fc2ブログ

きのふはけふのストーリー

Beautiful things don't ask for attention.

猛禽指鳥形

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

今年はうるう年ですね。
うるう年はオリンピックですが、、
どうなるんでしょうねぇ。
ともかく今は、無駄に人混みへ行かんように、
人を集めないようにするぐらいしかすることないですねぇ。
一人一人が迂闊な行動をしないようにするしかないですよねぇ。
なにがうざいて、
潜伏期間でも配菌ちゅうのがやばすぎですよねぇ。
元気な人は感染しても無自覚で、
発病もせずに自力で治癒するかもしれませんが、
排菌はしますからねぇ、無自覚で
どっかで誰かに移しますな。
新型コロナ感染症
ホラーです。
千年前だったら祈祷して改元やねぇ。
改元したばっかりやのに。

なんか可愛いものを見て
癒されなくては!
出かけずにブツ写真でも撮りましょう。
お気に入りコレクションシリーズ
自分へのお土産物
フォークマニスの指人形

IMG_2413_20191115200432dd7.jpg

ハクトウワシとアカオノスリの指人形
フォートスネリングで買った、と思う。
ハクトウワシもアカオさんも
たしか税込で$10以下ぐらい
どこのネイチャーセンターでもたいがい売ってるものなので記憶が曖昧(笑)
昆虫寄りのレンジャーが居るセンターだと、
ものすんごい種類の昆虫パペット(幼虫も含む)の在庫があったりする。
自然史博物館とか大型書店でも置いてるところがありますねぇ。
鳥だけでなく、いろんな生物
ものすんごくマニアな種もあります。
可愛い

Folkmanis Puppets
本部ウェブ、
発売された全種類掲載されているわけではない
北米のショップファインダーもついてます。
フォークマニスのパペット
日本版、オンラインショップ

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



あおげら

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

昨日は午前中の30分ほど
青空になった時間帯がありまして、
ちょうど外歩いてました。
車に戻ったとたんに雪がふってきて
なんかラッキーだった。
一昨日に比べてアクティビティ低かったですねぇ。
まあ、キツツキ3種がやたらと張り切ってました

IMG_7132_20200227163953723.jpg

アオゲラ
なんかカワウのような姿で虫干し
なんか逆光モヤモヤですが、
おもろかった。
一応私の背中側は青空が見えてたんですが、
この方向だけ曇(笑)
まあ、ガタですからねぇ、
霧雨でも”晴れ”って言います。
傘不必要=晴れ
言葉の意味が気象学での意味とは違っています。

IMG_7168 (1)

尾羽も開いてUV殺菌中でした。
と考えると、
このぐらいの曇りでも、UV対策しておかないと
蕁麻疹がでるということですねぇ
(UVアレルギーです)

そういえば、先日ネトでチャットしていて、
「今日はウッドペッカーがバークしてたわ」
て、自分で書いた後、ハタと気になりました。
鳥が鳴いている、ってChirpって言いますよねぇ、
なので、バーゲンセールのポップとかで
鳥のイラストにCheap Cheapって書いてるんですわ。
ChirpとCheapは発音がほぼおんなじなんで、
お約束の当たり前だのクラッカーです。
でも、woodpecker(キツツキ)はChirpじゃなくて
barkていいますねぇ。
犬がワンワンいう、ワンワンという吠えるのがbark
そういえば、アカゲラもアオゲラもなんか犬っぽい
ケンケンちゅうか、ワンワン吠えますんで、
barkやなぁ、、と。
何気につこてる言葉でも、
よく考えるとおもろいな、と
感じることが多いですな。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

火狩りの王3

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

昨日は歩いている間、
雨が降りませんでした!!
めちゃ嬉しかった(幸せのハードルが低い)
私、グミ類が好きなんですが、
クマのやつとか、ハードタイプが好みです
和製では

IMG_3008_20200226172743f2c.jpg

これは常備(あはは)
狩人めし(ギルド公認)
これがねぇ、まあいつも食べてるんで
多分何百と腹にはいってますが、
ただの一回もレアが出たことがありませんでした。
どうなっとんねん?と思っていたら、
この度、2ケ入ってました。
ただ、この左のんはわかるんですが、
右のんはなんじゃ?

