ガマとカナヘビ
人気ブログランキング
現在700、
めちゃ小ぶりになってきましたが雨降ってます!
というわけで
休みにすっかなぁ、、
昨日は1730頃からサンダーが聞こえだしまして、
時間が進むにつれ稲光もめだちだして、
で、1750から土砂降り、大粒の雨がゴツンゴツン窓を叩いてました。
サンダーストーーーム!
その後、18時半過ぎ?ぐらいに大雨警報が出まして、
その後もずっと雷が鳴り続け、
こりゃまさしくサンダーストームやな、と思ってたら
やっぱり
竜巻注意報が出てました。その後中越だけ竜巻警報に
こりゃもう、夜なので空の色とかは見えませんでしたが、
竜巻の前の空てほんまに変よねぇ。
出現してほしくないけど、見たかったわ(あはは)。
ていうか、うちのアパート、
全く竜巻で避難する部屋がありません。
全ての部屋に弱々しいガラス窓がある。
セオリー通りだと、風呂場、、となるんだが
風呂場に大きな窓が(滝汗)
となると、比較的一番窓の小さいトイレかなと思う。
ダックテープをトイレに常備しておかないと。
とはいえ、進行方向直下だったら
木造の古家なので全部飛ぶでしょうねぇ、、
とりあえず、うちのピンポイントは地形の構造上
大型のトルネードができる可能性が低いんですが、
もし、出現して進行方向の可能性があって、
さらに時間的猶予があれば、
どこかに避難するしかないですねぇ。
常日頃からマッピングだけは欠かさないようにしてますが
さらに条件を追加せんとあかんな、と思いました。
しかしまあ、、
まさかのモンスタートルネードクラスが出たら
ここら辺、
墓石とか全部飛んでパニックホラー映画どころの騒ぎではないと思いますわ。
怖いなぁ、、。
昨日の午前中、明け方に雨が降ったおかげで
森の中はひんやり
だが蚊だらけ(笑)
樹上4m以上のあたりに鳥多し
FOSでメボソs.l.とヤマガラρ(´ε`*)
見ただけ!(笑)
うう、myノギスの用意をしないと。
そろそろ計測地獄がやってくる(好きなくせに、ぷぷっ)
作業は11時で終了、めちゃ暇のゼロ行進でした。
さて、
数日前の出来事です。
ちょうど台風10号のフェーン現象の次の日、
高気圧が居座ったので午前11時で34℃の日
作業場の見回りをしていると、
のっしのっしと歩くガマ
そう、ヒキガエルですね。
ぱっと見、耳の位置的にアズマヒキガエルかと思いましたが、
よくわからん、ハイブリかも?
3匹発見。
作業場は現在モリアオの楽園でモリアオ以外のカエルはアマぐらいしかみないんですが、
ガマは大昔はたくさん居たらしいです。
私はこの場所で初見だったのでちょい興奮しました。
鍵刺激の実験をしたい!!!(笑)
作業中だったので、捕獲しなかったんですが、
今度時間があるときに見かけたら是非行ってみたいと思います。(笑)
で、ヒキガエルが歩いている横の
刈り取った草、多分水引?の先っちょに
避難するかのように登っている
カナヘビが!!
妙にドヤ顏(笑)
ともかく、すぐにその周辺を調べてみましたらば、
ヒキガエルの行進に
カナヘビたちが一斉に高いところに登ってました。
このようなビヘイビアは初めて見ましたわ。
ていうか、カナヘビどんだけ居んねん!!ってぐらい
うじゃうじゃそこらへんで登ってました。
ヒキガエルはカナヘビをよく捕食するんだろうか?
かなり興味を惹かれました。
オモローーー!!
あなたの応援がエネルギーです↓
人気ブログランキング