オオバン・デイズ
シリーズチバ12最終回
一気にまとめてしまいましょう!
とまぁ、そんな感じで我孫子日程が終了
試験も終わってしまえば、楽しい思い出だけが蘇る(笑)
千葉の印象は今回でオオバン寄りとなりました
あとは、うなぎ(あはははは)
今回は同門の兄弟子が一緒に行ったのでものすごく心強かった。
そして、夜な夜な徘徊
試験の前日にトンカツを食いに行った。
何を食おうか、実はものすんごく悩んだんだけど、
結局とんかつ(あははは)無駄に悩む私
ブxクオF巡り(兄弟子と共通の趣味)
地元の出版社の絶版本なんかが発掘できるのが楽しい。
さすが我孫子、鳥関係の本が多かった。
で、全てのスケジュールを終え、さらにスケジュールになかったおまけもあったりして、結構遅くまで我孫子で滞在しました後、新幹線の時間までまだ時間がかなりあったので、兄弟子と一緒にカハク(国立科学博物館)にでも寄ろうか〜って話になって、一緒に常磐線に乗り込む。
で、我孫子を出て柏を過ぎた瞬間に、柏で人身事故があったので、、というような放送があった。
私は今ひとつどういうことになるのかがわかってなかったんですが、兄弟子が大真面目に車内放送を聞いて、「これは逃げ切れるかも」とコメントをいうので。どういうことか?と問うと、人身事故があると、運転見合わせになるので、柏を通り過ぎる前だとアウト、でも柏を過ぎた瞬間だったのでギリギリ。で、載って居る車両は柏から遠ざかって行くだけなので今の所動いているが、運転見合せになっているので、どこかの駅で車両がたまるので、私たちは上野に行く予定だが、上野に車両がたまって、この車両が入れないことも想定されるので、どこまでいけるかがポイントになるらしい。もちろん、暇だったら復旧するまで待てばいいんだが。と説明してくれた。(専門用語をまじえて非常に詳しく語ってくれたが、多分こんな意味合いだった。細かいところは覚えていない)
で、車両は日暮里まで行って、動けなくなりまして(やっぱり)
液晶掲示板にも人身事故と書かれていた。が、なんで常磐線の事故でほかの路線も全部混むのかがよくわからない私。
なんやわからんけど、兄弟子が一緒におるから
ボーっとしてても上野に行けるだろうと(あははは)
曰く、日暮里からだとものすごくたくさんの選択肢があるらしい。で、せっかくだからおもろい上野入りしようと
京成線に乗り換えることに。京成線に乗るには改札で人のおるところに行って、イコカをなんかしてもらわんとあかんらしい(ザ・人任せ)。面白かったのは、駅員さんに
「上野駅に戻るんですね?」と聞かれたこと。
大真面目に「我孫子から来て、上野に”行く”んです」と答えたんですが、また「上野に戻るんですね?」と念をおされました。行くと戻るにそこまで固執する意味はわからんが、日暮里から上野へは”戻る”んやねぇ、日本語おもろい。
で、当初の予定では午前中で終了した後、昼ごはんは上野で食って、カハクで標本見て、上野動物園で鳥展示見て、アキバへ行こうと思っていたんだが、まあええか、とカハクだけで終了。兄弟子はさらに延泊でアキバへ行った、、(笑)
エンベリーザたち
カハクで標本を見ながら語る楽しさよ、、幸せなり。
こちらの展示は標本のそばに名称表示がないので、セルフ試験ができて面白いですよ〜。もちろん本番試験はこんな本剥製ではなくて、仮剥製ですし、これよりはもうちょいややこしい種が出ますし、齢と雌雄も答えます。
こうして並べるとスノウバンティングでかっ!
で、上野のNewDays(コンビニ)でお菓子とNewDaysの漫画を買って
マックスときに乗り込む
いつものごとく、崎陽軒のシウマイ
なんだかんだと食べてみたが、電車の中ではやっぱり弁当になっていたりするより
シウマイだけとか、肉だけとか、カツサンドとかそういうのが好きです。
狭いのでご飯とかまとまり悪いのが食べづらい。
ともかく、ほんとに楽しい4日間でした。というのも受かったから楽しかったと言い切れるのかもしれない、
よかったよかった
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング