてくださいねぇ。
転んで骨折とかホントやめて。
昨日は朝の9時から
ものすんごくカレーの芳香が、、
窓からめちゃ入ってくるので、
カレー食べたくなりましたが、
如何せん朝の9時にカレーは、、(笑)
で、そんなカレーの匂いを嗅ぎながら、
知ったことなんですが、
どうやら若もん(若くなくても私の世代でも)
塩が専売物品だったということを知らない人が存在するというのを知りました。
ていうか、個人的には専売公社が民営のJT(日本タバコ)になったんとか、
記憶に新しいんですが、
それを言うと、
JTができたのは覚えてはいる、と。
こうなるとどこから説明したもんか、、。
専売というとアヘン樟脳塩タバコアルコール(江戸時代となるとまた別品目)
アヘンと樟脳は生まれる前なんで自分の記憶ではないですが、
タバコの民営化は記憶に新しい(前述してますが)
ちなみにアルコールは2001、塩が2002年だったっけ、
国内でおらんかったんで、これも実体験ではないですが、
ニュースでちらと見ました。
国際的にもアルコールやタバコなどは大抵は国でコントロールされてますねぇ。
宗教によってもアルコールなんかはあかんところが多いので、
ややこしい物品ですな。
ともかく、
専売に限らず色々な事で
なんで知らんのんか?と、思う事が多々ありますな。
そういう方の決まりセリフ、伝家の宝刀「学校で習ってない」
これですわ、もう学校で習ってないことを知っているほうが変という武装がある。
(習ったけど覚えていないというのも習ってないと同義らしい、苦笑)
ていうか、専売公社については
初等教育の教科書に必ず出てる筈なんですけどねぇ。
教科書に載ってるということは、
先生がなにを言うたか教えたかは脇に置いといて、
読んでる筈とちゃうんかな?とは思います。
まあ、すでに卒業してしまっている人はもう一度読みたければ
購入できるので興味があれば是非読むと良いと思いますわ。
そして、
現役小学生中学生達よ、教科書は全部勝手に読もう!
ただし、読んだ知識は授業中にひけらかさないのが
和風で無難と思います。
何事もショウオフすると要らぬトラブルになりやすいお土地柄。
まあ、そこらへんのリスクは理解した上でどうにでも。
範囲以外のところを読むことを禁じる先生がいたら、
それはパチもんです(主観)。地獄に落ちろ。
おもろい教科書は多いので、
特に暇つぶしに最適やと思いますね。
ということで、一から説明せなあかんのんで、
話がスムーズに進まずめんどくさいですが、
最近は”ブラウズしてください”で話を〆るというのもアリなんで
(ウxXは時折間違いが見られるので手放しで信用しないように)
知らないからといって、どうこうはないんですが。
ということで、塩の話をする予定だったんですが、
専売の説明だけで終わってしまいました、という件。
ま、ええわ。
脱線ウェルカムです。

IMG_2268_2019110418582879d.jpg

ハシビロコウの置物 9センチ
靴のような嘴をもつコウなのでシュービル
シュー(靴)ビル(嘴)
最近どこの動物園や禽鳥園でもみられるようになった感ありますが、
アフリカの淡水ラグーンでみられる絶滅危惧種VUです。
キャパティブでの繁殖例がものすごく少ないので(ないことはないが)、
日本の施設でも繁殖例をだしてほしいですね。

IMG_0113.jpg

ちなみに2016年の上野動物園での鳥系イベントのときに入手した
まだ日本になれなくて何もかもに興味を惹かれてキョロキョロしてた頃やね。
動物園や水族館、博物館美術館など研究施設のブックストアは面白いね。
物欲アクチベイトされるもの盛りだくさんだったりします。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

