
人気ブログランキング

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
by jube
今年のテーマは
”ガツガツ読まない!”
あははは、めちゃ具体的(笑)
もうねぇ、ここ最近、
快楽を追いすぎて、新刊が出たらすぐにガツガツ読んで、
すぐに読み終わって、ものすごく寂しくなる、、というのを
繰り返していたので、
今年はまったりたっぷり、自分を焦らして読む。
そして、再読もたくさんしたい。
ついつい、時間がもったいないから新しいのを、、
と、思いがちだったんだけど
特に30年、40年前に読んだ書籍を中心にほじくりたいと思う。
自分の感覚をもう少しじっくり認識したいと思う。
ともかく、ガツガツ読まないようにしたい(飽く迄も目標、笑)
それとモットーは
4年連続同じで来年も継続でいこうと思う。
隠居として、隠居でないとできないことを!
まあ、ぼちぼち
好きなところだけ頑張りたいと思います。
いつも心に品格を
あとは、膿まないように、
油断しないように、全集中常中で(あはは)
程よく緊張を保ちながら、緊張しすぎないように
まあ、ええころあいでというか、ええ間合いでいきたいです。
お年玉、ポチっとください↓

人気ブログランキング
スポンサーサイト
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
今、外真っ白です、たいして積もってないですが
久々にめちゃ明るい。
昨日は結局朝から土砂降り、
昼から暴風雨霙雪ごちゃまぜ
風は強いといえど、いつも風は酷いので
そんなに特別、ということもなく
積らんなぁ、、と思っていたら
1620に暴風雪警報が発令して、
スマ保がピロンピロンなり出して不穏な感じでした。
寝る前にちらっと外みたら、3〜5センチぐらい積でした。
てな感じで
2020年もとうとう最終日となりました。
今年は歴史的にも凄まじい1年となり、
まだまだ続きそうな薄ら暗い状態。
長いこと生きてきましたが、
まさかこんなことがあるとは、、。
個人的にはこんだけ移動しなかったのは初めての経験。
憎しやcovid-19
とはいえ、モヤモヤと嘆くばかりでなく、
鬱陶しい感染対策生活中にも、
なにか生きるモチベを探しつつ
自分をハッピーにする努力をし、
模索してきた1年となりました。
どうしようもないもんは、どうしようもなるまいて。
でも、できることはする。
小さいことからコツコツと

