ウインドーショッピング
人気ブログランキング
シリーズ加賀15
最終回、歩いてて印象に残ったもの
まむシ黒焼
薬というと富山のイメージですわ。
そう、越中富山の反魂丹!はなくそまるめてまんきんたんっ!(笑)
いやいや、ちゃうちゃう
ともかく、近いのでここらへんもそんな感じなのか?
マムシの粉末てまだ需要があるんやねぇ、、
とりあえず、ぐるぐるブラウズしてみると、普通に南米河でも売ってました。
しかも売れてるみたいやん。ほぉ〜〜
スッポン堂というのもあった
滋養強壮、なんか色々と局所的にも元気になるらしい。
しかも、尾山神社の前ですな、奥の方々にご奉仕しなさいということでしょうか。
品質第一本物指向のほんものドリンク
あはははははは
なんか、これで商売がなりたつんだろうか?と思う店が多いが、
よく考えたら最近は実収入はネト販売ってお店が多いので、もしかしたら、金沢の多くの小売店はそういうことなのかもしれない、、、と想像したりしたりして。
すごく近代的なビルだけど、加賀藩御用薬種商
加賀藩はもうないんですが、加賀藩御用達看板をアピる店が多い
加賀藩御用菓子司
森八
長生殿生〆を入手。干菓子大好き。
とても美味しかったです。
金箔屋がめだったねぇ。
特にソフトクリームに金箔一枚張り付いたやつを写真手に、自撮りしまくる人をたくさん見た。
鮨蒲
大きないろんな形のかまぼこ
昔は結婚式とかにこんなかまぼことか、砂糖のセットとかヒキデモンについてたわなぁ。
最近はどうなんやろねぇ。
金沢おでん
金沢全体に、新しくみえるものが古かったり、古そうに見えて結構新しかったりする。
現金沢は前田家の街という印象を受けるので、前田以前の色が見えづらいように感じた。
というのも今回コテコテに加賀の観光地しか見なかったので、
卯山のほうをまわると違うものがみえるのかもしれない。
とても面白かったです。また機会があれば、今度は郊外を見たいです。
シリーズ加賀、これにて終了
人気ブログランキング