fc2ブログ

きのふはけふのストーリー

Beautiful things don't ask for attention.

大きい木の葉

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日は午前中はしくしくと寒かったですねぇ。
湿度と冷えで
神経痛が辛い(笑)
昨日はまあ、相変わらず暇
FOBウグイスオス
ズッと鳴いてたやつ(笑)
まあ、シロハラ、スズメ、
シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ、
その他
木ぃ切ったりとか、作業。
林を移動中に、
なんかカラスが騒いでるので、
ルーチンコースから外れて
騒ぎの中心を探しに行ったらば、

IMG_0407.jpeg

こんなんいました。
オオコノハズク
メスっぽいな。でかい。
なんかカラスにハラスされて
ピリピリしてました。
珍しくカメラ(コンデジ)もってたので(笑)
ズームで撮ったわー。
まあ、樹木の写真を撮るのに
カメラもちあるいてたんですが、
たまにはカメラもちあるかなあかんなーって
思ったわー(あははは)

さて
叩き売りコーナーで
プリングルス発見

IMG_4786.jpeg

フィッシュアンドチップス味と
トムヤムクン味
フィッシュアンドチップスは安定のモルトビネガー味というか
あはは
トムヤムクンのほうはクンな感じはあんましない
トムヤム味でした(あははは)
でも、どっちも美味しかった。
これが売れずに叩き売りとは、、
(叩き売りになるまで、気づいてなかったのは私)
どちらも好みの味だったので、
再販あればゲットしたいとおもいます。
そして、さらに

IMG_4915.jpeg

ハイチュウのいちじく味
残念なことに、ブドウ味もコンバインされている。
イチヂクだけだと製品にならんかったか、、
ハイチウはたまに期間限定でおもろい味がでるのが結構好き
柿味とかおもろかった。
で、実食
これ、いちぢくか?
とりあえず、ぶどうのところが邪魔かな、と
削ぎ落として中心部だけ食べてみたが、
やっぱりビミョー
まあ、ハイチフとして普通には美味しかったが
もっといちじくに主張してほしかった。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



うめがいいかんじ

Posted by jube on   2 


人気ブログランキング

昨日はパーっと青空が出る瞬間と
真っ白けっけの曇り空
雪も断続的に降っていました。
白山神社の太宰府天満宮から拝受した梅が
ええ感じに咲き出しているので
てっくら見に行きました。

IMG_0367.jpeg

ええ感じ〜〜
ほどよい咲加減
個人的に開花と蕾の数の比率が
3:7ぐらいが好き
雷公さんの白梅のほうはまだまだなんですが

IMG_0369.jpeg

梅林のほうの白梅は1本だけ
ええ感じで咲いてます。
鳥居と狛犬がええ感じに入るのはこの木なんですよねぇ
まあ、この時期毎日風景が変わるので
毎日みても飽きないですよねぇ
お参りした後は
商店街の本屋で深夜食堂の新刊を買って
ヨーカドゥーで食糧確保した

IMG_0372.jpeg

同じ日のほんの数十分違いとは思えない灰色空
これが、ザ・ガタウェザー
帰りは粉雪舞いまくり
空の色と烏優先させたので、
雪はあんまし見えへんけどな

IMG_1118.jpeg

まあ、そんな感じで
春はええね、
寒くても暑くても
風が強くても、花粉がとんでも
暑すぎても
やっぱり、春はええね。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

ともえがも

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

今朝は大粒の雪がふわふわと舞ってます。
車や家屋の屋根は真っ白ですが、
アスファルトは濡れ濡れした感じ
路肩にがんばって生え出した草やら
花壇には真っ白に雪が積もってます。
道路の真ん中に1枚だけ落ちた
青い落ち葉(何の葉ぁかはわからんが)に
雪がへばりついて、
物質による表面温度の違いだとか
接している面積とかなんだろうけどねぇ
面白い彩色された状態になるので、
見応えがありますな。
まあ、”うっすら”と積もった雪なので
優しい気持ちになれるんだろうが(あははは)
昨日は自宅軟禁
午前中、天気も良くて
窓を開け放っていた(目は痒くなる)
が、
突然ひんやりした風が吹き始めたかと思うと
雪が降り出しまして
慌てて窓しめました。
風邪ひくちゅうねん。

