Posted by
jube on
8

人気ブログランキング
この四代目ブログ
おかげさまで521153アクセス(現在7:30)
たくさん閲覧いただきまして、
ありがとうございました。
さようなら”きのふはけふのストーリー”4代目jubeブログ
2015年の夏ごろから、こちらに引き継いだ
”きのふはけふのストーリー”
容量マックスになったので今日で終了です!
URLが変わりますが、鯖は同じ(笑)
ついでに、タイトルもマイナーチェンジ
昨日は今日のストーリー
https://jubewakayama2.blog.fc2.com/
読み方は全く同じですが、漢字表記にしました。
明日から、こちらの方での更新となります。
ブックマークの変更等、めんどくさいですがよろしくお願いします。
というわけで、このアカウント最後の記事です。
昨日はそれなり雨は降りませんでしたが、
一日中空が真っ白でした。
雲なのか砂なのかはわしにはわからんが、
フォギーな感じ。
鳥は
FOBでツミ
あとは、シロハラ、モズ、ルリビ、
キクイタ、ヤマガラ、シジュウカラ、
アオジ、オオコノ、その他
ヤマガラがやたらと囀っているので、
よもやよもやの営巣か!?と、
真面目に動線記録しています。
あとは、昨日、ウグイスの囀りも今季初
先週からぼちぼち鳴き始めたモリアオガエルも
かなり合唱化してきた。
リサーチサイト内の山桜も突然開花
なんか、パチンとスイッチ入ったように
春になりましたわ。
ていうか、
そこかしこでキャッチアップできてないのもあって、
雪割草がまだ咲き始め(笑)
木の芽なんかはまだまだやねぇ。
あけびの蔓はいい感じにわやっこいのが出てきました。
さて、
ちょっと前に
和歌山の友人情報で
うちの近所に私が年来欲し続けてきたものを
とうとう発見した!!というのを書きました。
そう、もうやめられないとまらない!

デデン!!!
ポールウィンナー!!!!!
伊藤ハムのんだけですが(和歌山だと数社数種類並んでいる)
でも、めちゃめちゃ嬉しい
ことの発端は
その友達が、最近ポールウィンナーが細く短くなった!という
話から、私がめちゃ食べたいと言う話をすると、
ネトで調べてくれた

なんと伊藤ハム公式に
ポールウィンナー目撃情報のページがあると!!
しかも、新潟県では3箇所。
地図を見る限り、甲信越や東北はほぼゼロ
新潟ももしかすると、少数派だが存在する関西人向けの在庫なのかも
超ありがたい!!!
ほぼ隣の市ではあるが、最寄りといえる店に
常時在庫があると書かれている!!!!
そのチャットは午前8時ごろだったんですが、
開店時間すぐにすっとんで行きました。

入手!!!(感涙)
しかも、同店舗でザキヤマの味付ロールが!
最強!!
味付ロール自体が少し小さくなった感ある
さて、実食(はぁはぁ←興奮で息が荒い)