今年読んだ本
グラフを見ると、やっぱり外出解禁になって、本屋と図書館にちょくちょく行けるようになった8月末から9月に突然増加してますね。
ブクログは紙の本だけ登録しているのと、
南米河で流通している本でないと登録できないのが原因その1。
本屋や図書館に行けなかった期間中は冊数が激減しているのがものすごく面白い。
やっぱりネト買いは娯楽本の衝動買い(一気読みしがち)がほぼないからねぇ。
全体の去年比もかなりの減。
ゲームばかりしていたわけではない(あはははは)
参考書系をよく読んでいた、というのもありますねぇ。
南米河で取り扱いのない本もよく読んだ。
今年はほんとうにいい参考書がたくさん出版されました。
とてもありがたかった。
ともかく、普通にどこにでも売ってる本、
今年読んだ娯楽本のベスト6は
『Death of a Songbird』
『古事記異聞大和出雲』
『大名倒産』
『デンジャラス』
『神去なあなあ日常』
ラノベでは
去年から続けて読んでいるものは省くと
『りゅうおうのおしごと!』『スパイ教室』『無欲の聖女』『ふつつかな悪女ではございますが』『Unnamed Memory』ここらへんが刺さった。
ほかにもいっぱい面白いのがありましたが、
結構団子レースでしたねぇ。
今まで避けてた系のものもたくさん読んだし。
とてもいいラノベが多いことにも気づいたのも
非常に良かった。
漫画は
『SpyXFamily』『呪術廻戦』この2タイトルがトップ。
それと『鬼滅の刃』は今月最終巻が出たのと、
社会現象にもなってしまった感あるので一番印象には残っています。
全部ジャンプやん!(笑)
ほかにもめっちゃぎょうさん漫画読んだ(遠い目)
『銀の匙』の最終巻が出たのも今年ですな。
『女の園の星』『夢中さ、君に』もパッと思い出す。
過去作再読も結構いっときました。
まあまあのラノベや漫画はほとんどメモやレビューを書いていないので、
読み捨て御免
で、
今年のテーマはevaluationでした。
思いがけない収入などもあったので、
全部参考書と寄付にぶっこみましたが、
自分を客観視し、持続的に評価してはいたが、
残念ながら時間の進み方が例年とは違ったのと
あらゆる面でイレギュラーが多かったので微妙やねぇ。
それとモットーは
3年連続同じで来年も継続でいこうと思う。
隠居として、隠居でないとできないことを!
まあ、ぼちぼち
好きなところだけ頑張りたいと思います。
いつも心に品格を
ということで、
みなさま、よいおとしを!!
じゅべ
年越しにポチっと良い夢お願いします↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
昨日からガタも梅雨入り宣言が出ましたが、
だいたいにして梅雨の時期にあんまり雨がふりませんな。
毎日雨、というのは冬です。
冬は雪ではなく雨がとてもよく降るガタ市街地。
そして昨日は一日中めちゃ曇りでした。
ムーンと暑かったしねぇ。
朝の予報では、甲信越のどこかで大当たりの
150ミリとかだったんで、
どこが当たるのかなぁと、興味をもっていたんですが(笑)
ウチエリアは結局2000前後頃にさはさはと降ってきただけでした。
今朝はそれなりに降ってますが、
NXK天気予報を見ると、ガタを含めた以北地域は晴れマークがでてました。
まあ、潔く外れてることは良くあることですな。
メディアの予報は、天気予報というよりも、天気実況とか、
なんとなくザックリ天気希望とかそんな位置付けになりつつあります。
面白いので日に数回チェックするだけで、
基本はwindy他数種のアップで自分で読みますねぇ。
まあ、局地的な”癖”や用途があるのでFWするモンには必須能力ですな。
今季は外に出てないですが、出てないからといって怠けてられないので、
地味に刃を研ぎ続ける、
サーーリ、サーーリ、サーーーリとなლ(´ڡ`ლ)
さて、
自粛がスタートして以来、
運動不足対策として、書籍のオーガナイズを始めた。
と、書いたのはいつのことだっただろうか、
し始めて3日後ぐらいに、はしごで顔面を強打し、
その後なし崩しに嫌になって放置してました(笑)
動かざること山の如し
で、久々にアディックへのぼってみた。
床に、分類していない有象無象が平積みになっている。
ああ、暑くてやる気が出ない。
とりあえず、作り付けの本棚に
ちょっといれてみた。

なんか、
床の平積み物件が減っていかない、、、
キィィィィィ
そして、こうして一冊一冊手に取ると、
あ、これ使えるわ、
とか
ああ、この参考書ここにあったんやん。
とか、パラパラめくってみたりして
全く進まず!!(笑)
ともかく、
とりあえず、ちょっといれてみたが
やっぱり辞書とか図鑑はPCの近くに置くべきやな、
とか思い始めたので、またシャッフルやねぇ。
まあ、1割も階上へ移動させてない(笑)ので、
戻してもしれてるけどねぇ。
ともかく、
折角始めたので、月に1回も閲覧しないような本はこちらの部屋へ
2度と読まないと思う本や漫画は処分。(処分が辛い)
と、心を鬼にして分類しようと思う。
ということで、これが第一回目の画像。
こっから、どうなるか、、
一年後、全く同じ絵面なのか!(あはははは)
こうごきたい!(ぶっ)
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング

新年あけましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
Jube
今年のテーマはevaluation
もう、ハードはどうしようもなくポンコツ化していますが、脳みそ内ソフトは常にアップデートしていきたいと思います。常に己のイーバリュエーションを怠ることのないよう、そしてそのevaluationクライテリアを過たず客観的にすること。なんせ脳みそのアップデートがされないと、主観的な独特というか毒毒な評価基準になって、客観を勘違いしていくケースが多いので、そうならないためにも、常に視野を確保することを心がけたい。
それとモットーは
3年連続同じような感じとなりますが
隠居として、隠居でないとできないことを!
全てにおいて全力、というんではなくて、
好きなところだけ頑張りたいと思います。
これでいいのだ!(笑)
”心がけよう!老益”
鶴カウント約14000羽動画
正月といえば鶴ですな。めでたい。
ことしもたくさん面白い事がありますように!
Happy New Year!
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
なんとまぁ、2019年もとうとう最終日となりました。はやっ
とうとうガタ生活もまるっと4年が過ぎました。