一昨日はめっちゃ暑かったです。
なんかいっぱい飛んでて鼻が痒いのこえて
痛い、、
午前中、鳥屋野潟図書館へいった話
トモエガモがわんさかと入ってると連絡があり
Sakiちゃんとカモのカウント
ひっさしぶりにSakiちゃんに会えて
めちゃ嬉しかった。
今年はトモエ当たり年で
今月9日ごろから佐潟などで数千単位で飛来
後続が続々と増えて
とうとう鳥屋野潟でもわんさかと見られるようになってきました。
印旛沼もえらいこときてるらしいですし
日本海側太平洋側どっちも大量に移動してるみたいですねぇ。
去年の繁殖がよかったのと、
あとは、また某国でXX演習とかしてるんでしょうかねぇ。
越冬地域で火力はやめてほしいですよねぇ。
しらんけど
ともかく、
途中で、ハヤブサ(アダルト)
ノスリ2、チュウヒ2が引っ掻き回しだして
えぐかったです。

IMG_0305.jpeg

本隊は潟中央付近に帯状にまとまってるんで
画的に映えないので、手前の混じってる奴らで(笑)
逆光で波立ってるんで、
飛んでる方が数えやすいねんな
飛ぶとそんなに種がまじらんし、
混ざっててもわかりやすいし(比較的)

IMG_0294.jpeg

残念ながら、
トモエは半分ぐらい抜け
カウント終了時にat least 500超ぐらい
早朝は3桁入ってたようです。
まあ、夜間にシャッフルしたり
寒鮒漁やらなんやらで昼間もシャッフル
近隣の潟で増減はありだが、
数日間はトモエの飛翔群を見るチャンスかと思います。
今年の鳥屋野潟はオナガガモがものすごく多く5桁
コガモ少なめながら、
アメコもとても近いところで見られました。
あとは、ヒドリ、アメヒ、ホオジロ、オカヨシ
ほかにもなんやかんやとおったんだが、
まあええわ。昨日はカモ日でした。楽しかった。

IMG_0330.jpeg

こいつもめっちゃ邪魔してくれました(笑)
もーー、
オナガガモがヒューヒュー警戒鳴きしだすと
私も泣きそう(あははは)
とはいえ、一番大騒ぎになるのはハヤブサなんですけどねぇ。
後半は風がひどくて目がいたくなってきたので
早めに切り上げました。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

あおじ

Posted by jube on   6 


人気ブログランキング

昨日はホヤホヤと良いお天気でした。
なんと16度、暑いちゅうねん
春よ、春っぽい
なんか、日によって冬と春が目まぐるしい
三寒四温とはいうが、毎度毎度
気温のアップダウンがとってもつらい冬と春の境目
火曜あたりからまたごっつい寒なるらしい。
マイナス3度予報(ちーん)
まあ、やっとこテキサスも冷凍状態から復活て感じやけど
ほんま、酷かったですよねぇ。
あんな南国砂漠的なところで
まさにデイアフターツモローですやんねぇ。
こんなしょっぼい気温変動で文句ゆうてたらあかんねんとは
思ったりもする。
うちの洗濯干し場はスズメが激減、
いつもの5羽に戻りました。
ヒヨも1カップル
ボソ1カップルと去年子がまだ1羽一緒に行動
シジュウカラはムナギレとその嫁の2羽
メジロは3時間ぐらいに1回周期で顔を見せる感じ。
ツグミ1羽がまだおる
ご近所ではアオバト、ジョビ、アオジ
レンジャクはヒもキも多いねぇ。
どこにいってもおる感じ。
そういえば言及するのずっとわすれてたが、
市内各所で鳥インフルエンザが確認されているので、
死んだ鳥や落ちている排泄物、羽根などを触らないように
触った後は手指の洗浄などを徹底してくださいね。
特に小さい子供やペットなど、口に入れないように要注意。
あと、水禽(水鳥)を見に行った後は靴底の洗浄、消毒も
水禽探鳥のハシゴはあまりしないほうがいいですが、
ハシゴする場合は特に靴底消毒を徹底してくださいね〜。
車内探鳥、特に水禽が上がってくる農道を流し探鳥した後に
消毒していない車で養鶏場に行ったりとかは自粛しましょう。

IMG_0230.jpeg
  先週現状

鳥屋野潟
久々に太陽光浴びました。
青空サイコーです。
鳥もけっこう見られて楽しくすごしました。
鳥屋野潟公園の鳥やいきものなどの情報は
鳥屋野潟公園youtube
公園インスタグラムが便利です!
良かったらファブ!そして登録もお願いします。

