fc2ブログ

きのふはけふのストーリー

Beautiful things don't ask for attention.

ライチョウがおいでおいでするかもしれないよ

Posted by jube on   8 

ロンドン40

人気ブログランキング

昨日はメボソムシクイ祭でした。いやー、めっちゃ多かった。
次いで、コサメビタキ、ヤブサメ、マミチャ、アオジも昨日どーんとはいってました。そろそろエンベリーザの時期かねぇ。オオルリも相変わらず多いですし、キビタキのオスが目立ってきました。やっぱりここらへんの種もメスグループのあとにオスグループていう傾向やねぇ。
さて、
ロンドン紀行も完結です。

IMG_5230_20180916163252d33.jpg

看板くろねこ
犬が目立つんですが、昔に比べて減ったように感じます。そして、窓から覗く猫の顔が目につくようになりました(たまたま?)。なんとなくですが、大型都市で猫飼人口が増えているように感じてなりません。ウSでももう随分前に猫飼いが犬飼の数を超えている都市が多くなってきましたし。ちなみにイギリスではまだまだ犬派ががんばっておりまして、ペットを飼っている人が人口の45%、その内、犬が26%で猫が18%となっているそうです(2018年)。

IMG_5224_20180916163251101.jpg

ペット用品店の看板黒猫
いちいち前を通るたびに店からでてきてくれます(笑)
ものすんごくフレンドリーでサービス満点でした(ぬふっ)

IMG_5211_201809161632497af.jpg

Fancy pigeon(ファンシーピジョン)は、ダーウィンの標本でちらと触れましたが、いわゆるドメスティックピジョンと同義です。このタイプの赤鳩はいつもフェアーとかでリボンもらってますよねぇ。非常に美しいです。
これは、、看板鳩?
と思えるほど、お店の前で1羽でぼーっとしていました。
めちゃめちゃ綺麗。

IMG_5240_20180916163254457.jpg

ポートベロロードとゴルボーンロードの角の細いイギリスらしい建物のピザ食堂
外席でリラックスしている犬っこ

IMG_5258_20180916163255282.jpg

イングリッシュコッカースパニエル
イングリッシュ〜〜〜(ぶっ)
ついつい、お散歩犬や待犬さん、看板猫さんやどこからか出て来てしまった迷いハトさんを見ているだけで時間が過ぎていきますねぇ。
合間にお買い物(笑)

IMG_5198_20180916163308938.jpg

皮装丁のノートの屋台
存外とってもリーズナブルなお値段
写真とってええ?って聞いたら、もちろんええで〜〜とポーズをしてくれたので、
しかたなくそのポーズも撮ってから、ありがとうやでぇ〜って言ってにいちゃんの気が緩んだ瞬間を撮った(あははは)。何気なところいただきです(あはは)。

IMG_8711_2018091616331260c.jpg

大中小と3冊入手
イーグルで!もちろんでおます。
何に使おうか、考えるだけでワクワクしてきますねぇ。

IMG_5237.jpg

今回は出店の屋台やウインドーだけ見て、店の中に入らないことが多かったんですわ。
なのにこの1軒のジャンクのお店、なんとなく吸い込まれるように入店
店内をぐるーっと10秒ぐらいスキムしただけで、1個のピンにロックオン!

IMG_5233_20180916163310546.jpg

ライチョウの跗蹠キルトピン発見!!
しかも、笑うほど激安(あはははは)マフィン1つのお値段!!
ま、確かにそんなに美品ではない、使い込まれた感はありますが、それ故に愛しい。
ワシントン条約にひっかからないですし、加工してアクセサリーになったもの(フードの飾り毛皮とかがひっかからないのと同じ理由らしい)は検疫対象外、ということで入手。