とんだすずめ

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日は外出せんばならんかったので、
まだ生鮮食料もそこそこストックはあるが、
せっかくなので、ついでに食料と書籍買い出し。
先週発売新刊の特装版を予約していなかったが、
まだ残ってたので無事入手
ついでに以前から見たかったアニメのDVDも入手
これは楽しみ〜〜。
また別枠でレビューしようと思う。
久しぶりに普通の時間(笑)のスーパーと本屋へ足を踏み入れたが、
そこそこ普通の賑わい、
もういっときのような家族総出で来ていないのはええことやと思うし、
マスクもみなしとるし、
ただ、BクオFの前を通りがかったら、
芋の子洗うような状態だったので、
まあまだ行きたくないな、とスルー
道路から見る限りラーメン屋とかもかなり繁盛してましたわ。
まあ、ええんちゃう?と思います。
とりあえず、全ては当人のリスクマネージメントなので、
なんかあっても人の所為にはしないで欲しいと思いますな。
ともかく、都会から遠い人の少ない地域は自分が”鬼”にはなりたくない、
という考えが染み付いているので、
よしんば罹患しても死にそうにならん限り秘匿するという方向で。
いや、死んでも隠すかな。不明な心不全ということで。
ともかく、コケイジョンよりは死ななさそうなので、
我慢すればなんとかなりそう、というアトモスフィアが出来上がりましたな。
まあ、タナトフォビアvsムラハチフォビア、、
という、プライオリティから遠く離れたことになっています。
まさにハンターxハンターの流星街の長老会議を思い出す(笑)。
ズレるズレる、どこまでも〜〜。
閑話休題
外出、外の空気がムワっとしてるねぇ。
しかも、車がまっキッ黄!!(笑)
ガソリンももう3ヶ月ぐらい入れてないけど、
まだ8割ぐらい入ってるし。
出かけんかったらインもないけどアウトも減るな(笑)
ていうか、今月NXKの引き落としがあったみたいだが、
予告なしで引き落としされるんて、NXKだけやで、
なんか釈然とせん。
Billに予告する義務とかないんか?ねぇ。
まあ、ええけど、2年毎というのも忘却の彼方に消える原因ではある。
ともかく、インアウトの件
腹もあんまし減らんしねぇ。
なんかかなり枯れた気がする。
座禅か?座禅の所為か?否、成果?
なーんてな、
玩欲も読欲も健在

IMG_3362_20200513082949ef1.jpg

食玩のスズメ飛翔体
顔がめちゃ可愛い

IMG_3363_202005130829503e8.jpg

背中は筋肉もりもり
まあ、細部はナニな感じですが、
そこらへんは目をつぶります。
なんせ小さいですから、老眼には見えない(爆)
多分翼のテンプレが他種とシェアなんでしょうかねぇ。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

陰の実力者3

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は早朝から夜までドクターヘリがえらい稼働してました。
救急車もえらい来てました。
今までは、大抵朝にヘリポートに出勤、夕方車庫へ、
という朝晩2回だけヘリの発着を聞くというのが普通だったんで、
ヘリ音で時を告げられるという感じだったんですが、
今はやたらめったら飛んでいるので、
音のたびに時計をチェックする癖がつきましたわ。
しかも近所の寺の鐘なども不定期に鳴らされるようになっているし。
昨日もいい天気でした。
が、夜から今朝まで雨ふってました。
こりゃ花壇(画用紙サイズ)に水やりしなくてええかな、
と思てたんですが、
先ほどゴミ捨てに外に出たら、
なんか花壇の半分だけ雨が当たってない!
風向きがちゃうかったらしい。
ということで、こういう時って
水やりするべきかどうか、困りますねぇ。
加減がわからん。
ということで、昼過ぎにもう一度見て
乾いてたら水をくれてやろうかと思います。
覚えてたらな(あはは)。

IMG_3354_202005150813539b9.jpg

逢沢大介『陰の実力者になりたくて』3巻
イラスト東西
今作のイベントは月が赤くなり吸血鬼が暴走するのを防ぐのと、経済崩壊対策。ユキメという九尾の銀狐がいい感じ。相変わらずの天然厨二まっしぐらで、なんとも悶えたくなるような恥ずかしい面白さ。いや、微笑ましいともいえる。遠い日の思い出とか、妙に思い出したりして懐かしさもあり。いい意味で内容が頭に残らないのでリフレッシュになるというか、脳みそリセットになるという感じ。1、2巻に比べて、すこしシドに人間味が感じられる。このまま、安心の強さで武闘的には全く危なげなく、ただ、メンタルに危ない感じで続いていってほしい。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

