よつや
人気ブログランキング
新宿の歴史博物館からほんの少し歩くと四谷3丁目駅
駅と四谷消防署がひっついてます。
ここには消防資料センター、消防博物館がある。
消防、、火を消し、火を防ぐことをしてくれるところです。ファイヤーファイター、火と戦うセクションですよねぇ。
館内写真はご自由にお撮りくださいとのこと
ただ、写真では迫力が伝えきれない、でかいブツが多い。
このヘリもそうだが、クレーン車とかフレームに全くはいらんかった。
都内各区の消防団の装備が展示されていて、ずらーーりと並ぶ骨董的価値すらあるクラッシックカー消防車たちは超必見。新旧に関わらず消防車て興奮しますねぇ。
赤いから?(笑
もっとちゃんと撮れ、自分
と帰ってきて写真を見て思った(あはははは)
使える程度の写真がないがな、ま、ええけど
もちろん、消火防火だけでなく、色々な災害とも戦う消防士さんたち。
どんな活動を行うのか、ジオラマで一目瞭然
そして、ツールを実際に持ったりできる。
結構な重量です。
1日中これで作業とか、大変なことです。
鳥YNにも大型の消防ステーションがありますが、毎日毎日それはそれはすごい訓練をされてます。通りがかりについ足を止めて眺めてしまいます。
消防博物館、他にも消防の歴史とか、江戸時代の火消しの資料、歴史的な江戸の大火の資料などもあって大変見ごたえあります。なんといっても江戸といえば火事との戦いの歴史。
そんなんで、感謝の気持ちをあらたにしたのでありました。
ありがとう、消防士さんたち
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング