越前浜海水浴場
越前浜海水浴場に行ったときの事
盆も過ぎていましたがまだ海水浴客とかサーファーがちらほらと居て、群馬ナンバーの車の団体なんかが目立ちました。
私は海水浴ではなくショアバードを探しに
スカーっときもちのいいビーチです。
カモメはウミネコしか居なかった。
ていうか、鳥の日本名てカモメ、ツバメ、スズメとかってあるのがややこしよねぇ。カモメというと種類をまとめる名前っぽいので、カモメ(Mew gull)だけが居ったら、カモメはカモメしか居なかった、、という妙な文章になったりする。解りづらい。ま、ええけどねぇ、そこらへんどうでもええってことなんやろかい(笑)。
ウミネコ軍団の傍にシロチドリがうろちょろしていた。
チドリてほんまにかわいいわねぇ。
そしてチドリを追い回すのは
チョウゲンボウのヤング
狩りがへたくそなので無駄に鳥をけちらすだけで終わってしまう。ちーん
結局なんも食うてないが、電線にたかって休憩(笑)。
それでも何遍もやってたらたまに獲物がとれるんでしょうねぇ。
ミユビシギとトウネン
ソリハシシギ
チュウシャクシギが3羽上空を飛んで行きました。
そういえば佐渡からの帰り、ときわ丸の甲板からチュウシャクシギの団体が沖に浮かんでいるのを見ましたねぇ。大きくてクチバシがビューンと長い鳥ってのはどうも興奮します(笑)。
そんな感じでボエーんと砂浜を歩きまして
シロチドリ、メダイチドリ、ハマシギ、ソリハシシギ、ミツユビシギ、トウネン、チュウシャクシギ。
ウミネコ、ヒバリ、カワラヒワ、チョウゲンボウ、ノスリ、トビ、イソヒヨドリ、ヒヨドリ。
この日見た”いいの”は以上でした。楽しかった。
応援クリツクころもし嬉しです↓
PS:最新鳥見jube birdingについてはflickrと、Instagramに載せてます。