すずめこれくしょん

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日、早朝は雨が降ってましたが、
のちにいい天気になってました。
外に出んとはいえ、いい天気は気持ちがよろしな。
周りはすっかり平常?モードになりつつあるような
外出祭となっているらしいです(伝聞)
とはいえ、感染者が多い頃に全く行われていなかった
色々な対策が、今頃なんやかやとヒートアップしてますねぇ。
どんどん秋の学会とか中止になったりとか
民間プライベートレベルでなんや”流行”ってきてるような、
ほんとただのスタイルというかファッション的なものを感じます。
これもまあ、アジア人死なない説がどうも濃厚なのが後押しか?
まあ、思うところはつきませんが、
個人的には当初の予定通り8月末まで外禁
今後の状況如何ですが、9月からもテレワーク説が、、
しかしまあ死んでないとはいえなんでこんな無様かな
とにかく日本データがないので批難轟々、肩身がせまい
窓から見えるところで営巣していたムクドリ家族が
昨日巣立ちました。
今年は営巣開始がめちゃ早かったというのもありますが、
早いわ。
一日中ものすごい勢いでフィーディングしてましたが、
夕方にはどこぞへ移動していったようで声が聞こえなくなりました。
あとは、お隣でこの2年営巣しているツバメが
今年も数週間前から来ていますが
なんか動きが悪いですね。
うちの自宅を起点にした逆側の家に別カプ(?)は営巣初めています。
カワラヒワの巣もありますが、これもそろそろ巣立ちそうですな。
スズメも繁殖中です。

IMG_3365_20200513075534a96.jpg

ガチャ
雀コレクション、和の彩りバージョン、
L55ミリ
これ一体だけみると、ものすごく萌えるが、
実は彩り、というだけあって他のがエグい色(笑)
ちなみに一度落として、跗蹠折ってしまいました(とほほ)
ア口ンアルファで処置

IMG_1809.jpg

これ、冬の写真ですね。
空が冬っぽい。
スズメは洗濯干し場で遊んでますが、
絵面があかん感じなので、
自宅の窓から写真撮るのはやめました。
めんどくさいことが多い(ぶっ)
ともかく、
ほんまスズメてかわいい。


あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

陰の実力者2

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は近所で工事もなく(笑)
とても静かな日曜となった。
天気もええし、
頭痛も10段階の6から3ぐらいになった感じ。
平常アタマモード
しかーーし、
なんか色々と捗らないというか(笑)
集中力が今イチなんよね
身体はすでに怠けてブヨってますが、
脳みそまでブヨってしもてらして(くぅぅ)
まあ、日曜なので休みということで
今日これからがんばります(笑

IMG_3353_20200515081352558.jpg

逢沢大介『陰の実力者になりたくて!』2巻
イラスト 東西
2巻を読み始めて、1巻の経緯がいまいち心に残っていなかったことに気づき、また1巻ナナメ再読(笑)。主人公シド/シャドーは自分の趣味というか性向というか嗜好というか、中二病のまま邁進中だが、周りが勝手に忖度していい方向に?向かっていくという、ラノベの王道パターン。王道は良い。主人公にはいい意味でストレスのない安定感がある分、周りの才能豊かで美しい美女たちがたくさんでてくる、そして男性はもっさいか変か悪い、というのがまた笑える。所謂ファンタジー。引き続き、シドの組織と悪の宗教団体と敵対しながら、シドは学園生活を嗜む。女神の試練というイベントが中心となって、王女たちがシドの虜になっていく。
間違いなく厨二な感じです。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

ごーるどくれすと

Posted by jube on   2 


人気ブログランキング

昨日は良いお天気だったものの
相変わらず室内生活です。
ここんところずっとぐずついた天気だったんで、
洗濯モンが乾燥機なしでは全く乾かんかったけど
昨日はすっきり乾きやがりました。
久しぶりの静かな土曜か?と思いきや
近所で草刈り機が数台フル稼働していたようで、
結構な轟音
でもプロの作業だったようで、ちゃんと休憩もしぃの
作業時間もコントロールされていて、
堪忍袋マックスにならない、ええバランスでした。
やっぱり素人の日曜大工が一番始末に負えない、
ということですな。
ここ最近、なんか頭痛がひどいんですが、
昨日も相変わらずの頭痛でした。
これぐらい頭痛がひどいと、
外出できんでもなんにも思わない(なんじゃそりゃ)
ということで、APAP漬けです(あははは)

IMG_2541.jpg

キクイタダキ
頭の帽子っぷりが可愛い。
オスっぽいな(笑)
ネパール製純羊毛フェルト
もう十年以上前に北米の某美術館のミュージアムショップにて
キングレットと札がつけられて
クリスマスオーナメントとして売られてたもの。
当時ルビーキングレットだと思って飾っていたが、
今またひっぱりだしてきて見てみたら
ネパール、
となると日本普通種のキクイタダキか(笑)
ちなみに英名はニューワールド(南北中米大陸)と
オールドワールド(ヨーロッパアジアあたり)&オージーで違う種がちらほらあります。
レグルスもそうですねぇ、キングレットとクレストと同属別名。