私の知るポールウィンナーは
味付ロールの両端から1センチ以上ははみ出てた記憶がある!
やっぱり絶対的に短くなっとる!
でもいい、食えたら文句は言わない。
実食!
ううう(涙)美味いいぃぃぃ(涙)
これよ、これなのよ。
キタコレ
5本いっきぐいできるわ。
ていうか、朝昼晩これ食えるわ。
思い出の味と変わりなし!
ちょっと小さくなっただけ(笑)
これからしょっちゅう、思う存分食えると思うと
幸せで泣けてくるねぇ。
これこそ故郷の味(どんなんやねん、笑)
ほんま幸せ。
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
スポンサーサイト
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
今朝は、雨上がり
昨日の予報では午後まで雨とかゆうてたんですが、
曇りに変わってましたねぇ。
なんか予定が、、。
昨日は一昨日と同じぐらいの気温16度だったんですが
存外寒かったです。
やっぱり太陽が出るでないで、ちゃうわぁ。
午前中晴れるというので
作業!ていっ(あははは)
やたらめったらヤマガラ(笑)
15時ごろから雨になるという予報だったので、
14時で終了。
さて帰ろうとしたら
友達から連絡が来て、
海鳥わいてるでぇ〜って。
じゃあ、いくわ!って(笑)
オオミズナギドリがワンサカと海岸近くによってきてました。
イワシとかなんかの群れがめっちゃ海面近くに来てる感じ。
ブリとかサワラとか追わえてるんやろか、
と思ったら、イルカやった(笑)
ということで、シアウォーターたっぷり、
あと、アビ、ハム、グリーブにウミアイサもたっぷり、
そして、びゅうびゅう海風が吹き荒ぶ中、
友達とめっちゃ喋りながら鳥をみて
(鳥との距離があると、喋れてええな)
で、15時すぎに土砂降りになってきたので終了。
めちゃめちゃ楽しいひと時だった。
さて、
最近、近所のスーパーで味のついてない
適正価格(笑)のトルティーヤを見つけたので
サルサやホメスも作るようになりました。
もともとサルサは自分で作る。
というのも、
出来合いのサルサはアレルゲンが入ってる率高すぎる。
特に日本はサルサの需要なないに等しいようで、
チョイスがない。
うちの近所のスーパーではどこもよくて1種類、
もしくは取り扱いなし。
ちゅうことで、
クッキングずべ〜〜〜(どんどんパフパフ)
用意するものは

シレントロ、レモン、トマト
もちろん全部フレッシュで揃えるとより美味しい。
フレッシュは高いのと、近所の店で売ってない
しかも、日持ちしない。
ということで、なんちゃってで
トマトは自分でチョップすることも、まぁまぁあります。
でも、
このデルモンテの完熟カットトマトは値段の割に美味しい。
缶詰のチョップドはどうしても缶の味がついてるので、
生食にはむかんような気がするねぇ(主観)
ま、
食べても大丈夫な人は生の玉ねぎとかネギとかラッキョとか
そこらへんのんをみじん切りにして入れるとよかろう。
ベルペッパー(パプリカ?)や
バナナペッパーを入れても美味しい。
辛いのが好きな人はハバネロとか入れてはどうだろう(私は嫌)。
が、シンプルイズベスト
トマト、レモン、シレントロの3つでつくるのが
一番飽きません。めんどくさないしな(笑)
で、作り方は適当な比率で混ぜるだけ(おいっ)
私は、このトマト6個分を2回に分けて使います。
ちゅうことで、150グラムぐらいのんに
シレントロ(中華的にはパクチー)レモンも
各大さじ1ぐらい入れて
混ぜた後、徐々味をみながら増量する。
その時の気分だが、レモンのほうが心持ち多めな感じ。

おもっくそたっぷり掬って食うのが美味しいです。
トルティーヤは1袋78円(やっす!)
これめちゃ嬉しくて、大量買いしてます。
サルサを密封タッパに入れて
トルティージャ1袋でお弁当。
なんとなく、体に良いことしてる気分になりますな(笑)
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング
昨日は良い天気だったが
鳥は暇だった。
スズメ、ヒヨドリ、メジロ
FOB、オオコノハ来ました。
1/ hrって感じの閑古鳥っぷり。
しかも早朝だけ。
あと、見ただけでいうと
シジュウカラの軍団が木を伝いながら
林を東へ移動していくのを見まくりました。
北海道へいくんかねぇ。
ジョビとかホオジロもそこそこ居るし
カワラヒワもわっちゃわちゃ繁殖モードなんだが。
ちゅうことで、
突然、めちゃめちゃ
いわゆるアメリカンなハンバーガーが食べたくなりまして
自分で作るしかない、、と
勢いこんで近所のスーパーに歩いて行ったら、
まずもって、バンがない(笑)
そういえば、ガタに越してから
ハンバーガーバンズを見たことがないかも。
だいたい、ホットドッグバンズも置いてない店が多い。
まあ、ほなパンは諦めて
バーガーだけでもこしらえるか、、と
生肉コーナーに行ったら
牛肉のミンチがない
ない?!?!
まあ、あったことはあったが、、
1パックがどうにもならんほどの量しか入ってない。
こんな、卵1個ぐらいの量て、、何に使うねん??
20パックぐらい買わんとあかん、
となると、4000円ぐらい?
ないわーー
それ以前に4パックしか置いてないけど(笑)
だいたいあいびきも置いてないし、
豚肉オンリーミンチだけはどっさりあった。
いらんわーー
ということで、失意にしずみながら
てんやモンコーナーを歩いていると、
レトルトコーナーにたくさんの種類の
ハンバーグたちが!
マルシンしか見てなかったが、色々あるのね。
ということで、1つ1つが小さい感じなので
いろんな種類を買ってみた。