IMG_3012_202002261727411cf.jpg

どうみても何かわからない
まあ、モンハンらしいねぇ
モンハンなんか細かくてよくわからない(私比)
ちなみにこれは遠征地のコンビニで買ったやつ(笑)
さて

IMG_2593.jpg

日向理恵子『火狩りの王』(三)牙の火
絵・山田章博
かなりハイスピードになってきた。揺るる火が想像と全く違ったので、かなり面食らったが、この外見だとかなり攻略が難しいと思われる。面白いが、灯子があまり活躍しないのが面白くない。あと、灯子がもってきた紙が使われたのが嬉しかった。非常に興味深い設定だと思う。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

おおわし

Posted by jube on   10 


人気ブログランキング

昨日は海岸でスカベンジャー
大時化だった割にめぼしいものはなし。
生きたオジロワシとか
ものすんごい数のスズガモとか
ガルとか、
愛でました。
昼からは納品にしにって、
ちょっと探鳥路でもあるこうかな、と
思いきや、
雨が降ってきたので撤収。
相変わらずあちこちでレンジャクーズがたっぷりいましたわ。

IMG_2270_2020021508295763e.jpg

オオワシ
ステラちゃんです
シーイーグルてくちばしがぼってり厚めなので
主観的にはあんまし好みではないんですが、
客観的には大きくてかっこいいですよねぇ。

IMG_54370_20200215082959ab6.jpg

今年はもう来ないのかな、と思っていたら
寒波が来た時に来ましたねぇ
別件で出てる時に、やったら飛んでるのを見ました。
やっぱりでっかいから目をひきますねぇ
あとは遠くの鉄塔に止まってるのとか
数キロ離れてても余裕で見えますな、
撮るのは大変、スマ双眼鏡xクロップ(爆)

IMG_4952_20200215082957d67.jpg

今年には珍しい大粒の雪がボーボーの日
なんなんやろねぇ、
三寒四温てこんなんとちゃうやろ?
しかも、1、2月とちゃうやろ?
て、感じですねぇ。
狂うわ〜〜
ともかく、
一日中雨が降らない、というのはまずありませんな。
そういえば、雹も多いわね。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

あるごりずむ

Posted by jube on   2 


人気ブログランキング

昨日も結局暴風雨か暴風晴
時々なんかパァァと太陽が出るので
ムラっときたんですが、
出ようとしてもすぐに土砂降りがやってくるので、
外歩きは諦め
映画みたりしてました。
漫画日和でもあるわな

IMG_2675.jpg

三原和人『はじめアルゴリズム』全10巻
完結しました。おもろかった。なんちゅうか、天才てこんなんなんやろなぁ、と想像するとおりの天才っぷりのはじめが大変興味深い。数学とかめちゃ興味ないんですが(笑)、なんとなく面白いと思う感じは共感できて、なんとなく興奮するねぇ。ビューティフルマインドとエニグマのDVDひっぱりだして観たくなりますねぇ。ええ漫画やと思います。
そういえば、昔、ちゃんとお勤めしていた時に、
ふと、同僚の理系の先生に
「地球から月までって何キロでしたっけ?」
と、尋ねたら、
(インターネットのない時代です)
「ちょいまって」
と言われ、
バタバタしているうちにそのまま授業へ
で、数時間後に
ハイといって、どえらい計算がずら〜〜りと書かれた
紙を渡されました。
目がテンになった(あははは)
計算ででてくるもんなんやねぇ、、と
感心したのを覚えています。
私的には地球と月の距離て丸暗記しててポっと出てくるタイプのもんかと(笑)思ってたんですが、ていうか、覚えんでもええ無駄知識かもしれんけどねぇ(あははは)、テキストのどっかに書いてそうとちゃうんって(笑)
ともかく、
円周率とかだと覚えんでも計算したらええやんとは思えますが、
理系のやつらって、、って
めちゃウケましたわ。
その先生は数式というのはストーリーやねん、
いろんな感動がつまってる
て、よく言ってましたわ
懐かしい、、。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

野鳥だるま

Posted by jube on   2 


人気ブログランキング

昨日も暴風雨/暴風雪予報だったので、
引きこもり宣言してたんですが、
前回の暴風雨予報と同じく太陽が出てました
雨とかみぞれが断続的に降ってはいましたが、
光量はあったので、
室内アクティビティはなかなかイラっとしました(笑
ともかく、風速は12m/sほどだったので、
自宅が揺れてました(笑)
そして佐渡汽船も欠航
さて、
数ヶ月前に、
2020年2月発売というのを教えてもらっていたので
楽しみにしていたんですが、
なかなか出会えず、ほぼ忘れてました。