IMG_9044.jpg

キルト、というのは男性の正装、キルトという巻きスカートのような衣服。キルトピンはその右膝にとめるもので、スコットランドではライチョウの足が幸運のお守りとして好まれた時期があったらしい。
暇もないですし、そないに売ってるもんでもないので、はなっから探してもなかったんですわ。
こんな旅の最後にひょいと簡単に出会えるとは思っていなかったので、めちゃびっくりしました!とても嬉しかったです。
ライチョウがおいでおいでしてたんですね〜〜。
旅の神様からの贈り物かっ!(笑)。
今回の旅でのハイライトはやはりrspbで飛び入りカウントできたことですねぇ。友達もできたし、いい経験をさせてもらいました。ヒゲガラをたくさんみられて幸せ。シティの中のフクロウ種もあっさりみられましたし、繁殖中でひなっこたちもたくさんみました。道にまよって美女とお友達になれたりとかもありました。
なんちゅうても異常高温30℃超え、エアコンなしで難儀しましたが、喉元過ぎればなんとやら。偶然とかラッキーとかの多かったロンドンの旅。出会いの旅でした!
身になった感あり!
というわけで、ロンドンの旅これにてお開き!
応援ポチとても嬉しいです↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト



ポートベロのシイタケ

Posted by jube on   6 

ロンドン39

人気ブログランキング

昨日はオオルリの男祭で、園路を歩いてもいたるところで青い鳥、、こんなけたくさんのオオルリを一度に見るのは初めてですわ。サメ、コサメ、エゾ、キの4ビタキーズにメボソ、オオ、エゾの3ムシクイーズ、マミチャも結構たくさんきましたねぇ。でも、バンティングたち、とくにアオジをいっこも見ませんでした。なんなんら?
さて、
シゴーザウェイ〜♪
、脳内ヘビロテしながら店々を冷やかしていきます

IMG_5199_201809141754004ea.jpg

やっぱり果物屋は見てるだけでウキウキしますねぇ。
ざくろは大好きです〜〜。ザクロは血の味、鉄分が豊富なので妊婦にええんやろかねぇ、だから鬼子母神とかとつながるのかもしれませんが、血の味がするほど鉄鉄しくもないです。残念ながらフルーティー(ぶっ)。コーンとかザクロとかってなんかジャクジャクしてて美味しいですねぇ。
時期的なものか、モモとかプラムが多かった

IMG_5260_201809141754065bc.jpg

UFOピーチやん〜〜。
UFO Peaches 私は残念ながらアレルギーで食べられませんが、ものすごく味が濃くて甘いらしく、マイファミリーたちの間では超人気の桃ですわ。

IMG_5251_201809141754190a9.jpg

マッシュルームとかシロップの出店
アロエも人気やねぇ
バザールで買い物するのは大好きです。やっぱり外てええねぇ。ニコレットで夏場お世話になってましたわ。チーズカードの美味しい店があってねぇ(遠い目)。今はホンチョーというアーケード通りの中にバザールがでますが(ウイークデーのみ)、屋根があるのでビミョー。ていうか、ガタウェザーなので外の出店というのが成り立たん(笑)。

IMG_5254_20180914175421c08.jpg

なんじゃこりゃ?!?!?!?!
エキゾチックミックス£6!!!約900円弱やんか
めちゃ小さいしいたけが4、5個にシメジがすこし、エノキダケが少し、
これで900円カッ!!!
エリンギはキロ£12/kg 
1キロ約千八百円 
たかっ!エリンギとか300gで100円ぐらいやで。

IMG_5231_2018091417540232f.jpg

八百屋さん
見慣れない野菜もないのでスルー(爆)

IMG_5232_20180914175403cc4.jpg

よろず食料品店
ものすんごく食べたいものとかもあったが、、
今から飛行機移動なので断念

IMG_5207_20180914175416c89.jpg

巨大チェーン店ではないコンビニ(笑
ガチャポンの形が統一されていないので、妙にかさばる(あははは)

IMG_5208_201809141754173aa.jpg

アクラムビレッジ、、
確か週末しかやってないねんな

IMG_5248_20180914175405df0.jpg

お肉屋さん
ものすごーーーく美味しそうなお肉が並んでいました。
ウエールズの子羊取り扱い店、、うう、よだれが、、
ラム食べたいぃ

IMG_5203_2018091417541518d.jpg

古着、どれでも1着1ポンド
微量の椎茸とシメジとエノキセットが900円で、服は150円
生活必需品と贅沢品の値段設定の違いかっ(笑)
さて、次回ロンドン最終回にします
冷やかしてばっかりで、なんも買うてないやんか!
私へのお土産、買いましょう買いましょう(笑
応援ポチとても嬉しいです↓