デデン!
右上の伊藤ハム旨包以外は全てセブン
旨包と金の直火焼きが380円ぐらいだったか
ステーキソースの鉄板焼きが250円ぐらいで
この鉄板焼きだけが、レンチン。あとのは湯煎
最安値は左上デミグラスソースのハンバーグ128円
売り出しだったので、定価は知らん。
肉の量と値段がある程度比例している感じ。
さて、加熱

ドン!
順序はパッケージ配置と同じ。
めっちゃ肉肉しいです。
なんというか、、
レトルトなのに、室内に肉臭というか
わXがな香りが充満(あははは)

断面はこげな感じ。
伊藤ハムのんが一番肉の味がするんだが、
一番塩っけがすごい。
まあ、全4種類とも塩っけが半端ないので
肉量的にはどってないが、塩っけでギブアップする感じ。
飯とか、パンとかと一緒にくわんと、
どもならんな(あははは)
個人的には鉄板焼きのレンチンのんが一番好きな味。
コスパでいうと、デミグラス128円が最強か。
でも、このデミグラスやったら、普段食ってる
160円3個束の石井のんのほうが好きかな。
結論でいうと、やっぱりマルシンハンバーグを超えるものはなかった。
が、ちょっとたまに豪華なのが食べたくなったら良いかも。
特に、旨包
舐めたらあかんね。
すごいクオリティやとおもいます。
ていうか、、
うちの近所の
牛ミンチの需要がなさすぎなのが
驚愕の情報でした(あはは)
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
4

人気ブログランキング
昨夜はずーっとテレビ見ていました。
こんな長時間テレビみるんて(スポーツ観戦除く)
滅多にないので、目が疲れましたな。
ブラタモリ→カネオ→ヲタ恋の実写映画
漫画が原作の実写映画なんですが、
ミュージカルで途中で歌ったり踊ったり、
CMも多くて長いので、その間本読んだりしてましたが、
映画後半、ちょっと集中力が切れてきたころに
テレビやら携帯やら、えらいこと警報なり始めたとおもったら、
直後、ぐわっと揺れまして、
その後、ゆーらゆーらと結構長い事、家が揺れ続けました。
警報なった時点で、着衣、非常袋用意
揺れてる中、避難準備完了。情報収集、
11:30ごろにはある程度緊張を解きまして、
ガタに越して以来、避難準備するのは2回目?
うちの辺りは震度4だったんですが、かなりショッキングでした。
で、着衣、カバン袈裟懸けのまま、
ニュースを見ながら
ブログ書いております。
まだ被害状況はわかってない現在日付かわりまして、
深夜0時すぎです。
このまま、そろそろ風呂行ってもええかな、、と
思いますが、どうしようかなぁ。
朝までゲームしてもええかとも思うが、
老齢なので体力がもたんか。
寝るかな。
昨日は結局、脳味噌ギンギンになって
3時半まで起きてました。チーン
朝起きたら8時前だった。
地震はメンタル&フィジカル両方削られるなぁ
さてさて
今日はバレンタインデーですな
チョコレートをいただきました。
すでに昨日食いました。
美味しかった

