なんとなく見分けがつく程度
いつものように公園でぶらりと鳥の数を数えていると
なんか違うっぽいかっこいいカメがいたので撮っておいた。
で、その後別の場所でも同じに見える亀を見て、
そんで、そのまま忘れとって(笑)
数日後写真を整理したとき、あ?、って気づき、
フレンズにI.D.ヘルプをお願いしたところ、
イシガメやないか?と
で、ここにイシガメはおらんと思ってたのでほぉ〜〜ちょっと嬉しいかも〜と、うっすら喜んでいたんですが、喜びだすとカメが気になりだしてついつい地面や水面に目がいくようになってしまい、この1週間後ぐらいににものすんごい亀の日になってしまいました(笑)。亀の日の話はまた今度、

ごそごそしてたのでカメかとおもったら、カルガモ一家だった。
この母カモはものすごく人間を避けているようだった。散歩の人が通りがかっただけでサササーっと隠れてました。

シジュウカラの子
自分でなんやかんやと食べたり、親にもねだったり
着実にスキルは向上しているようです。

確実に落ちるわ、、という場所に営巣しはじめたツバメ一家
ツバメ漆喰が1センチぐらいの状態で気づいたので、なんかカゴでも吊っといてって頼んだら、こんなかわいいゴンドラ状のんを吊ってくれていました。で、案の定巣が落ちたんですがこのカゴの中に落ちて、そのままぶらぶらなところで子育てしています。めちゃかわいい。

チゴモズのお父さん
新築物件は2日ほどで竣工、せっせと嫁に飯を運びます。

ウバタマムシ
タマムシに比べてとても地味ですが、よく見るとなんとも言えないいい色のガンメタです。

ハヤブサの巣もチェック
白いポヤポヤちゃんが見えました。

あちこちで巣立ち雛たちがギャーギャー騒いでいますが、
ベリーもあちこちでグイグイ実りだした。
美味しいものの実り始め時期、虫が増える時期に合わせて子育てします。
そして、猛禽はそんなどんぐさい雛たちがたくさん出てくる時期に合わせている。
イッツ・ざ・サークル・オブ・ライフ

田んぼにカルガモ
携帯電話の着信音がカルガモの鳴き声なんですが、
いつも、「なんでカルガモ?」とウケます。
なんでかというと、以前はトビやらワシミミズクやらを着音にしていたんですが、小鳥が嫌な反応をするのでやめました。以上です。
いつもポチっとありがとうござます↓
人気ブログランキング
いつものように公園でぶらりと鳥の数を数えていると
なんか違うっぽいかっこいいカメがいたので撮っておいた。
で、その後別の場所でも同じに見える亀を見て、
そんで、そのまま忘れとって(笑)
数日後写真を整理したとき、あ?、って気づき、
フレンズにI.D.ヘルプをお願いしたところ、
イシガメやないか?と
で、ここにイシガメはおらんと思ってたのでほぉ〜〜ちょっと嬉しいかも〜と、うっすら喜んでいたんですが、喜びだすとカメが気になりだしてついつい地面や水面に目がいくようになってしまい、この1週間後ぐらいににものすんごい亀の日になってしまいました(笑)。亀の日の話はまた今度、

ごそごそしてたのでカメかとおもったら、カルガモ一家だった。
この母カモはものすごく人間を避けているようだった。散歩の人が通りがかっただけでサササーっと隠れてました。

シジュウカラの子
自分でなんやかんやと食べたり、親にもねだったり
着実にスキルは向上しているようです。

確実に落ちるわ、、という場所に営巣しはじめたツバメ一家
ツバメ漆喰が1センチぐらいの状態で気づいたので、なんかカゴでも吊っといてって頼んだら、こんなかわいいゴンドラ状のんを吊ってくれていました。で、案の定巣が落ちたんですがこのカゴの中に落ちて、そのままぶらぶらなところで子育てしています。めちゃかわいい。

チゴモズのお父さん
新築物件は2日ほどで竣工、せっせと嫁に飯を運びます。

ウバタマムシ
タマムシに比べてとても地味ですが、よく見るとなんとも言えないいい色のガンメタです。

ハヤブサの巣もチェック
白いポヤポヤちゃんが見えました。

あちこちで巣立ち雛たちがギャーギャー騒いでいますが、
ベリーもあちこちでグイグイ実りだした。
美味しいものの実り始め時期、虫が増える時期に合わせて子育てします。
そして、猛禽はそんなどんぐさい雛たちがたくさん出てくる時期に合わせている。
イッツ・ざ・サークル・オブ・ライフ

田んぼにカルガモ
携帯電話の着信音がカルガモの鳴き声なんですが、
いつも、「なんでカルガモ?」とウケます。
なんでかというと、以前はトビやらワシミミズクやらを着音にしていたんですが、小鳥が嫌な反応をするのでやめました。以上です。
いつもポチっとありがとうござます↓
スポンサーサイト