人気ブログランキング

ポートベロ映画マップ

Posted by jube on   6 

ロンドン38

人気ブログランキング

昨日は雨でしたが、途中で雷もなって結構なストームでした。宣言通り、グググと我慢して一歩も外に出ずにすごしました。今朝は頭痛で目覚めましたが、喉のあたりの不快感が激減しているように感じます。よかったわ。
さて、
こんな便利なものがあった

IMG_5220_201809121932509b5.jpg

ポートベロ映画マップ
そういやそうやな、と思い出す映画多し!

IMG_5222.jpg

The Beatles a hard day's night
邦題『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』



リンゴのノッティングヒルのシーン
なんか、この映画のリンゴの演技がえらい評価された、とかなんとか。
映画をみるかぎり、ビミョーではあるが。4人の中で一番ましかとは思う。

IMG_5223_2018091219325335c.jpg

Absolute Beginners 邦題『ビギナーズ』
パッツィ・ケンジット、デビット・ボウイ、エディー・オコネル
1958年のノッティングヒル人種暴動を題材にした青春映画
デビットボウイそんなにでてこない。
ノッティングヒル、映画で思い出したが、
やはり人種の坩堝であったようで、坩堝の割に、というか坩堝故によくもめている。今のトラソプUSみたい。



Notting Hill Riots 1958
ノッティングヒルの恥歴史。イメージがつかめるとおもいます。
Montgomery Bus Boycottが1955、Selma to Montgomery marchesが1965、そういう時期です。

IMG_5219_2018091219324961d.jpg

Pressure(1976)
こちらは主題が人種差別。1976年に起こったノッティングヒル・カーニバル人種暴動までの流れを追っていく。

IMG_5218_20180912193247863.jpg

Sid and Nancy (シド・アンド・ナンシー)
ゲイリー・オールドマン、、可愛かった、、今も男前やけどねぇ。
この映画は好きで、めちゃ見ましたわ、、(遠い目)
そういや、この映画でもポートベロロードで暴れてたような、、

IMG_5243_20180912193304b39.jpg

Notting Hill (ノッティングヒルの恋人)
この写真がこちら
四季折々、ポートベロロードを歩いていくシーン
よろしおまんな



Ain't no sunshine when she's gone
It's not warm when she's away
Ain't no sunshine when she's gone
And she's always gone too long
Anytime she goes away
Ain't no sunshine when she's gone
It's not warm when she's away
Ain't no sunshine when she's gone
And she's always gone too long
Anytime she goes away
Wonder this time where she's gone
Wonder if she's gone to stay
Ain't no sunshine when she's gone
And this house just ain't no home
Anytime she goes away
Ain't no sunshine when she's gone
And this house just ain't no home
Anytime she goes away

IMG_5261_20180912193306c9f.jpg

手縫いのアップリケ
かわいい、、
英国も色々ありますな

IMG_5272_20180912193309eb8.jpg

この日もずっとしとしとと雨が降ってましたねぇ
傘が要るほどでもなかったが

IMG_5269_20180912193307a08.jpg

アンティーク
スプーン集めてる人多いでなぁ

IMG_5238_201809121933037ab.jpg

パーキングチケットの自動券売機がすごく別の自販機に見える。

応援ポチとても嬉しいです↓

人気ブログランキング

ノッテングヒルの変人

Posted by jube on   4 

ロンドン37

人気ブログランキング

朝から土砂降りと小雨が間歇的に訪れております、が、総じて雨(ぶっ)
先週からの風邪ッピキで本調子とは言えないので、ぐっと我慢して大人しく過ごそうかと思っています。
さて、旅も大詰め
というわけで、パディントン駅から2駅(歩いても20分)
先日書いたケンジントンガーデンズの北西、ケンジントン宮殿の北側にあるノッティングヒルにやって来ました。