2019年鳥
オフィシャルのJPドメスティックライフリストも300やっと超えました。調査とネストオブザービングに力を入れたので、カウントがおろそかになりつつありますな。まあ、加齢もあるので色々と体力的に楽な方向性でいきたいかと思う。
今年の”良い鳥”はマダラチュウヒ、Chinese grey shrike、yellow-rumped flycatcher、Chestnut-flanked white-eye、Tristram's bunting、Desert wheatear。あとはscaup にSnow buntingsなどの懐かしい旧友シリーズにも出会えましたねぇ。特に去年から引き続き白変や交雑が目について非常に興味深い例をたくさんみることができました。年末ギリで見た、クビワノキンクロとかマガンxハクガンファミリーとか非常に面白かったです。あとテレビも出たねぇ、ギャラで飯食いに行こう!ってバイキング網元へ行ったら閉まっててねぇ(その後閉店したしねぇ)。バイキング網元の閉店はショックだったわ。講演も2回出さしてもらいましたねぇ。楽しかったです。

旅はかなり減りましたが、強い印象に残っているのが
源平古戦場関係、そう一ノ谷古戦場を歩きました。須磨寺など盛りだくさんすぎて超興奮しました。ながーーーいブロ友さんのふくねえさんファミリーにもとうとうお会いしましたしねぇ。興奮しすぎてふくたくんの顔見るばっかりで撮ってなかったのに後で気づいて、かなり後悔しましたわ。鳥見でも興奮しすぎると、写真撮らずに生の目で見ることを優先させてしまうんですよね。確かに脳みそにはふくたくんの3D画像と匂いと音付きでインプットされてます。みやさんとゲリラ豪雨の中生田さんへお参りして美味しいものたくさん食べて飲みましたねぇ。明石焼きもあほほど食べました。
カテゴリー関西
あとは、金沢もおもろかったですねぇ、ファストフードとコンビニの少なさに驚きましたわ。そして、鏡花熱再燃!!帰宅後からめちゃめちゃハマって再読の嵐(あはは)。室生犀星記念館が閉館していたのが残念やねぇ、またリベンジしたいです。
カテゴリー北陸
来年も楽しい旅と楽しい出会いがありますように。
で
本は昨日書きましたな、
ベスト5は
『若返るクラゲ 老いないネズミ 老化する人間』
『辺境の老騎士 』
『アラルエン戦記』
『生きもの民族誌』
『島の鳥類学』
続刊漫画では『あおざくら』『ワールドトリガー』『ちはやふる』が印象に残りました、が、後半期に読んだので記憶に新しいだけかもしれない(笑)。たくさん漫画も読みました。完結済み名作にもたくさん出会えました。
映画のレビューはこちらには書かなくなったんですが、観てはいます(ぶっ)
ベスト5は『アベンジャーズエンドゲーム』『アクアマン』『ゾンビランド』『ファーストアンドフュリオスHobbs & Shaw』『キャプテンマーベル』
今年のテーマは”オーガナイズ”でした。
まあ、それなりにせっぱつまることがすくなかったと思いますが、それはオーガナイズドしたというよりは、身の程知らずな予定を立てなかっただけなのでは?と思わんでもない(笑)。まあ、余裕はすこし(笑)。
それと2年連続のモットー
”隠居として、隠居でないとできないことを!世の役に立つことを!”
来年もこのまま続けようとは思います(笑)
まあ、
それなりに去年よりはちょびっと役立ってるんではなかろうかと、
今年もそれなりにステップアップしたので、
来年もさらに地味に一歩ずつ前進したいと思います。
それではみなさま
良いお年を
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
このカテゴリーに該当する記事はありません。