鬼滅の刃
チョコレート売り場には
有名シェフのも並んでいますが、キャラものも多い
鬼滅、ガンダム、エヴァ、ウルトラマン、カーヴィ、ポケモン、
ライダー、セーラームーン、ツイステ、キティさんなどなど
他にも色々ありましたわ。私も自分に買おうと思ったんですが、
セーラームーンとカーヴィは売り切れていた。
カービーほしかった。
こういう系はチョコの味ではなくて、
パッケージの缶が欲しいだけ(あははは)。
座らせているのは伊之助のちょこのっこ
ちょこのっこ、チョコレートではありません。
バンダイのデフォルメフィギュアで、
ちょっとした場所にちょこっとのっけられるフィギア。
実は頭部が重めなので、
バランス悪くてすぐコケるのも多い。

日本酒生チョコがめっちゃ美味しかった。
これはチョコレート本体がうまいやつ。
鶴の友も好きですねぇ。
自分にもバレンタインデー特需と称して
言い訳食いチョコレート購入
まあ、なんですな
普段から、スーパーに行くたびに1個2個とか買ってる物
ちょびっとした楽しみ。
ガチャみたいな系統の喜びチョコなんですが、
Vデイ特需として、いつもより多めに購入
すでに昨日も一個くった
(昨日食ったらバレンタインデーもくそもないが)
まずはビックリマンチョコ

デデン!
善意逸Xスーパーゼビウス
やたーー、めちゃうれしい。
まだ全部食べてないので、
伊之助のシークレット出てほしいなぁ。
そうは問屋がねぇ、、。
ともかく、
ビックリマンは外せない。
FF、エヴァ、DQダイの冒険も購入。
このへんて、ビックリマン売ってる店が少ないのが不思議。
関西と関東の違い?
もしくは時代が違う?
私が若い頃は売ってない店はなかったもんですが、、。

あとは、鬼滅チロル、デフォルメウエハースとか
やっぱり鬼滅の食玩はめちゃめちゃ多い
今、食玩売り場はツイステと鬼滅目立つねぇ。
もちろんポケモンとかネズミーランド系も健在ですが。

転スラ、CCさくらのウエハースも入手、、
ていうか、15歳以上と書いてある。
食玩て、小さい子供向きとちゃうねんで(笑)
15歳て、ほんの数百年前なら元服、
今でも数年後には選挙権を持つ大人ですよってに。
ともかく、
思うままに買ってきました。
まさにヴァレンタインデー万歳(笑)
なんか、すっかりチョコレートをたらふく食べて良い日、
みたいな位置づけになりつつあるような気がする(あはは)
素晴らしいことです。
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
Posted by
jube on
6

人気ブログランキング
昨日は基本出られなかったので、
ネトで朝日杯(将棋)を観戦してました。
めちゃめちゃおもろかった。
で、ちょうどお昼休憩の時に
くだんのT書店から電話がはいりまして、
こそっと行って
無事、りゅうおうの新刊を入手してきました。
やはり近いお店というのは便利。
しかも、入荷遅延したことを平謝りされたので、
クレームが多かったのではなかろうかと推察さる。
たしかに
もうみんな読み終わってるのに、、くーー。
一応売り場もチェックしたが、通常盤が6冊ほど並んでいただけ。
そんなに売れてないんか???
ハルヒとかまだ10冊ぐらい残ってるが(辛)
ということで、
早速読みました(あははは)
また感想は後日。
ガツガツ読まないというレゾリューションは?どこへ?
というわけで、将棋な日となりました。
朝日杯
決勝戦の控え室の様子も公開されていておすすめ。

けんちんうどん 88円!
この前、やまとの味カレー焼きそばうってたスーパーでみつけた。
このスーパーってカプ麺の種類が少なくて定価なイメージだったんだけど
勝手な思い込みやったな、、。
これからちゃんとカプ麺棚の前も通ろうと思った。

ごぼうの風味がきいてて
美味しかった
これもリピ買い決定。
あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング
このカテゴリーに該当する記事はありません。