IMG_5195_201809112039165bb.jpg

ポートベロとゴルボーンロードマーケット。ポートベロマーケットは最近急激に店舗数を増やし、ロンドンで一番大きな蚤の市エリアになったらしい。
カムデン(←大好き)にしようか最後まで迷ったんですが、バスとかいまひとつ信用できんし、場所が面倒やし、、なんかあっても歩いてパディントンに戻れるほうが良かろうと(時間もあんましないし)。ノッティングヒルの恋人も好きやしねぇ(他にもぎょうさん映画や小説の舞台になってます。ポートベロ大人気)

IMG_9066_20180911205509a25.jpg

1999年の映画 ノッティングヒルの恋人(Notting Hill)
ウイリアム(ヒュー・グラント)はスパイク(リス・エヴァンス)というウエールズ人のにいちゃんとルームシェアしててねぇ、このにいちゃんが大変ええ味なんですわ。
リス・エバンスはほんまもんのウエリッシュ。The Replacementsでウエールズ人のキッカー役ででてるんですが、この映画のリスが一番好きですねぇ(なんでやねん)。



リス・エバンスがウエリッシュ(ウエールズ語)でインタビューを受けているビデオ。
ウエールズ語がどんだけ英語と違うか!というのがわかりますな。
確かに所々わかる単語も混じるが(そりゃそうだわ)総じてサッパリわからん(笑)。
あ、で、なんやったっけ。
ああ、ノッティングヒルの恋人のスパイクの話やった。スパイクはウェールズ人なんですが、なんとなくポートベロてハイランダーの印象を持ってたんですわ、

IMG_5190_201809112039052eb.jpg

スコットランド系のお店が目立ちました。
アンティークもハイランドものが目を引くわー(単に自分の好みだからか)
ちなみにスコティッシュ(スコットランド語)も全くわかりませんです。ショーンコネリーにジェラルド・バトラーとかユアン・マクレガーとかジェームス・マカヴォイとかいっぱい有名俳優さんがおりますが、



このバニティフェアの各国各地域のスラングシリーズ、めちゃおもろいです。
これはジェラルドバトラーのスコットランド俗語。悪い言葉も多いので言わないほうがよろし(笑)。
以前、スコットランドに行った時にスコティッシュを教えてもらいましたが、一番最初に教わったのが、Ah Dinnae Ken、、I don't knowの意味で使われるんですが、 I don't careに近いように聞こえますよねぇ、意味も近いしな。このアデネケンはエジンバラ東方面の訛りですが、このバリエーションも地域でかなり発音が違うらしい。確かにグラスゴーとエジンバラでかなり発音が違いましたねぇ、どっかにグラスゴーとエジンブラの方言の違いの本がころがってるとおもうが、今探すのがめんどくさい(多分引っ越し箱からまだ出してないかも、笑)ちゅうことでベース言語の違いで英語のアクセントもものすんごいクセが強く差がでますな。
また、脱線した、、

IMG_5189_20180911203904731.jpg

スコットランド製の毛織り物を扱っているお店も多かった。
つい、こてこてのスコティッシュハットを1つ買ってしまった(しかも安い)。キルトではなくて、ベレーにしました。さすがにキルトにすると合わす服がない(笑)。

IMG_5192.jpg

警察車両も!さすがミステリの舞台によく選ばれるだけある(笑)
移民が多い地区のようで、いろんな国のお店や、人を見かけた

IMG_5205_20180911203921f4f.jpg

Portobello Road
ポートベロ、と聞くとマッシュルームを思い浮かべる人も多いと思うが、字面だけみるとイタリアンかスパニッシュで、美しい出入り口(The beautiful door)という意味なんやろねぇ。
この美しいドアなんかはイタリア料理のお店もあったから、やっぱりこの道路が名付けられた頃は、ラテン街だったのかもしれないねぇ。