IMG_3019_20200220192732652.jpg

発見!
野鳥だるま〜〜〜〜
リトルガルさんとフードコートでラーメン食べようとしたら
その脇にありました。
めちゃ嬉しかった。
さらにさらに、

IMG_3028_20200220192730670.jpg

左上からオナガ、メジロ、アカゲラ、スズメ
左下からカラス、シマエナガ、ツバメ
オナガがめちゃめちゃ可愛い!!!
なんと7種ストレートコンプですわ。
奇跡のガチャ運
嬉しかった。
そのフードコートのラーメン屋、
日替わりラーメンが500円で大盛り無料
この日は五目あんかけラーメンの日
大盛りは麺が通常の1.5倍やっていうので
大盛りにしたら、ものすんごい盛りでねぇ、
麺3玉ぐらいあるんちゃうか?って感じで
さらに五目あんが具が多くててんこ盛り。
腹パンパンになりました。
で、ガラーーンと人のいないモールをぶらーっと歩いたら、
マスクをあちこちで発見
薬局は売り切れてましたが、
ヒャッキンとか30枚100円とか
雑貨屋とか結構おいてましたわ
すみっこXらしとかの店にあったわ(あははは)
ガルさん情報では
ホムセンとかも早朝とか、
夕方なんかに置いてたりするそうです。
でもまあ、ウロウロせずに
引きこもるのが一番かと
マスクは自作するがよかろうかと。
不織布の排水口ネットが100枚入りで100円ぐらいなので、
それを蛇腹に折って、
端を輪ゴムつけてステープルしとけばどうだろう
もしくはガタならまだ寒いので、
スキー用のフェイスマスクでもええんちゃう?
ガタ市民は持ってる率高いし(笑)
私的には
もういっそ、ブルカ着ていたいと思いますな。
女性限定ですが。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

無職転生

Posted by jube on   5 


人気ブログランキング

昨日は14時ぐらいから雨予報だったんですが、
11時ごろから雨になりました。
朝イチから10時ごろまではそれなりにもちこたえたので
楽しく外で鳥みてました。
さて、
ブクオフで1冊110円だったのでまとめ買い
ちなみに他の店では600〜850円で売られているし
見た目はとても綺麗なのに
なぜ激安だったかというと、
タバコ臭。
図書館の本もたまにめちゃタバコ臭い本ありますよねぇ。
図書館の本はみんなの財産なので、扱いに気をつけてほしいですよね。
そして、タバコ臭は取れない。
かなりゲンナリしますが、100円で、
しかもラノベ(読むのに時間がかからない)
読み終われば処分するので
そこらへん我慢
私的にはタバコ臭よりも、モスノー臭がダメ
頭が痛くなります。
ただし、古書でどうにもそれを読まないとあかん、ということも多々あるので、そういう時は臭いをとります。陰干したりとか、色々と。
ともかく、
思う存分、ふんだんに日本語が読める幸せ
とくに、くだらない娯楽本が読める幸せ(笑)。
素晴らしいですねぇ。
まとめ読みとか超贅沢(笑)

IMG_6627_20200206173303a4b.jpg

理不尽な孫の手『無職転生』異世界行ったら本気だす
22巻以下続刊
実は3巻ぐらいまで、
理不尽な孫の手、というのが副題だと思っていた(笑)
なので、孫がでてくるんだと、、
もしくは、主人公と祖父がメインキャラかと(笑)
作者の名前なんですねぇ
読みやすいドリーミーなストーリー
ざばざばーっと読んでしまいました。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

るーしすてぃっく

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

数日前に越前ガニの白化個体が水揚げされて
越前松島水族館で公開されているというニュースをみました。
そういえばちょっと前に兵庫でズワイガニの白変もありましたよねぇ。
ロブスターなんかも白化、青化とかたまにでます。
それにしても
一昨年からぼちぼち、
去年からものすごい勢いで鳥類だけでなく
白化や部分白化個体が増えているように感じます。

IMG_4501_2020022007312398a.jpg

最近で一番インパクトのあった
首輪柄に白化したキンクロハジロ

世界的にも白化だけでなく、
まっくろになった黒化や
メラニン以上で黒い部分の抜けた模様なし個体なども報告が増えていまして、
ほんとI.D.が難しい(いや、そうでなくて)
去年とか黒い部分が所々欠落して黄色に置換されていた
多分キヅタアメリカムシクイなんかも発見されて、
なんやろねぇ、てなったんですが
結局クエスチョンマーク付きとなりました。
ともかく、
アルビノと違って、白変は遺伝子異常ではないですから、
なんなんでしょうねぇ、
氷河期ってわけではあるまいに
今年に至ってはガタ大雪地域ですら茶色い冬なのに、、
UVが増えてはいるが(オゾン層はかなり修復傾向らしいが)
ウV減ってるというのは聞いてないですし。
白変個体が生き延びやすい環境になりつつある?
捕食者が減ってる?
まあ、ほかにも仮説は色々かんがえつかんこともないんですが、、

RIMG2704.jpg

ホオジロメスJ
こんなデータも、ずーーっと未来になったら
因果関係がわかるようになるかもしれないねぇ。
タイムマシンで経過をみてみたいです。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