IMG_1914.jpg

去年の写真ですが、
めちゃ小さい虫を食ってますな。
緻密なピンセットみたいな嘴が萌えます。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

陰の実力者になりたくて

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日は結構ええ天気でした。
朝は小雨がちょっと降ったりしてすごく寒かったんですが、
日中、一瞬クワッと暑くなって
温度計をみたら20℃、
そんなに暑くもないので、
熱発したか?とビビりましたが、
単に更年期で火照ったようでした(まぎらわしい)
もともと体温を恒温できないので、
外気温と連動するか、
なんか故障した感じで体温が乱高下します。
難儀なこってす。
そして昨日はなぜか
朝からめちゃめちゃメールやら連絡が多くて、
てんやわんや
その中でも、中学生の知人(笑)から
「大事件です!!」というメールが来て、
大事件でもなんでもなかったんですが、
本人には大事件だったので、大騒ぎ。
もちろん、メールなので変なリアクションせず
しれっとした返事を書きましたが、
これ、
face to faceだったらポーカーフェイス出来た自信はない(笑)
いやもう、厨二最高
微笑ましいわぁ。
忙しくダークな日に、清涼剤となりました。
そういえば、メタモルフォーゼの縁側、という漫画があるんですが、
あの関係てとても理解できると思います。
同世代同士の友人関係とは少し形はちがいますが、
何十年も年が違っても、
尊敬しあえるなら、
いいリレーションシップの友人関係が構築できると思います。
要するに、ヲタというのがボンドになるんですね。
ヲタの前には老若男女の枠はない、
そこにはカロリーとアセットがあるのみ(あははは)
ということで、

IMG_3352_20200515081350612.jpg

逢沢大介『陰の実力者になりたくて』1巻
イラスト東西
去年から気になっていた作品。ラノベや最近の漫画を読んでいると出てくる中二病/厨二病という単語の意味が、どういうものなのか、なんとなく理解できたような気がする。そういえば、私も中二の頃ではないが、思春期に患った記憶が、、(ふっ、、何もかも懐かしい)。キャラの名付けが笑える。主人公はこじれた中二病の末に現世で死亡、そして異世界転生してそのまま中二病具現化生活まっしぐらの天然無双。安心感のある強さと”美しさ”、甘酸っぱいわ^(あはははは)。ある意味、コテコテの少女漫画より恥ずかしくものめり込むものがあります。へルマX・へxセ少年の日の重ひで、、って感じ。


あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

すずめHANSA

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

昨日も雨、
先日左隣が水道工事でしたが、
昨日から右隣が電気工事をしています。
裏の家はなんか工事業者が入って、今日は色々測量したりしていた。
しかも、斜め向かいはものすんごいでっかいトラックが来て、
引っ越しか?と思ったら、
家具屋のトラック
巨大な家具がいくつも運び込まれていました。
シュールな日だった、
ていうか、全面でうるさいねん。
雨で窓閉めてましたが、話し声が丸聞こえやっちゅうの。
プライバシーもクソもない袋小路です。
とにかく、景気がいいねぇ。
6時間ぐらいうちの車庫の前にトラック止まってましたが、
出ていかないので困らない(あははは)

だいぶ前のお買い物の話

IMG_3359_20200513075532827.jpg

すずめ 
HANSA
実際のスズメよりがちょっと大きいですが、
窓においておくと、スズメがよってきます(笑)
デコイだデコイだ(笑)
めちゃかわいい。

IMG_3108_2020051307553152c.jpg

ハンサの野鳥シリーズは他にも色々とあって、
どれを買おうかまよったんだけど
スズメが一番可愛かった。
結構動物園のショップで取り扱ってたりします。
梅田の阪急にもある。
動物園といえば、
プライベートでもよく行ったし、
幼稚園小学校中学校高校の遠足なんかでよく訪れた
みさき公園が先月閉園しまして、
閉園前に行きたかったですねぇ。
二月にそちら方面への移動を禁止され、
その後県外への移動全面禁止となりましたが、
そんなんで、
残念ながら行けずじまいでしたわ。
何年も前に、みさき公園のことを書いたことがあるんですが、
そんときに、園の方が連絡をくださってねぇ。
なんか嬉しかったのを覚えています。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。