IMG_5204_201809112039191d5.jpg

あ、スペイン系のスーパーマーケットもあるやん
なんとなく、嬉しい

IMG_5196_20180911203918099.jpg

パディントン駅で密入国捨て子熊を拾って、パディントンと名付けたのが、このポートベロロード近くに住んでいたブラウン家。なのでフォスター熊、パディントンのフルネームはパディントン・ブラウン(笑)
パディントン駅にも銅像やショップがあるが、ポートベロにもあった。

IMG_5193_201809112039090ca.jpg

美しいドア
そして青いドアが多い。やっぱり!(笑)
あ、そうそう、最寄駅のノッティングヒルゲートの近くに

IMG_5186_20180911203902e40.jpg

ジョージ・オーウェルが住んでいたお家も見て来ました!
先週末レビュー載せたパリロンドン放浪記の作家
感慨深い、、
ノッティングヒル、一筋縄では行きませんな
応援ポチとても嬉しいです↓

人気ブログランキング

スーツケースは預けておこう

Posted by jube on   6 

ロンドン36

人気ブログランキング

3連休、今日はようやくお休みができまして、どっかへ行こうかとおもったらお天気がナニです。どないしようかな。
さて、
移動日です。ヒースロー発の飛行機の時間が夕方なのでチェックアウトしてからブラブラしようと思うんですが、宿の場所がめんどくさい場所なのでスーツケースはパディントン駅まで持っていくことにする。

IMG_5180_201809102056299e6.jpg

パディントン駅
列車がいつ入ってきて、いつ出発するかわらかんのんで、
近くで待っとけ、ということで。
みなさん、電光掲示板を睨んでおりますな(笑)

IMG_5182_20180910205609254.jpg

こんな感じで掲示板が
時間指定指定席とかもあるが、特急なので乗ってるのんは15分ほどですし、混んでない時間帯なのでエニタイム(いつでもええ)チケットを買っておく。

IMG_5154_20180910205604ec7.jpg

荷物預かり所は
プラットフォームに向かって右の端っこのほうにある。
箱型の無人コインロッカーて日本ならではよねぇ。コインロッカーってセキュリティも悪いし、犯罪に使われやすいですしねぇ、日本以外では普及しないのが理解できる。同じ理由で野外放置されている自販機も、ほんとに日本て稀有な国よねぇ。

IMG_5155.jpg

荷物を預けるのは7時から23時(年中無休、ただしクリスマスとかは知らんで)
忘れ物失せ物ピックアップは9時から17時半(土日休)
小包発送も受けてくれる

IMG_5156.jpg

預かりはサイズ関係なく1個3時間まで£7.50
24時間以内なら£12.50で、その後は24時間ごとに£7.50加算
預けるには空港のセキュリティのようなX線機械に通します。
ま、ホテルに預けたらタダかもしれないが、近くでなかったら交通費と移動時間と面倒を考えるとこちらに預けるほうがはるかにお得と言える。

IMG_5278.jpg

朝からなんも食わずに出て来たので、とりあえずコーヒーをとパスティを(笑)。
パディントン駅にはレストランやコーヒーショップ、パブなどもたくさん併設されているので全く困らない。
さてさて、スーツケースも中身半分ぐらいしか入ってないですし、まだ数時間あるので最後にお買い物に行こうと思います。

IMG_3488_2018091020562379f.jpg

そういえば、突然思い出したが
コヴェントガーデンで歩いていたら、ゲームオブスローンズのOP曲が聞こえてきたので、つい足を止めたんですが、演奏していたこのグループの一番目立っていた非常に特徴のあるお兄さん

IMG_4594_201809102056269d7.jpg

The Savoy(ザ・サヴォイ)の従業員というか門前でドアボーイというか案内みたいなことをしていました。ものすんごく目立っていた。生活全部コヴェントガーデンで完結してそう(あははは)。

IMG_4586.jpg

人の顔とか名前を覚えるのがとても苦手なんですが、
ものすごく特徴のある人はさすがに覚えますな。

応援ポチとても嬉しいです↓

人気ブログランキング

このカテゴリーに該当する記事はありません。