だんりん

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

新潟酒の陣2020が中止になりました。
チケット発売が先行して休止してたので、
中止かなぁとは思っていたんですが、やっぱり。
まあ、あの狭いコンベンションセンターに
ぎゅうぎゅうにみっしりと人が集まって、
しかも試飲なのでマスクつけてても外す機会も多いですし
酔っ払ったら危機管理とかヌケますしねぇ。
まあ、やめといたほうが良い系統のイベントやとは思いますが、
それにしても大変やねぇ。
さて、
ビーチへスカベンジャーしにいきました。
さしていいものはなかったが、
オオバン、ウミネコ、ミュウカモメ、タヌキ、ボソガラス
など発見。
ガル2種はどちらも釣り糸に絡まってこんがらがって、
羽毛もボロボロ、オイルらしきものも付着していました。
ハリセンボンも結構たくさんみました。
あと、ハングル語のゴミの多いこと!
ムカっときます。
その中でも
相変わらず浣腸のプラ容器がたくさんあるので、
汲み取りをそのまま河や海に流してるんでしょうねぇ。
伝染病もはやるわな。
もちろん、落ちてるもんばっかり見てたわけではないです
鳥もみました。
やっぱりショアバードは可愛いねぇ。
ケンティッシュが激増えしてました。
が、

IMG_6456.jpg

ダンリン〜〜〜
めちゃ可愛いハマシギの冬羽
近くによってきてくれた。
サービス満点なり。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

にわとりのジョナサン

Posted by jube on   8 


人気ブログランキング

近所のスーパーへ
食料の買い出しに行った。
めちゃ人少ない
とりあえず冷食とか買って、
エスカレーターに乗ると、逆サイドのエスカレーターに
大声で喋りまくる中X人グループ
ギリ2メートル圏内
しかも、咳してる
しかもマスクなし(売ってないけどな)
いや、喋りすぎで咳かもしれんけど
このご時世、めちゃ恐怖感あるねぇ。
とりあえず、
手すりは持たない!(笑)
綿マフラーの中に顔を埋め、
ワールドウォーZのブラッドピットかいっ!
と、妙なツッコミを自分に入れながら
速攻で買い物を済ませ帰宅、
手洗い、着替え、手洗い、洗顔
そしてアルコール消毒(ぶっ)
と、かなりしっかり除菌しました。
なんせ免疫がナニな体なので、
健康な人よりは少し気にせんとあかん、
とはいえ、
そこまで気にせんでもええんやろうけどねぇ、
なんせ身近で普通のインフルエンザもブレイク!
予防接種受けた人も罹患してたりするんで、
びびりますな。
まあ、用心にこしたことなし。
転ばぬ先の杖、
うつる前のアルコール
そう、喉の除菌/除ウイルスにはアルコール!(おいっ)
夜な夜な対策ですな(笑
さて、

IMG_2940_20200202124732a92.jpg

『にわとりのジョナサン』
ソル・ワインスタインとハワード・アルブレヒト共著
青島幸男 訳
JONATHAN SEGAL CHICKEN by Sol Weinstein & Howard Albrecht
1973
その題名で期待するまんまで、カモメのジョナサンのパロディ。1970年出版超ベストセラーのリチャードバックの”かもめのジョナサン”の原題は"Jonathan Livingston Seagull"、このシーガル(Seagull)はいわゆるざっくりとカモメ種の総称、ガル(gull)と同じ意味、日本の種名のカモメとは全く別もんで、出てくるカモメの名前がジョナサン・リビングストン。そしてこちら白色レグホンとブロイラーのハイブリッド、食用鶏のジョナサン・シーガル(Segal)人の名前によくあるシーガルで、カモメのシーガルとめちゃ発音にてます。ちなみに俳優のスティーブン・セガール(Seagal)は綴りをみるとシーガルと発音したいですが、セ(シ)ガールて発音しますよねぇ。名前てどこの国でも読み方が難しいもんです。
原作は読んだことがないんですが、青島訳はかなり意訳してるようです。しかも、昭和文化で訳されているので、分かりづらい単語や適切でない語彙も含まれます。昭和に詳しいなら読みやすい作品。ニワトリに象徴されているが、田舎から都会に出てきて、革命運動家になり、最後は結局食われるというオチのつくストーリー。30分ぐらいで読めるので、サクッと読んでから、数時間後から思い出してふつふつといろんなことを考えてしまうタイプのブラックでダークな、令和に生きる人間には結構笑えないシュールなパロディ。ニワトリが努力だけでマッハで飛べるとか、必要に迫られて火事場のくそ力的に全部のニワトリが飛べるようになるところがドリーミーでラノベ的ではあるかと。
今度この著者のオッドファーザーが読みたい(笑)

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

該当の記事は見つかりませんでした。