IMG_0260.jpeg

前秋はアオジ成分少なめだったので、
鳥屋野潟のフレンドリーなアオジが心に染みる
はぁ〜〜〜かわいい〜〜。

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

ツバメ好き

Posted by jube on   4 


人気ブログランキング

今朝早朝現在は粉雪が舞っている程度です。
地面は真っ白ですが
昨夜降った雹が敷きつめられていて
ガリッガリのボリボリになってます。
ま、寒いですな。
17度の後の寒さは心身にこたえる。
昨日は雪降ったり止んだり
時折レーダーみてチェックしていましたが
風向きがよかったので、佐渡ブロックがよく効いて
うちの辺りは問題なし。
同市内でも、ずれてるとガッツリ積もったらしい。
てんこ盛りに雪つもった車もちらほら見かけました。
雪のっけたままでも違反にならない?っぽいね。
そういえば、前住地が違反だったので、
越してきてすぐに気になったけど
調べてもわからんかったので放置してたわ、
(長野なんかは違反)
まあ、違反であろうがなかろうが危険なので
車の屋根に雪のっけたまま走ることもないしな

午前中はハード物件の買い物
実際に実物を見る必要のある案件だったので
数件回ってみて、
結構思い理想に近いものを発見し
ミッションコンプリート
ついでに、久しぶりに駅南のブxクオXに寄ったら
なんと、長いこと探すともなく探していた
長門有希ちゃん10巻を発見。

勝った!

完結巻だけ無くて、モヤってたんですが
スッキリしました。良いラストであった。
漫画とか、南米河で買うほどでもないし、
でも、もう書店には並んでないもんって、
基本古本屋で探すんですが、
どこにいっても影も形も無い、出てこないもんって
諦められます。
が、しかし、長門有希ちゃんみたいに
1〜9までは、どの古本屋でも見るのに
10巻だけはどこにも無い、というのが
面白いですよねぇ。
まあ、理由は考えられますが。
こういうのは読みたい欲求以上に、
勝負事になっていきます。
見つけたら勝ち、みたいな(あはは)

あ、それからついでにキャXドx(百均)も寄りました
リクさん情報で、シマエナガグッズがあるとのこと。
シマエナガ文房具などがちょっとだけ置いてましたが、
お目当てのエナガのソープディスペンサーが
品切れでなかったです(在庫管理!)
今、ハンドソープはシステマの空き容器を使っているので(笑)
(システマはデンタルリンス、口腔殺菌剤的な)
変えたかったんだが、、。
実は前はフォームタイプ(泡になるやつ)の
ハンドソープを使ってたんだけど
コロナ禍でハンドソープが品薄になったときに
泡の詰め替えもポンプもお店から消えたので、
まあ、一時的に、、と
ちょうどあった、
システマの空き容器で代用したんですが
これが、今まで使ったどの容器よりも
サイズも使い勝手もいいし、質がいいので(笑)
そのまま使い続けていたという(あはは)
でもまあ、エナガの容器を教えてもらったので
ええ加減チェンジかと思ったんですが
まだまだ当分、システマで行くかんじですな。
マジックで絵ぇでも描いとくかな(やめれ)

さて、
ツバメ続きでもういっちょ
ちょっと前に、
ミドリツバメの話の時に、
トレイルの脇とかに巣箱があると書いたんですが、
写真を探すのめんどくさくなってうっちゃってたんですが
昨日、ショウドウツバメの営巣写真発掘中に
ちょっと見つけました。

9179257752_bca21e146c_o.jpeg

デデン!!

って、わかりづらっ(笑)
もっとちゃんとした環境写真も撮ってるんですが、
多分、別のPCに入れっぱのファイルやろねぇ、、。
ちなみに

9179257752_bca21e146c_oのコピー

ここ
鹿(ホワイトテイル)が出てこようとしている
草刈ってるところがトレイル
あはははははは
使えやん、、、
いやほんま、もうちょっといい環境写真撮ってるんですが
どこへいったんだろうか、、
もう一個前のハードかもしれん、もうめんどくさい

IMG_8540.jpeg

まあ、なんとなくわかる程度ですが、
そこが狭くなっているタイプの巣箱です。
ミソサザイも底が狭いタイプですが、
ミソサザイの巣箱みたいに、
底が開いてるわけではないです。
ともかく、
ツバメ、好きなんですわ
どれぐらいの好き度かというと

IMG_4240_20210203180000a89.jpeg

スーツケースがツバメ柄
というぐらい好き(わかりづらっ)
ちなみに、これ
1ヶ月ビジネス旅行ぐらいの容量です。
ヒトアダルト2体ぐらい入ります(笑)
これぐらいの柄にしておくと、
ターンテーブルとかでわかりやすいし、
誰かに間違われることもなくて、
防犯にも良いですわ。
でもまあ、いつになったら使える日がくるんやろねぇ。
足腰大丈夫なうちになんとかなりますように

あなたの応援がエネルギーです↓

人気ブログランキング

このカテゴリーに該当する記事はありません。